注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

これは鬱病?

回答6 + お礼4 HIT数 2699 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/10/15 00:02(更新日時)

こんにちは。長文ですが、是非アドバイスお願い致します。

私の母(60代)が、去年の夏頃から体調不良を訴え、12月に救急車で運ばれた先で『過呼吸』と診断されました。

その後、精神科で『精神衰弱症』と診断され、通院していました。
先月、先生から『もう通院しなくて大丈夫。』と言われ、薬も止めました。

でも最近また、精神科に通う前の、『無気力、無関心、不安感、異常行動、気分の落ち込み、食欲減退、不眠(睡眠薬は一年間ずっと飲んでいるが、最近効かなくなっている)』の症状が出て来てしまいました。

ネットで見る限り、これは『鬱病』だと思うんですが、何故先生は『精神衰弱症』と診断したのか…

母は『もう病院には行きたくない、どうせ治らない』と繰り返し言います。

以前、精神衰弱症と診断される前に、私は鬱病だと本人に告げてしまい、本人がかなり落ち込んでしまいました。

今、全く治そうとする気がない本人に、鬱病と言う事を本人に伝えるべきか悩んでいます。

伝えた上で、病院に行く事を説得させた方がいいのかなと…

父も鬱病や精神科には否定的です。

どうしたらいいか考えると、私までおかしくなりそうです。

No.1442536 10/10/14 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/14 15:05
通行人1 

もし鬱病なら早く治療した方がいいですよ、悪化してから治療するとかなりの時間が掛かりますよ、一度心療内科に行った方がいいですよ。

No.2 10/10/14 15:29
お礼

>> 1 1さん、ありがとうございます。

それは私も分かってますし、今すぐ連れて行きたいのですが…

全く治す気がなく、病院を嫌がる本人を、無理矢理連れて行く事は出来ないので…

仮に鬱病だと伝えて、また本人が益々落ち込んでしまったら…と考えると、そこをどうしたらいいのか…

No.3 10/10/14 15:39
通行人3 ( 30代 ♂ )

抑鬱状態だから鬱病って事ではないですからね。
うつ病かもしれませんし、違うかもしれません。
うつ病って軽はずみに言うのは止めましょう。

お母さんは精神科に抵抗があるんでしょうかね???

精神科の先生がもう良いよと言ったのも
診察の時にきちんと症状が伝えられ無かったという事はないですかね?

何年もかかる事も珍しくないですから、
どうせ良くならないと感じるのもわかります。

なんとかもう1度連れて行ってあげて下さい。
しつこく説得するしかないです。

自分はうつ再発の母親を
「調子悪そうで見てられないから、もう1度行ってみようよ」
って母親を連れて行きました。

No.4 10/10/14 15:40
通行人4 ( 20代 ♂ )

医学的には同じ気分・状態(主さんの場合はお母様が無気力な気分・状態)が14日以上続いたのなら、鬱の診断書を書いてもらうことができます。 病気の有無もそうですが、お母様の無気力が気になります。 何もしないならまだましで、過度の飲酒や自傷行為などに発展する可能性があるので、なるべく早く「病気なんだよ」と伝え治療するのがよいと思われます。

No.5 10/10/14 15:47
通行人5 ( ♀ )

[安心]という健康雑誌の11月号に鬱の治し方が今回沢山紹介されています。
その中に酵素ジュースや朝日を浴びるなど、セレトニンを出す為に必要な運動のことなど書いてあります。他にも座禅や呼吸法、書き切れませんが。
お母さんに買って読んで貰ってやる気が出たらいいですが、、、

No.6 10/10/14 15:51
お礼

>> 3 抑鬱状態だから鬱病って事ではないですからね。 うつ病かもしれませんし、違うかもしれません。 うつ病って軽はずみに言うのは止めましょう。 お… 2さん、ありがとうございます。

私が何を言っても、聞いてないのか耳に入ってないのか上の空で、『もうダメだ。治らない。』の一点張りなんです。

私も出来る事なら、一刻も早く病院に連れて行きたいです。

納得させるのは難しいですが、頑張って説得してみます。

No.7 10/10/14 15:57
お礼

>> 4 医学的には同じ気分・状態(主さんの場合はお母様が無気力な気分・状態)が14日以上続いたのなら、鬱の診断書を書いてもらうことができます。 病気… 4さん、ありがとうございます。

要らないものを捨てまくる、ゴミ出し、洗濯…

今は、この3つにかなり執着していて、要るものまで捨てたり、ゴミの日じゃない日に捨てに行ったり、洗濯物が乾くまで、干してある場所を行ったり来たりと異常な行動をしてるんです。

それは本人もおかしいと自覚してますが、やめられないそうです。


それ以外は全く興味がないようで、テレビを見る事もなく、一日ボーッとしています。

自分が情けないとか、死にたくなるとは言ってます。

やはり、鬱病だと告げて、説得させた方がいいのかも知れませんね…

No.8 10/10/14 16:39
お礼

>> 5 [安心]という健康雑誌の11月号に鬱の治し方が今回沢山紹介されています。 その中に酵素ジュースや朝日を浴びるなど、セレトニンを出す為に必要… 5さん、ありがとうございます。

本を読むのも嫌、テレビを見るのも嫌、散歩や運動するのも嫌…

読んであげても耳に入ってなく、すぐ忘れる…

何もする気がないのが困ったものです。

教えて頂き、ありがとうございました…。

No.9 10/10/14 23:23
通行人9 

お薬には離脱症状という物があります。これは病気の症状より更にきついです。今は鬱病より抑鬱の段階じゃないでしょうか?いずれにせよ、投薬治療を受けてるんだったら、医者と減薬していかないといきなり薬辞めると危ないですよ。鬱病かどうか関係なく、眠れないのは問題ですし、本人もちゃんと治す努力は必要です。薬で治るわけではありません。本人の意志が一番大切です。ちゃんと向き合わないと何も解決しないし、心配なら説得して病院行くべきです。私は元鬱病患者です。私の場合は周りに悩み事話す気力ありませんでした。死ぬ事にとらわれ、自殺未遂を繰り返し、死ねない事を恨みました。死ぬ事が怖くありません。鬱病の一例です。

No.10 10/10/15 00:02
通行人10 

あの、なんで医師でもないあなたがうつ病だと決めてるの?

うつ病に当てはまることは他の精神疾患にも多く当てはまるよ。精神疾患は何もうつ病だけじゃない。

うつ病を安易に捉えてる人が本当に多いんだが、精神疾患はガンや糖尿病とかの病気と違い、検査結果がこうだからとか症状がこうだからと決められるものでもない。医師でさえ誤診しやすいのに、なぜに素人さんがうつ病だと告げられるのでしょう?

うつ病じゃなくノイローゼかもしれないし、そしたら治療方針も変わるんだよ。
うつ病だと決めつける必要あるのかな?心の病じゃないか?でいいのでは。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧