注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

世間の常識

回答7 + お礼3 HIT数 1537 あ+ あ-

悩める人( 41 ♂ )
10/10/11 18:53(更新日時)

質問します。

3日ほど前知人(友人ではないですが)が事故で亡くなりました。私はそれを本日知りました。

葬儀は昨日だったらしいのです。私は弔電でも送りたいのですが、今からは失礼にあたりますか?常識の範囲で今出来る事はどんなことでしょう?

No.1440262 10/10/11 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/11 14:21
通行人1 ( 30代 ♀ )

友人のお宅に電話をして後から知ったために葬儀に出られなかったがお線香を上げさせていただきたいとお話ししたらよいと思います


ご遺族と初対面なら学校や職場の名前を出して本当の友人だと信用してもらいましょう

No.2 10/10/11 14:53
通行人1 ( 30代 ♀ )

すみません
弔電でしたね🙇


構わないと思いますが私なら電話で事情を話しお悔やみを申し上げます😫

No.3 10/10/11 15:01
お礼

>> 1 友人のお宅に電話をして後から知ったために葬儀に出られなかったがお線香を上げさせていただきたいとお話ししたらよいと思います ご遺族と初対… ありがとうございます。

私は現在離島にいて、本土(知人宅)にはしばらく行けそうにありません。
どうしたものでしょう?

No.4 10/10/11 16:42
お礼

>> 2 すみません 弔電でしたね🙇 構わないと思いますが私なら電話で事情を話しお悔やみを申し上げます😫 1さん、ご親切にありがとうございます。このような場合の常識にうとく、全く分かりませんでした。でも、今からでも大丈夫とのことで安心しました。

No.5 10/10/11 16:53
通行人5 ( 40代 ♀ )

葬儀が終わってからの弔電よりも、四十九日迄に、お手紙に、またそちらに帰る時は、お線香をあげさせて頂きたい旨を伝え、お供えを送ってはどうですか❓

親御さんと面識があるなら、☎でのお悔やみも有りですが、面識がなければ☎貰っても顔が解らないから困るのでは

No.6 10/10/11 16:58
通行人6 ( ♀ )

弔電は葬儀に間に合わない時に送るものではないですか?

葬儀が済んでしまったのなら、お悔やみに行けない由のお手紙を添えてお香典を送ったらよろしいかと思います。

No.7 10/10/11 17:03
通行人7 ( 30代 ♀ )

5、6さんのおっしゃるように今さら弔電はNGです。
電話or手紙にして今の自分の状況を伝え、時期を見て伺うことを伝えれば良いと思います。

No.8 10/10/11 17:15
通行人6 ( ♀ )

友人ではない「知人」ということなので…後からも、お宅まで伺うこともないような気がします。

土地柄にもよるのでしょうが…。

私なら、ただの知人でしたら、お香典を送って終わりにしてしまいます。お宅まで行くのは逆に申し訳ないと思うので。

No.9 10/10/11 17:27
通行人9 

遠方の方に対しては、弔意をお伝えするお手紙を同封し、お香典を郵送で送る事もありますが、(ご家族の方にあまり面識もなく却って気を遣わせてしまうかもと主さんが考えてしまうなら)もしお返しが不要でしたら、お手紙にその旨書き添えておかれるといいですよ。
相手先のご宗教等もわからないと思うので、表書きを「御香料」「御花料」としてお手紙を添えて送られるのもいいでしょう。

No.10 10/10/11 18:53
お礼

皆様、たくさんのご意見、本当に助かります。
葬儀は終わってますので、皆様からのご意見を参考にし、相手方に失礼のないようにします。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧