注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

不安です。。。

回答5 + お礼0 HIT数 1562 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/10/14 15:51(更新日時)

4歳になる娘がいます😌💓
娘の事は当たり前だけど大好きで、けっこう私は過保護かな😅ってタイプです💦そこで小中学生の将来の夢ランキングをみて不安になりました😣
1位キャバ嬢
2位フリーター
そして6位にはシングルマザー❗😲
シングルマザーは職業じゃないし💦
うちの娘もそんな風な将来の夢をもち、叶えようとするのかなと不安です😲
職業差別をする訳ではないのですが、母としてやはりそんな3つの職業にはなってほしくないです😞
でも娘は最近おしゃれが好きで💦💦
周りにママ友もいないから誰に聞いたらいいかわからないんですが、女の子は何歳位からおしゃれに興味をもつのが普通なんですか⁉😞
それと自分の子がキャバなどの水商売やフリーターやシングルマザーになりたいと思うのは、親にとって嫌な事というのは当たり前ですよね⁉😣

よくわからない文章になっててすみません💦

タグ

No.1442302 10/10/14 02:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/10/14 02:37
通行人1 ( 20代 ♀ )

親の躾(教育?)次第です。

キャバにはキャバのいいところ、優れた能力は在ると理解しつつも、風俗と言う観点から、社会通念から受け入れられないのは仕方ないことです。
娘さんには、主さんのようにその仕事を認めつつそれでも日の当たる仕事について欲しいのだと、伝えていけば良いと思います。

ところで…
すごいですね、そのアンケート。どういう聞き方したんだろう…と言うかどこで聞いたんだろう。

No.2 10/10/14 03:05
通行人2 ( ♀ )

嫌ですね、実際なったり・なりたいと言われたら怒りますけどね。
ただ心配されてる・愛されてる、というのが心の芯にあれば、道は外れてもそんなに無茶はしないものだと思いますよ。
オシャレは環境と性格によるのでは?うちは長女はオシャレ好きです。
上に男兄弟がいたら多分男っぽい遊びが好きになってたんじゃないかな。

No.3 10/10/14 08:48
通行人3 

最近はシングルマザー、お母さんがキャバ嬢というご家庭もよくあるのだろうし、ギャルママ雑誌の普及で、親子でそういったものを読んで、誌面上のきらびやかさに憧れを抱く子もいるんでしょうね。シンマやキャバ嬢に限らず、一般的な主婦やお仕事全部ですが、何事にも良い面悪い面があることを、日頃の会話の中で教えていけばいいのでは?

No.4 10/10/14 11:06
通行人4 ( 20代 ♀ )

シングルマザーです✋キャバは特に何とも思いませんが、フリーターはちょっと…て感じですかね。娘には幸せな結婚してほしいです。

No.5 10/10/14 15:51
あずき ( 30代 ♀ rPHbCd )

主さんの感覚が普通だと思います。

お洒落に関しては我が家の4歳娘も最近お洒落するの大好きですよ😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧