注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

欠遅早=100日以上の短大受験

回答5 + お礼0 HIT数 1325 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/10/14 12:08(更新日時)

短大AO受験について質問です!一時期学校に行くのが辛くなってしまい2年の1学期、3年の2学期に欠席遅刻早退をかなりしました。今までを振り返ったらトータルで100日以上はしていると思います。

こんな中の受験は無理ですか?確実に落ちますか?

因みに1年の時は図書委員、学習係、2年の時は図書委員、学級委員、生徒会副会長、学習係、3年の時は学習係をしていました。
成績は3年の一学期行っていなかったため一学期は悪いですが、全体を通してみると頑張ってきたつもりです。予想的に10段階平均中7.5ぐらいはあると思います。


受ける学校は東京にある実践女子短期大学という学校です。
2010年度入試結果の資料を見ると

募集人員は15人で一期のエントリー者5人、志願者5人、合格者5人

二期のエントリー者6人、志願者数5人、合格者5人

三期のエントリー者2人、志願者数2人、合格者数2人

四期のエントリー者0人でした。

私は今年の三期を受験する予定です。女子大の短期ということはありますが、やっぱり100日は厳しいでしょうか。本当に不安です!回答お願いします!

No.1442034 10/10/13 20:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/10/13 20:58
通行人1 ( ♂ )

進路指導の先生方に相談しましょう!

No.2 10/10/13 21:06
通行人2 

俺の友達の妹が二人も実践女子の高校いってる💨
あそこ渋谷だよな
うらやましい

No.3 10/10/13 21:08
通行人2 

つか定員割れじゃん
10で7.5も休みまくって取れるならもっといい短大いけんじゃね?

No.4 10/10/13 23:00
通行人4 ( 10代 ♀ )

うちも受験生です(^ω^)

AO入試は「自分は高校生活で○○を頑張りました」などと自己アピ-ルをする、自己推薦のような入試制度だと聞きました。
 
学校にもよりますが、ちょっと不利かなって思います。
 
でも、絶対落ちるってことはないので頑張って下さい!!

No.5 10/10/14 12:08
通行人5 ( ♀ )

なぜ三期に受験するの?もう志望が決まってるなら、何度もチャレンジしたら良いのに…
大学によっては、推薦、センター、一般と複数受験することで、私大なら合格率が上がる場合もあると聞いたことがある。
短大は定員割れが多いから、ダメもとで至近の出願から受験すればいいのに。
でも、学校が推薦してくれるかな?そこが問題だよね?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧