注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

進学について…色々な人の率直な意見を下さい。

回答4 + お礼3 HIT数 1127 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
10/10/14 00:30(更新日時)

親が定年間近、両方無職。(努力はしてる)

貯金なし。
親戚から少し借金あり。

貯金に関しては最近になり知らされた事実です。

もともと貧しいのは分かってたので、公立短大を希望してました。

教育ローンは今から働いたら無理ですか?
奨学金も危うい…

就職組は内定が決まりひと段落してる時期。

私は推薦やセンターに向けて準備をしています。
ちょっと気を抜くと
何もかもダメになりそうな気がして
不安に襲われるので勉強してます。


私は間違った道をいってますか?
無謀ですか?

教えて下さい。

No.1442090 10/10/13 21:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/13 22:21
お助け人1 

主さん、高卒で公務員として就職すれば良かったのに。
私の親戚の人は、早稲田大学卒業後、市役所の高卒対象の採用試験を受けて公務員になった。(学卒なのに)

いまとなっては、奨学金とアルバイトでやって行くしかない。
入学金は銀行ローンでまかなうしかない。

国立大学を目指すしかない。
入学式当日から、就職試験の勉強をすべきです。
学校の成績はすべての科目で評価Aを取るつもりで頑張れ。

No.2 10/10/13 22:55
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

そうなんですよね。
公務員も考えたことがありました。

でも当時の自分は甘く、自分にもっと合った職業がしたいから

と切り捨てたのです。…お金がなければどうにもならないのに。


国立は4年制ってことですか?
残念ながら私には国立に行ける学力がありませんし
公立短大が一番学費の負担もなく
合ってるんです。

アルバイトはもちろんします。
サークルなんて言ってる場合じゃないな…


絶対成績はしっかり収めようと思います。
じゃなきゃ進学した意味ないですから…

No.3 10/10/13 23:19
ゆいゆい ( 30代 ♀ VEB5w )

高校で出されている大学入学後の奨学金の予約はされましたか?
もう結果発表(?)出てると思いますよ。

進学する学校によっては授業料減免制度がある大学もあります。
まずは担任の先生に相談してみてはいかがですか?

進学はできるならばぜひともしておいたほうがいいと思います。
主さんの進学がうまく行くように祈ります!

No.4 10/10/13 23:25
通りすがり ( 40代 ♂ flAsCd )

進学はなるべくしといた方が就職後の給料も昇給もいいですよ!

公務員としては、
自衛隊とか
海上保安庁とかは
どうですか?
年齢的に行けると思います!

No.5 10/10/13 23:33
お礼

>> 3 高校で出されている大学入学後の奨学金の予約はされましたか? もう結果発表(?)出てると思いますよ。 進学する学校によっては授業料減免制度が… ありがとうございます。
入学金を含む色々な費用が必要だったので、教育ローンで一括…

ということで話はついていたんですけどね。
やはりローン関係は親名義な為、無職だと厳しいみたいなんです。

授業料免除はないですが、公立なので
その分安いです。

今更先生に事情を話すことが恐くて…

借りられなかったら親戚をあたるしかないです💧

No.6 10/10/13 23:36
お礼

>> 4 進学はなるべくしといた方が就職後の給料も昇給もいいですよ! 公務員としては、 自衛隊とか 海上保安庁とかは どうですか? 年齢的に行けると… ありがとうございます。
このご時世ですからね…
でも勉強するにもお金がかかる。格差を感じます。

まぁ在学中に授業料無償化になったのが
せめてもの救いって感じです。

女性も活躍してるんですかね?
私はちょっと体力に自信がないので…💦

No.7 10/10/14 00:30
通行人7 

私は、公立大学行ってましたけど、主さんみたいな状況の人、何人かいました。
高校生のうちに前期の学費と入学金をバイトで貯めて、奨学金を受けて、バイトで全部してる人。
また、浪人して、1年間バイトで貯金を作って、入学してくる人。
色々いましたよ。
短大は、4年生より時間のゆとりがないし、大変かもしれませんが、その気になれば、自力で行けると思います。
また、主さんの年齢では、1,2年の遅れは全然不利にならないですし、むしろ浪人して4年生の国公立に進学できる方が、現役で行くより有利になりますし、貯金を作るために、浪人もありだと思いますよ。
大学は、若いうちに行かないとあまり意味ないですから、進学はしといた方が良いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧