注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

子育て大変!

回答11 + お礼5 HIT数 12439 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/10/15 23:29(更新日時)

現在1歳8ヶ月の娘がいます。
正直、産むまで子育てがここまで大変とは知りませんでした💦

産んですぐ睡眠不足や夜泣きとオッパイ、離乳食に追われる毎日。
夜泣きが減ってきたと思ったら、あちこち歩き回って危なくて目が離せないし、何でもイヤイヤ病でこっちが嫌になり何度もノイローゼになりかけてきました。

やっと1歳8ヶ月。
まだ1歳8ヶ月。

私には両親がおらず、旦那は長期の海外出張で誰にも頼らず一人で頑張ってきました。

おかげで久々会う友人からは辛そうとか、やつれたね、とか言われました。
本当は2人目ほしかったけどもう無理!
自分の時間がありません!

同じように思った方いますか?
それとも子育て楽勝ですか?


No.1442826 10/10/14 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/14 21:56
通行人1 ( 20代 ♀ )

もっと気楽にすればいいのでは⁉

手が届くところに危ない物置かなければ,ずっとみとく必要ないですよ😊

私は結構気楽に「こぉしなきゃあぁしなきゃ」とか考えずやってましたよ✨

No.2 10/10/14 21:58
通行人2 

育児お疲れ様です!子育てしていると、あっという間に毎日が過ぎていきますよね。小さいうちは特に(^^;これから成長していくと、楽になる部分もあるし、新たな悩みも出てきたりします。うちには5歳と2歳の子供が2人いますが、楽勝~なんて思ったことはありませんね(^^;自分の時間を少しでも作ろうと、子供達に早く寝てもらいたかったり・・・そんなことばかり考えてます(^^;けど、不思議と3人目も欲しいんです☆大変だけど、やっぱり可愛いところもあるし・・・。

No.3 10/10/14 22:06
通行人3 ( ♀ )

幼稚園に入るまではそう思ってましたよ!

兄弟は必要だと思ってたけど、産んですぐ「うちは一人っ子でいい!」と思いました。

でも幼稚園入った頃から楽になって、余裕がでてきて、二人目欲しくなって産みました。

今下の子が2歳半でやんちゃですが、大変とは思わなくなりました。育児を楽しめるようになりましたよ。
主さんも今は余裕が無いだけだと思います。子供はあっという間に成長しちゃいますよ!

No.4 10/10/14 22:39
通行人4 ( 20代 ♀ )

1歳半まで1時間刻みで起こされ、2~3時間夜遊びさたり、凶悪なパイパイスキーで脱水症や頭痛に悩まされ…
1歳半過ぎてからは腸重積による2度の入院&貧血による通院、第2子妊娠による母の体調不良&イヤイヤ期突入…

とりあえず、母ちゃんは眠たいです。

でも、もっと育て難くく虚弱で不安定、入退院を繰り返し、発達も遅れまくりの面倒くさいお子様を知っている…というか私自身なんですが😂…ので、それよりはマシ!と深く考えません。

もう尻が可愛いので、それで十分です。

No.5 10/10/14 23:16
通行人5 ( ♀ )

私も旦那も実家がなく、旦那は出張や残業続き、引越したばかりで愚痴る相手もなく…私も辛いと思う時期がありました。
毎日毎日育児と家事だけで1日が終わって…子供は一人で十分と思っていました。


私には当たり前の事でも、赤ちゃんにとっては何でも初めて、何にでも興味を持って当たり前…だったら一緒に楽しんでみよう。
手抜き出来る所(家事)は後回しにしたら気持ちが大分楽になりました。

育児が楽しい✨と思うようになり、今は三児の母になりました。
賑やかで楽しい毎日です。

No.6 10/10/15 09:53
お礼

もっと上手に育児楽しめたらいいんですけど、今はまだ余裕がないですねぇ。
ありがとうございました。

No.7 10/10/15 09:55
お礼

確かに可愛いですね。
可愛いからなんとか持ちこたえてる毎日です。

二人目頑張りたいけどまだ心からは歓迎できないのでもう少し楽になるまで待ってみます。

ありがとうございました。

No.8 10/10/15 09:58
お礼

幼稚園ってことは5歳とかかな。
私もそれくらいに余裕持てたら二人目ほしいです。
今は結局やっぱり1人っ子でいいや!になりますが、二人目うらやましいです。

ありがとうございました。

No.9 10/10/15 10:00
お礼

そうですね、あれよりはマシかなって思う時あります。

今しかない可愛い時でもあるんで楽しんで育児したいんですけど、なかなか心の余裕はうまれません。
ありがとうございました。

No.10 10/10/15 10:03
お礼

三児のママ、尊敬します。
私も三人兄弟で楽しかったのでやはり兄弟か姉妹はほしいです。

でも今は考えれないので、年を離して余裕ができて子供に恵まれたら是非ほしいですね。
私の体力がもつかわかりませんが。

やっぱり賑やかな家庭を持ちたいです。
励みになりました。

ありがとうございました。

No.11 10/10/15 10:19
通行人11 ( ♀ )

子供一人います…自分も育児嫌です⤵

なのでもう子供はいりません

子育てで自分の一生を終えるのが嫌です

協力者がいたら違うんでしょうけど

No.12 10/10/15 10:21
通行人12 ( ♀ )

私も同じです。
今娘は3歳💧
下は1歳💧
子供は上の子が保育園行ってから下の子供を考えようと思ってたのに…娘2歳でまさかの妊娠…
正直悩みましたがいずれ欲しかったし、産みました💨
でも上の子もまだ幼いし、下は新生児で泣きながら育児してました💧
今は、上の子もオムツ卒業して下も1歳になり❤
だいぶ余裕が持てるよぅになりました⤴
まだ1歳8ヶ月なら色々大変ですよね💧
もぅ少ししたら、2人目も欲しくなります⤴
あんなに大変だったのにすでに3人いてもいいかぁ(o^∀^o)
と思うようになってきました…

No.13 10/10/15 10:27
通行人13 

毎日寝不足だし疲れますよね!
でも子供を育てることで、自分も一緒に成長しているんですよ😄

私も実家は遠く旦那は転勤族で、近所に知り合いもいないし旦那は数ヶ月いなかったり普段から1ヶ月の半分はいません。上の子は今二年生ですが、生後6ヶ月から私も働いてきて夜泣きはおさまらないし当時は毎日疲れ切っていて、子供は1人でいいとずっと思ってきました。
旦那が安定したので私は専業主婦になったのが子供が小学生になる時でした。 こんなに時間にもゆとりがあり子育てをじっくりでき幸せな気持ちになりました。それから二人目を作ろうとやっと思うことができて今生後4ヶ月の赤ちゃんがいて大変だけど、子育てが楽しいです!
今は主さんも気持ちにゆとりがなく一人っ子でいいと思って当然ですよ。お子さんが小学生になったらだいぶ楽になりますよ。
うちは結局八歳差で兄弟ができましたが、上の子は下の子をかなり可愛がるし手伝ってくれます😄
今は大変でも必ず楽になるときがくるし、幼稚園、学校に行くようになると行事もあるし楽しくなりますよ。マイペースに手抜きしながらお互い頑張りましょうね

No.14 10/10/15 10:58
通行人14 ( 20代 ♀ )

お金さえあれば、何人産んだって良いんですけど😅

経済的な理由で3人目はまだ未定です⤵
双子♂なんで女の子が欲しいんですがね😞

もう双子を3歳まで育てたんで何でも来いです!
あ…障害と難病は無理ですが😓
健康なら3つ子でもOK✨

No.15 10/10/15 14:23
通行人15 ( ♀ )

私は元々子供が好きではなく、二十歳で結婚しましたが二年間出来なかったのをいいことに、子供は要らないと思ってました。
よその子を見ても、可愛いなんて思えなかったです。うるさいし汚いし、ガサツだし。
旦那が子供好きで、渋々作りました😅
が、一人目のお産がきつかったので、子供は一人、と決めました。

それが今や4人になり、やっと私も人並みの母親になりつつある?気がします。肝っ玉母さんになってしまいました。

でも、やはり小さい子供は苦手です。
孫は可愛いのかなあ?
なんて長女と話してます。
育児は手抜きできませんよね。
完璧なお母さんを目指して、無理して子供と向き合ってましたが元々ぐうたらで不真面目な私には無理でした。

主さんも、自分が楽しめる育児をすれば
苦痛でも余裕無くても
日々頑張れますよ。 子供を使ってあちこち首突っ込んで友達たくさんつくるとかね。

我が子を可愛いと思えるなら大丈夫。

私は憎たらしい、ばっかりですが😅

No.16 10/10/15 23:29
通行人16 

3歳になる娘がいます。
両親は居ますが、高齢のため里帰りもしなかったし、旦那も毎日帰ってきますが育児はしません。


旦那さんが長期留守なんて、すっごい羨ましい✨
旦那は居ればいいってもんじゃなくて、居れば手がかかるようなうちのマザコン夫みたいな奴なら、居ないでお給料運びしてくれるだけでいいです。


私はもう旦那は、育児もしなくていいし、お給料と子種だけ頂ければいいと、割り切ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧