💦彼女の子供と合いません💦

回答19 + お礼16 HIT数 3162 あ+ あ-

悩める人( 35 ♂ )
10/10/18 06:59(更新日時)

再婚を考えております。彼女の事は本当にいとおしいと思うのですが…子供の素行が悪いと感じる事とその子供と反りが合いません

彼女もその子供に手を焼いており 毎日疲労感が伺えます

何とかしてやりたいですが ここの所自分も疲れてしまい

愚痴を吐かせてください

どうもすいません🙏

No.1444575 10/10/17 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/17 10:41
通行人1 ( ♀ )

お子さんは何歳❓男の子ですか女の子ですか❓
元々素行が悪かったのか、お母さんに彼氏(主さん)ができたことに対するヤキモチや反発なのか、そこら辺も考慮しないと。離婚なのか死別なのかわからないけどお子さんにとってはお父さんを失って、お母さんまで他人(主さん)に奪われると感じてるのかもしれないし。

No.2 10/10/17 10:53
通行人2 ( ♀ )

お子さんは何歳ですか?思春期ですか?何かしょう害とかお持ちじゃないですか?

子持ちの方との再婚は、まずご自分とお子さんの関係が良くないと難しいと思います。

No.3 10/10/17 10:54
通行人3 ( 30代 ♀ )

あなたが真剣に彼女との将来を考えているなら 彼女の子供がなぜ素行が悪くなってしまったのか
原因を二人でよく話し会い
二人で子供さんも幸せになる方法を考えるべきでは❓
素行が悪くなるには 寂しさや親に対する不満などが あると思います
素行が悪いから合わないとか あたなが子供さんにそんな気持ちを持っているから 反りも合わないんだと思います
無理に子供の父親になろうとかではなく 子供と彼女の良き理解者になってあげる気持ちで
接すればどうですか❓
あなたが悩んでる事なんかより そのお子さんは 子供ながらにもっと 悩みをかかえてるのかもしれないですよ

  • << 8 おっしゃる通り良く解ります 彼女とも今まで何度も話は行っております。 自分が彼女に代わり被害者側として保険交渉をやって参りました。 当然 加害者に対するものは感情としてあり 被害者は次女ですが 、その間余計な事をするな 等言われました ただ 彼女を思えばそうは出来ず 次女の計り知れない苦しみは自分なりに考えております。
  • << 9 補足で 無理に親になるというスタンスはとっておりません それこそ 子供にも感情 考えがあると感じます。

No.4 10/10/17 11:15
通行人4 ( ♀ )

未婚で、ましてや今まで育ててきた子ではないので、いきなり反抗期の子供のこと理解しろってのは…そりゃあ無理ですよ。

でもね
無理は無理なりの対処法ってあると思うんです。
主さんは早く彼女と一緒になりたいでしょうけど、再婚は延期にしたほうが良いですよ。
主さんは一旦、お子さんと距離を置いてください。今はそういう時期だと思います。お子さんのいないところで、彼女を支えてあげてください。

無理矢理自分たちの都合を押し付けたら、今以上に大変なことになると思います。お子さんは傷つき、彼女をバツ2にしてしまう結果になるかもしれません。

No.5 10/10/17 12:03
通行人5 ( 40代 ♂ )

主さんは お母さんの愛情を横取りする憎い相手なんだから 敵対関係は当然です。
まずは 敵役として存在してあげましょう。それをスタートに 共感できる事や 同じ男として一致出来る事を見出だしていけば 未来は開けます。

No.6 10/10/17 12:12
お礼

>> 1 お子さんは何歳❓男の子ですか女の子ですか❓ 元々素行が悪かったのか、お母さんに彼氏(主さん)ができたことに対するヤキモチや反発なのか、そこら… お礼が遅れてすいません

2人おります 上の子供も下の子供も女の子で18と16です

上の子供とは互いに距離感を保ちながらも 話が出来て応援してくれております

下の子供は 知り合う前から素行は悪かったと認識します。

死別でなく離婚です。

No.7 10/10/17 12:22
お礼

>> 2 お子さんは何歳ですか?思春期ですか?何かしょう害とかお持ちじゃないですか? 子持ちの方との再婚は、まずご自分とお子さんの関係が良くないと難… 思春期ですね

昨年交通事故に遭遇し 瀕死状態から奇跡的に回復しました

障害は残っております

揉めた要因は、その子供の事故加害者との交際について自分が反対し 反感を買った事からです

No.8 10/10/17 12:30
お礼

>> 3 あなたが真剣に彼女との将来を考えているなら 彼女の子供がなぜ素行が悪くなってしまったのか 原因を二人でよく話し会い 二人で子供さんも幸せ… おっしゃる通り良く解ります

彼女とも今まで何度も話は行っております。

自分が彼女に代わり被害者側として保険交渉をやって参りました。
当然 加害者に対するものは感情としてあり

被害者は次女ですが 、その間余計な事をするな 等言われました

ただ 彼女を思えばそうは出来ず

次女の計り知れない苦しみは自分なりに考えております。

No.9 10/10/17 12:34
お礼

>> 3 あなたが真剣に彼女との将来を考えているなら 彼女の子供がなぜ素行が悪くなってしまったのか 原因を二人でよく話し会い 二人で子供さんも幸せ… 補足で 無理に親になるというスタンスはとっておりません

それこそ 子供にも感情 考えがあると感じます。

No.10 10/10/17 12:41
お礼

>> 4 未婚で、ましてや今まで育ててきた子ではないので、いきなり反抗期の子供のこと理解しろってのは…そりゃあ無理ですよ。 でもね 無理は無理なりの… ありがとうございます。

自分自身再婚は焦っている訳では無いです

今子供達の置かれた立場を考えれば…

今は 彼女と逢う時には子供とは接触してはおりません

上の子供とは有りますが

同居して欲しい話を彼女より頂いておりますが

それが賢明かは今は思えません

No.11 10/10/17 12:45
お礼

>> 5 主さんは お母さんの愛情を横取りする憎い相手なんだから 敵対関係は当然です。 まずは 敵役として存在してあげましょう。それをスタートに 共感… ありがとうございます。

確かにそう考えます
貴重な同姓よりの意見をありがとうございました。

No.12 10/10/17 13:08
お礼

ありがとうございます。

ただ 思春期でも素行には許せるものと そうでないものがあると感じます

🚬をやったり 夜中に男を連れて来たり、主観的だと言われてしまったらそうなんです

自分としては やっぱり違うと思うんです
彼女も次女が何を考えてるのか理解出来ないと言います

本当は本人に直接話をし 言いたいのですが考えてしまいます

No.13 10/10/17 13:18
通行人13 

事故の加害者が元々友人とか彼氏だったって事ですよね?一緒に遊んでいて事故が起こり加害者と被害者の立場になってしまったって事かな?


だとしたら主さんの行動は一歩間違えたら次女の神経をズタズタにしたと思いますよ。


代理人まではわかりますが、説教には信頼関係は不可欠です。まして↑のようなことなら悲惨です


とにかく主さんはお母さんの彼氏でも娘にしたら身内でもなんでもありません。 むしろ加害者のほうが今の次女には信頼ある人間なのかもしれません。

心を分かって欲しいお母さんは何かあれば主に頼り、おそらく娘に主を絶対否定しない。そして主は 如何にもしっかりした正論を並べ響きもしない説教ならべる

最悪なのわかりませんか?

No.14 10/10/17 13:18
通行人14 ( ♀ )

お母さんに男がいるのがイヤなんじゃないですか❓

No.15 10/10/17 13:20
通行人4 ( ♀ )

主さんは思春期にそのようなことは無かったですか?

男性や煙草に走るのは、寂しいからじゃないかな。
『いま』ではなく『いままで』寂しかったのだと思います。
離婚してお母さんに構ってもらえなくなった時期は、年齢的に長女より早いんです。長女は次女より2年も母親ベッタリの時間があった。小さい頃の2年ってとても長くて貴重な時間です。

いままで寂しくて、それでも子供なりに状況を察して我慢してきたんです。
そこへきて、お母さんの気持ちは彼にいき、ますます自分から離れてしまう。そんな心情なのではないかとお察しします。

私自身、離婚ではなく父親との死別でしたが同じような経験をしてきたので。

No.16 10/10/17 13:20
お助け人16 ( 30代 ♀ )

タバコ、男性供に、それほどたいした事ではないと思います。
それよりも自分や他人を傷つける行為にならなくて良かったと思いました。
(自傷行為の事です。)
主さんが遠慮する事で、恐らく何時までも親子になるのは難しいかなと思います。
子供さんの年齢は話せば解る年齢ですよね。それを敢えて話をしないのは
彼女からすれば、やっぱり大人は逃げるっていう解釈になると思います。
本当の親なら、何が何でも止めるはずと思ってると思います。実際私はそう思いました。
血のつながりはそれほど重要ではありません。大切な事はどれだけ本気で自分と
向き合ってくれるかだと思います。悩みあいぶつかり合いながら親子になっていくのだと
私はそう思います。

No.17 10/10/17 13:31
通行人17 ( ♀ )

主さんの再婚は子供達にとっては歓迎されるものでは無いですね。

子供からしたら、主さんは他人ですから余計な事に首をつっこんだりして欲しくないと思います。母親も親ではなく主さんに頼る姿は女に見えるのでしょう。

バツイチ子ありの再婚は子供との折り合いが悪いと難しいです。

当人同士が良くても子供を巻き込んでしまいますから、主さんは実は2人の子供に歓迎されてないかも。長女の心はわかりませんよ。二女は完全に主さんのせいで思春期とはまた違うと思います。

No.18 10/10/17 13:33
お礼

>> 13 事故の加害者が元々友人とか彼氏だったって事ですよね?一緒に遊んでいて事故が起こり加害者と被害者の立場になってしまったって事かな? だと… 今は加害者と次女は成り行きで別れました。

自分としては最悪だとは思いません

ご意見ありがとうございました

No.19 10/10/17 13:36
お礼

>> 14 お母さんに男がいるのがイヤなんじゃないですか❓ それは感じる事は有ります

ありがとうございました

No.20 10/10/17 13:40
お礼

>> 15 主さんは思春期にそのようなことは無かったですか? 男性や煙草に走るのは、寂しいからじゃないかな。 『いま』ではなく『いままで』寂しかったの… 自分は実際には学生時代タバコやらやらず むやみに異性を引っ張る事は無かったですね

だから 解ってやれないのかも

良く解る説明ありがとうございます

No.21 10/10/17 13:42
お礼

>> 17 主さんの再婚は子供達にとっては歓迎されるものでは無いですね。 子供からしたら、主さんは他人ですから余計な事に首をつっこんだりして欲しくない… 感じる事は有ります
ありがとうございます

No.22 10/10/17 13:48
通行人22 

友達は再婚してから下の娘さん(14歳)に無視されています。最初は上手くいってたらしいんですが ある日 突然無視されて奥さんからも理由もなく『無視されるあなたが悪い。』みたいな感じで離婚寸前まで来ています。

私も×1で息子(17歳)が一人いて再婚していますが息子と主人の間に入ってかなりフォローしています。
私も経験がありますが人が育てた子供と向き合うのは本当に難しいですよね。
して良いこと悪いこと、行儀の悪さ、価値観が違いすぎて苦労しました。
それが分かるので普段から息子には主人がどれだけ息子の事を大切に思っているか、主人がキツい事を言い喧嘩になった時も主人がどんな思いで その言葉を言ったのか、どれだけ心配して言ってるのか息子が納得するまで話しているので今のところ問題なく過ごせていますが子供にとって他人と一緒になるのは簡単な事ではないと思います。
後は彼女がどれだけ主さんのフォローが出来るかでも状況は変わると思うのですが…。

No.23 10/10/17 13:57
通行人4 ( ♀ )

自分も、男・酒・煙草・夜遊び・窃盗…、薬物以外は一通りやりましたけど、子供が同じことをしたら叱りますよ。
でも、その子の気持ちをわかって叱るのと、そうでない叱り方って微妙に違うと思うんですよね。どこがどう、とは言葉にできませんけど。

なので主さんも少しは娘さんの気持ちを理解してやることができたら、説得力ある言い方ができるのかもしれません。

叱るな、甘やかせと言っているのではなく、主さんが愛情持って娘さんを叱るのは良いことだと思います。ですが、ただの押し付けになるようなら逆効果なんです。

No.24 10/10/17 14:06
通行人24 ( ♀ )

失礼な表現で恐縮ですが、母と子セットで考えなければいけないわけだから、この場合、再婚はしない方がいいと思います(するとしても、子供がもう少し大きくなり、自分の事は自分でカタをつけられるようになってからの方がいいです)。

No.25 10/10/17 14:10
お礼

>> 22 友達は再婚してから下の娘さん(14歳)に無視されています。最初は上手くいってたらしいんですが ある日 突然無視されて奥さんからも理由もなく『… ありがとうございます。

未だに前の旦那さんと 子供とで旦那さんから頻繁に連絡が有るのも気になってます。

その点は黙っておりますが

確かに他人なんです。価値観 育った環境も自分とは違うと思う

今まで次女と話をした事も有りますが、話を聞こうとはしない 自分の価値観を押し付けているのかもしれませんね

それでも何とかしたいんですが

No.26 10/10/17 14:17
通行人2 ( ♀ )

私が小6の時母親が再婚しました。新しい父を「お父さん」と呼べるにも時間がかかりました。特に好きでも嫌いでもなく、事実を受け入れ生活するしかなかったです。

そのまま思春期に入ったある時、父親にささいな事で怒鳴られました。「本当の父親でもないくせに何が分かるの?」「偽善でしょ!」と思い、うざったくなり無視して関わりをたちました。

次女さんは思春期という難しい時でもあり、何かと義理父なのにという思いが沸き上がって来ると思います。意見を言う事は火に油を注ぐだけです。

今は見守るだけにして、次女さんが落ち着いた数年後に再婚された方がいいと思います。

No.27 10/10/17 14:18
お礼

>> 23 自分も、男・酒・煙草・夜遊び・窃盗…、薬物以外は一通りやりましたけど、子供が同じことをしたら叱りますよ。 でも、その子の気持ちをわかって叱る… この場合 自分が次女を叱る場合と彼女が叱る場合で 次女の感じ方 受け取り方が違うと思うという事だと思います

そう頻繁には叱る行為は最近は抑えておりますが

ありがとうございます

No.28 10/10/17 14:19
お礼

>> 24 失礼な表現で恐縮ですが、母と子セットで考えなければいけないわけだから、この場合、再婚はしない方がいいと思います(するとしても、子供がもう少し… 失礼では無いです

ありがとうございます

No.29 10/10/17 14:27
通行人29 

子供の立場からしたら、主さんでしゃばり過ぎだと感じます。そうなったのは彼女である母親が、親としてしっかり出来ず主さんにすぐ頼るからかもしれませんが。
認めたくもない赤の他人に正論で説教される思春期の子供の気持ちをどう考えますか。
起こってしまった事故は別として、次女の素行の原因は母親の愛情不足だと思います。
母親が男にふらふらせず子供を第一の生活をしていければ解決すると思います。子供は敏感ですから。

No.30 10/10/17 14:33
通行人30 ( 20代 ♂ )

まずは母親を女ではなく親として娘が成人するまではしっかりするように主が説得する事だね
母親も主がいることで逃げたり甘えたりしてしまいがちになってるのでは
娘からすれば赤の他人に踏み入れて欲しくはないだろうから親子の問題に入り込むべきではないし母親が主に頼るべきではない

No.31 10/10/17 14:41
お礼

>> 26 私が小6の時母親が再婚しました。新しい父を「お父さん」と呼べるにも時間がかかりました。特に好きでも嫌いでもなく、事実を受け入れ生活するしかな… ありがとうございます。

感じる事は有るので黙っていようと思います。

No.32 10/10/17 14:44
お礼

>> 29 子供の立場からしたら、主さんでしゃばり過ぎだと感じます。そうなったのは彼女である母親が、親としてしっかり出来ず主さんにすぐ頼るからかもしれま… 物凄く感じる事です。

その話は何度も話を彼女と致しました

ありがとうございます

No.33 10/10/17 20:09
通行人1 ( ♀ )

私思いますが、やはり娘さんが大人になるまで家庭に立ち入らない方がいいかなぁ。実のお父さんと連絡が密にあるということは やはり主さんを父親として受け入れる精神的準備ができてないんですよ。無理に入り込むと家庭を壊しかねないでしょうから。

No.34 10/10/17 20:39
通行人34 ( 40代 ♀ )

主が父親でもないのに、子供と話し合ったりするのは意味がありませんよ。
何故なら、主が自分達の家にまんまと入り込もうとしている、母親が好きだから口を挟むとしか思われていないからです。
親であるなら、母親も他人の主に頼らず自分が子供達ときちんと向き合うべきなんですよ。
そこを自分の男に頼むなんて、子供じゃなくてもだらしがないと感じます。
主も口を挟まずにただ母親の男でいるだけにしておいた方が良いと思いますよ。

No.35 10/10/18 06:59
通行人35 ( ♀ )

どこの世界に母親の男の言う事を聞く子供がいると思いますか?
長女はもう大人だし、母親ではなく女としてお母さんを見られるんでしょうけど、次女からしたら、タバコや男を連れ込んで何が悪い。お母さんだって家の中に男を連れ込もうとしてるじゃん。って思いますよ。
それにしても主の彼女、だらしない女ですね~
なぜ子供が成人するまで待てないの?
男と暮らす‥って母親ではないですよ。
そんな女の言う事子供は聞きませんよ。
だらしない女がえらそうに教育なんておかし過ぎ。母親面するなって感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧