注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

結婚が決まっても祝福してくれない友人

回答12 + お礼2 HIT数 8726 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
10/10/12 18:06(更新日時)

友達で結婚が決まっても、一言もおめでとうと言ってくれない子がいます。

むしろ彼のことを悪く言うし、その後一緒に遊んでても、結婚の話を聞こうとしないから、こっちからも言いにくいし(式の日取りが決まったから、その日空けといてねっていう話をしたいのに、言いにくい。他の友達は、ご両親にはもう会ったん?とかウェディングドレス楽しみやね、とか色々友達の方から聞いてくるから、言いやすい) その子は同い年(31)なんですが、何年も彼氏がいなくて、最近婚活も面倒くさいと言います。

あからさまに、嫉妬?と思わせる発言もあります。

私は30過ぎてますが、他の人を嫉妬しても若返るわけじゃないし、自分が幸せになるわけでもないし、人の幸せは祝福するようにしています。 それにその方が、自分の幸せにも繋がると思っています。 その友達とは、価値観が違うのでしょうか? また、結婚という人生の一大イベントが決まったのに、祝福してくれない人を、友達と呼べるでしょうか?

タグ

No.1440268 10/10/11 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/11 14:09
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は、既婚ですが、それが人生の一大イベントとは思わないな…

確かに、環境は変わるけど。

不快なら 距離を置けばいいですよ

たぶん、考えすぎです。

No.2 10/10/11 14:15
通行人2 

考えすぎじゃないですか?

No.3 10/10/11 14:20
通行人3 

自分の価値観を他人にまで押し付けるのは止めた方がいいと思います。
主さんの方が友達の気持ちを考えてなく自分勝手な気がします。

No.4 10/10/11 14:22
お礼

レスありがとうございます😆
確かに考えすぎかもしれません💦💦
結婚で悩む年齢だし、彼女の気持ちは痛いほどわかります。私もはっきりいって、めちゃくちゃ努力して結婚にこぎ着けたので(笑)

でも私は、人は人、自分は自分と割り切り、どんなに辛くても、人の幸せは祝福しよう!と決めていました。ですが、これは私の価値観ですもんね。

考えすぎだと思っていましたが、その友達に最近✉したのに、返信がなかったことから考えるようになってしまいました😅mixiにはその後日記とか書いているのに…。

No.5 10/10/11 14:24
通行人5 

友達だからこそ嫉妬の気持ちが強いのだと思います。
良い意味でも悪い意味でもライバルと思っているから先を越されてイライラするんじゃないかと思いますよ。

友達の言う面倒くさいと言うのは言葉とは裏腹なんです。

招待を断られた訳ではないんですよね?
普通通りに接したら良いと思います。

No.6 10/10/11 14:27
通行人6 ( 20代 ♀ )

いますよねそういう人😊
私も23歳で結婚決まった時に、ある友人から「早い結婚は離婚するからね~😒」と言われましたよ😊
そのこも彼氏できた事がないこで、嫉妬発言でしたよ😁
私は祝ってくれる子に祝福して欲しいから、来たくないなら来なくて良いよ。お金かけさせて申し訳ないし…って私はいっちゃいました💧
その後、その子の相談を親身に乗ってあげてたりしたら、ころっと変わりました😊

多分30ということで、焦りからか余計嫉妬するんでしょうね…
なんか友達、負け惜しみにしか聞こえないですね💦

主さんはお幸せに💖
ただでさえ、不安になりやすい時期なんですから、気にしてブルーな気持ちにならないようにね😉

No.7 10/10/11 14:35
お礼

レスありがとうございます😄

そうなんです💦通行人6さんの言われるように、なんかマリッジブルーなんか、準備で疲れているのか、なんか不安になる時があるんです😞

その友達を信頼して、不安な気持ちを言ったり、愚痴を言ったりしていたのですが、否定的なことを言われて、結婚おめでとうも言ってくれなくて、✉シカトされて、ちょっと不快な思いをしてしまいました。私がブルーになっているのもあると思います💦

ただ、やっぱり既婚者と独身者では、今まで通り中良くできないのでしょうか?なんか悲しいですね💧

No.8 10/10/11 15:45
ミコ ( 10代 ♂ sLG3w )

どんなに辛くても、人の幸せは祝福しよう!素晴らしいことですね☺✨

『自分のプラスにならない人とは付き合わない』以前先生からアドバイスされました⭐

その友人の嫉妬する部分は嫌いだけど、良い所もあるから…なかなか縁を切れない😭って感じですか❓

No.9 10/10/11 16:49
通行人9 ( 20代 ♀ )

友達の気持ちも少しはわかってあげてください。

おめでとうを言ってもらえないのは辛いかもしれませんが、
友達だって本当は結婚したいのかもしれないじゃないですか。

わたしも主さんと同じように周りの友達が結婚するのをお祝いしてきました。
けど、自分が見込みがないから祝福するのが辛いこともあります。

自分がもし結婚できたら、なるべく騒がないようにしようとおもってます。

No.10 10/10/11 17:09
通行人10 

友達なら彼女の気持ちもわかってあげてください

結婚したら、今度は主さんは子供が授かるか授からないかという話に変わる思います

No.11 10/10/11 19:40
通行人11 ( ♀ )

ご自分の結婚が、回りの全ての人が無条件に手放して喜んでくれる事であり、自分の結婚式が友達にとっても記念すべき一大イベント、だとは、思わない方がいいです。
未婚の方に結婚準備の過程をあれこれ見せつけるのは、残酷です。
式の愚痴や相談は既婚者以外にはしませんよ、普通。

No.12 10/10/11 22:41
通行人12 

なんだか悲しくなっちゃいますね😢心から喜んであげられない、あからさまに嫉妬でしょう。私の場合ですが、友達が結婚が決まったお祝いを兼ねて飲み会を開いてくれたんです。皆仲良くさせてもらってたので、「結婚式には来てね」と言うと、皆「もちろん」と言うなか「呼ばなくていいから」と一人の友人に言われてしまいました。しかも、ムッとした態度で。私は、呼びませんでした。主さんも、またその友人含め式前に集まる事もあると思います。その時に式の話しをして友人の反応を見て考えたらいいと思います。ぶすくれた態度で当日祝ってもらっても、こちらも嫌な思い出になってしまいますから。素直におめでとうが言えないなんて、いい大人が恥ずかしくないんでしょうかね。

No.13 10/10/11 23:17
通行人13 ( 30代 ♀ )

そっとしといてあげればいいよ。女性同士だと環境が変わると関係が難しくなりやすいし。別に絶交するとかでなくて、お互い煩わしい時もあるし少し距離を置いたら?でその子が結婚したら修復するかもしれないし。仲が良い程煮詰まり易いからほどよい距離感の方が友達関係は長続きします。冠婚葬祭って基本親族間の話だしね

No.14 10/10/12 18:06
リナ ( 20代 ♀ auF0w )

私の友達にも1人、同じような子がいます。
友達と自分を比較して、自分より良い人生歩んでるって感じると嫉妬するみたいです😔(本人談)

若い頃ならともかく、30歳近くにもなってそんな考えと言動でしか生きられないのは悲しいですよね。
羨ましいと思ったとしても嫉妬の感情むき出しにされたら不愉快だし、私なら自分から連絡取るのは止めると思います。

そうやってそういう子は、自分の言動により、友達や周囲の人を遠ざけてしまっていることに気がつかないんですよね💦
主さんはせっかくの大事な結婚式なので、そんな子を気にかけるより、祝ってくれる他の友達に囲まれて素敵な式にしてください❤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧