注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

ストレスいっぱい…

回答8 + お礼6 HIT数 1323 あ+ あ-

ノンちゃん( 29 ♀ 2rNqc )
06/09/30 07:13(更新日時)

毎日がイライラで、爆発寸前です…。私には子供が二人います。上は9才になる男の子。下は2才になる女の子。上の子は、小学生になってから、少し楽になったけど、下の子はまだまだ手がかかります。私が用事をしている時ぐらいは、旦那に子供の相手をして欲しいのに、テレビばっか見て、全然相手をしてくれナィ。何回か旦那に言ったけど…その時だけ。わざと大きな声で「今、洗い物してるから、お父さんと遊んでて」って言っても、テレビに夢中な旦那は聞いちゃいない。何かに集中したら、こっちの言うコトに全然気がつかナィ旦那。私がイライラするワケの理由を知らない旦那。どうしたら、わかってもらえるのでしょうか?主婦って、大変って思わナィのでしょうか?

タグ

No.144322 06/09/29 17:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/29 18:47
匿名希望1 ( ♀ )

ん~ん…主婦も大変だけど旦那の仕事も大変。うちも年子三人いるけで遊んでる?って言うよりそこにいるだけってかんじかな。大きな子供だと思って割りきっています。
いてもお風呂いれたりしないけどやらなくて当たり前、やってくれてありがとうって思うと楽ですよ♪

No.2 06/09/29 19:00
お礼

>> 1 そう思えば楽ですよね。でも、思えナィ私…。旦那は仕事を変え、前の仕事に比べたら、早く帰宅するよーになって、その分、子供達と接して欲しいと思うのは、ダメなのかナァ?旦那が家へいる時ぐらい、少しは休みたいと思うのは贅沢なのかナァ?二人目ができる前までは、働いてたから、家にジッといるのが耐えられナィのカモしれません。

No.3 06/09/29 19:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

いいですよ、ちゃんと旦那さんに言って!!
私も似たようなことで只今スレ立ててます。

旦那って本当に自分勝手!!

No.4 06/09/29 19:26
通行人4 ( 30代 ♀ )

男の人って一度に二つの事できないですよね。テレビ見てたり本を読んでいたりしていると、全く人の話なんて聞いてない。うちの旦那さんも主さんの旦那さんとあまり変わらないですよ。私の場合、「いつもの事だわ~」と思うようにしています。そこまて思うようになるのに何年もかかりましたけど。楽できる時にほんの少しでも楽して、手を抜ける時に手を抜く。そうじゃないとストレスが積り積って大変ですよ。

No.5 06/09/29 20:04
お礼

>> 3 いいですよ、ちゃんと旦那さんに言って!! 私も似たようなことで只今スレ立ててます。 旦那って本当に自分勝手!! 旦那って、どこも同じみたいですね。男は働くだけが男じゃナィ!って言いたいわ!

No.6 06/09/29 20:13
通行人3 ( 20代 ♀ )

3です。
そうですよ!働いてればいいと思っている旦那は数多くいるはず。

じゃぁ、逆ならどうなの?妻が仕事して稼ぎ、旦那が家で家事育児。
絶対無理だわ・・・。

No.7 06/09/29 20:41
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

息子がお座り出来始めた頃、夜ご飯出してて、旦那に見ててねお願いねって言って返事したので隣に座らせてその場を離れました。2分後、息子はお座りがくずれて倒れ泣きました…。テレビに集中していた旦那は気付かなかった、と。


マジ使えねぇ↓↓

歩くようになり、喋るようになってから父親らしくなり始めました(;^_^A

No.8 06/09/29 20:43
お礼

なんか、すごい落ち着いたメールですね。こっちまで落ち着きました。いろんな人の意見が聞けるので、気が休まります。

No.9 06/09/29 20:47
お礼

>> 6 3です。 そうですよ!働いてればいいと思っている旦那は数多くいるはず。 じゃぁ、逆ならどうなの?妻が仕事して稼ぎ、旦那が家で家事育児。 絶… 逆の立場になって考えてみて!と、よく旦那に言ってました。このままじゃ、働きたくても働きに行けナィよ。助け合わナィと働けナィ。

No.10 06/09/29 20:50
お礼

>> 7 息子がお座り出来始めた頃、夜ご飯出してて、旦那に見ててねお願いねって言って返事したので隣に座らせてその場を離れました。2分後、息子はお座りが… 同じコトが私もあったよ!旦那と、下の子が食卓のイスに座ってて、横に並んで座ってたのに、下の子、イスから落ちたわ。どこを見てんだか。

No.11 06/09/29 20:56
通行人11 ( 30代 ♀ )

全く皆さんと同感です!うちの旦那は帰って来るの夜12時くらいなんで、ほとんど娘二人(来年二月にはあと一人増える)と私の生活です。今4才、2才半になってやっと手が離れて来て楽になったけど、少し前まではストレス溜まりまくりで突然隣りの県まで車で行っちゃったりとか、涙が止まらなかったり、私自身物に当たったりとか大変な時もありましたが、今では家にいない方が清々します!旦那には申し訳ないけど。だってどうせ家にいても何もしないもん!期待すると疲れる。ちゃんと働いてればそれでいいやって感じです。
私は子供の世話して先に寝ちゃいます!帰って来て私が起きないとご飯さえ食べない時もあります!ちゃんと用意してあるのに!(ご飯よそるだけ、とかに)それさえ自分でするのはイヤか?!と呆れます。
すいません、愚痴でしたm(_ _)m

No.12 06/09/30 00:12
通行人12 ( 40代 ♀ )

うちも同じです。うちの旦那は夜に仕事してるから、疲れてるのもわかるんですけど…。私が家の中を所狭しと動き回ってても、ケータイ片手にテレビ見てますよ(-"-;)
たまには手伝えよな~って感じです。

No.13 06/09/30 02:06
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

うちも全く同じです。結局、旦那に対するイライラで子供もとばっちりをくらってます💧私は最近諦め始めました。この人は子煩悩じゃないタイプの人間なんだって。子供に八つ当たりしない為には居ないものと思おうとなりつつ今日この頃です。

No.14 06/09/30 07:13
お礼

みなさんへ…みんな悩んでるのね…。いろんな意見聞いて、ドコも同じなのは辛いね。確かに、いない方がマシかも!?いても、何もしナィ旦那。役に立たナィ旦那。ただ働くだけ。どうしたら良いか考えるのがストレスかもしれませんね。みなさんに聞いてもらって、楽になりました。ありがと!なんか、いいサイト見つけたって感じ。色々聞けて良かったよん♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧