注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

ケアマネージャー

回答4 + お礼4 HIT数 984 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
06/09/29 20:31(更新日時)

受験しようと思っています。どんな風に勉強されてますか?
私は問題集オンリーです

タグ

No.144000 06/09/29 10:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/29 12:21
匿名希望1 ( ♀ )

ケアマネージャーじゃないですよ。ケアマネジャーです。私は2年前にとりました。問題集と過去問です。

No.2 06/09/29 12:30
お礼

>> 1 すみません。間違えました。

No.3 06/09/29 12:55
通行人3 ( ♀ )

私は3年前に勉強せずに受けて撃沈しました。
介護福祉士がわりと簡単だったから、大丈夫だろうと思って油断しました。
今回はユーキャンで頑張ってます。

No.4 06/09/29 13:00
お礼

そうですか~やっぱりユーキャンとかした方がよかったかなと思っていたんですよね。
私は特に制度が苦手で改正があったから余計に不安なんですよね。ありがとうございます。

No.5 06/09/29 13:34
通行人3 ( ♀ )

似たような紛らわしい言葉多すぎ!
思わず、勘違いしてしまいます。
それから医療分野が覚えられないです。

No.6 06/09/29 13:38
お礼

>> 5 そうですよね(>_<)ひっかけ問題が多すぎますよね。
実際の現場とのギャップもありすぎるような気がします。

No.7 06/09/29 20:15
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

ケアマネージャーでも間違いではないですよ(^^)英語?の発音通りにカタカナにするとケアマネジャーってことだと思います。

私は、将来ケアマネになりたいと思って福祉を勉強している学生です。勉強の仕方は分かりませんが、問題集やっていて疑問に思ったことや分らないことは、その時々に調べていけば、理解が深まっていいと思います。
医療と福祉はコロコロ制度変わるので着いて行くの大変ですよね(>_<)

頑張って下さい☆☆☆

No.8 06/09/29 20:31
お礼

>> 7 ありがとうございます。ケアマネージャーで間違えないですよね(笑)勢いで書いてしまいました。
今年は二回目で大きく制度が変わってちょっと焦り気味です。もっと早く受験しておけばよかったと思って(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧