注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

将来の不安

回答14 + お礼1 HIT数 3594 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
10/10/14 23:43(更新日時)

夫と離婚後、婚姻中に建てた一軒家に娘二人と住んでいます。
家の名義は私で離婚後は私がローンを返済しています。
娘二人が成人する頃にはローンの返済は終わる予定です。
現在私には将来一緒になりたいと話している彼がいます。
今彼は母親と二人で住んでいますが持ち家ではありません。
彼と再婚すれば当然現在私が住んでいる家に彼が来る事になります。
しかも彼は長男なので、もしかしたら母親も同居なんて事になるかもしれません。
また彼には生活保護を受けている元妻との間に出戻りの娘(孫一人)がいます。
将来私の娘が余所へ嫁いだ時、実家となる現在の家に娘とは接点のない私の再婚相手とその母親が住んでいたら、娘達は自分の実家でも来づらくなるのではないか、また万が一私が早死にした場合いくら私名義の家でも再婚相手の自由になるかもしれないと、先の事を考えると沢山の不安が頭をよぎってしまいます。
似たようなケースの方がいたら、経験談を教えてください。
また、どんな対策をしたらいいかアドバイスをお願いします。
長文失礼しました。

No.1441869 10/10/13 15:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/13 16:03
通行人1 ( 40代 ♀ )

すみません
経験談ではありませんが、もし私なら…という立場でレスさせて下さい
家は子供の名義にして、私達夫婦と姑は別に家を建てるか賃貸に住みます

No.2 10/10/13 16:48
通行人2 

1さんと同じく別にアパートを借りた方がいいと思います💨
その方が何かあった時にややこしくならないと思います。

No.3 10/10/13 16:56
40代 ( 8HllCd )

彼氏は経済面で不安な人ですか?それなら絶対に籍だけは入れない方がいい思います。
母親、出戻り娘に孫まで背負い込む彼氏は、
将来主さんの娘さんに大変な負担をかけるかもしれません。

老後、子供に迷惑をかけたくないのであれば、再婚相手の最低条件として経済的に安定している人だと思います。

事実婚にするとか、将来、娘さんがいつでも帰ってこれる居場所を作っておいてあげてください。
ちなみに私の母も私が嫁いだ後に再婚しましたが、その時の再婚相手への条件は、

まず娘(私)のことを第一にしてくれること、でした。
いいお相手に恵まれ感謝しています。
主さん親子の幸せを願います。

No.4 10/10/13 17:18
通行人4 ( 30代 ♀ )

私の母も最近に再婚しました。家の名義は母から私に変更してくれました。現在母は再婚相手とアパートを借りてすんでいます。私も結婚していますが、実家にすんでいます。ぜひ、娘さんたちが帰れるように名義変更をオススメします。

No.5 10/10/13 17:21
通行人5 

私が主さんの立場だったら・・・
そんな複雑な状況の相手と再婚しません。
子供に迷惑かけたくないんで。

女であるより母親でありたいです。

No.6 10/10/13 17:30
通行人6 ( ♀ )

私の娘を快く迎え入れなかったり、遺産を一人で自由にするような方とは結婚したくないですね。

No.7 10/10/13 17:38
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も経験者ではないのですが…

将来、再婚を考えているということで


私なら!一家の主は男でなければならないと考えます。よって、嫁が建てた家に厄介になるような形はしません。


旦那さんの賃貸住宅に嫁として嫁ぐ形にします。


彼の母親については、結婚するからにはうまくやっていけることを大事に考えます。いくら男女が好き同士でも結婚は家に関わりますから

墓も仏さんも付いてきます。


親も面倒見れるし、子供も自立した…その時点で、今の家をどうするか等考えますね。

No.8 10/10/13 18:46
通行人8 ( ♀ )

結婚はおすすめできませんね やっかいな事を背負うだけじゃないですか
幸せになれる要素ないですよねぇ

No.9 10/10/13 18:47
幼稚園生 ( tmnAw )

先ずは、司法書士事務所に行って、相続関係を相談した方がよいと思います。

No.10 10/10/13 21:48
通行人10 ( 30代 ♂ )

母親や出戻り娘を居候させる可能性があるならば、彼自身で別に不動産を用意すべきではないですか?

そんなこともできないような男と再婚しても家族みんなが幸せになれないと思います。

No.11 10/10/14 00:43
通行人11 ( ♀ )

5番さんに同意✋
二回目も悩むなんてウンザリしない❓

No.12 10/10/14 02:04
通行人12 

生活出来るのでしたら独身の方が良いと思います。

将来、相手の親を介護することになるかもしれませんし、色々な面で不幸を背負うのではないかと思います。

No.13 10/10/14 02:16
通行人13 ( ♂ )

私なら別れます。娘さんの将来の事を考えてください。主さんの考えている事が起こります必ず。

No.14 10/10/14 18:47
通行人14 

もし主さんと彼の間に子供が出来たらさらにややこしい事になると思います
今の生活と娘さん達を守るには彼とは籍も入れない、家にも住まわせない事です

彼、彼母、彼の娘、に対して主さんの娘さん達がずっと若い事を思うと
主さんにもしもの事があった時が怖いですね

それに主さんが彼と結婚したら、娘さんたちは家にいずらくなると思います
女三人で気楽に住んでいたのに~って思うかもしれません

主さんが娘さん達をとるか彼をとるかで決めればいいと思います

No.15 10/10/14 23:43
お礼

レスをくださった皆様ありがとうございます。
一括のお礼ですみません。

彼と一緒になりたいというのは今すぐとかではなく、私の娘達が成人したらというまだまだ先の話しです。
確かに今の彼はお金はないのに複雑な問題が多く、後々面倒な事になりかねないですよね。
私も決して余裕のある生活をしている訳ではないのですが、この先誰とも再婚せず一人であっても自分の家があれば多少安心かと思い一生懸命ローンを払っています。
家については例え再婚相手が今の彼ではなくても、私が再婚する際に娘に名義変更するのが一番いい方法ですね。
全てまだまだ先の話しですがずっと悩んでいたので、皆様からのアドバイスでとても救われました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧