注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

実姉のいいなりの旦那!ムカツク💢

回答17 + お礼5 HIT数 5213 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
10/10/18 19:14(更新日時)

旦那には60才になる年の離れた姉がいますが5ヶ月前より旦那の母親86才の介護を実家に住んでするように頼み週末だけ姉が実家に帰って来ていますが姉は私の子供までも旦那の実家に呼び私から言わせたら家族を取られているように思えてなりません。介護は自分達弟姉ですると決めたそうで、おかげで父の居ない家では思春期の長男がグレ始めています。なので、旦那に帰ってくるように言いましたが、自宅が片付いてないので自分の居場所がないと言って帰ってきません。この先どうすればよいでしょうか?

タグ

No.1445108 10/10/18 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/18 00:48
通行人1 ( ♀ )

自宅が片付いて無いので自分の居場所がないって❓
主さんの自宅掃除して無いの❓

息子さんがグレたの主さんにも問題有りなのでは❓

No.2 10/10/18 00:56
お礼

>> 1 1さんありがとうございます。
旦那は建築関係の自営業で収入もバラバラで、子供の塾代だけでも稼ごうと朝から夜まで三つの仕事を掛け持ちしています。おまけに、持病もあり、自宅に着けばクタクタです。掃除も、洗濯、台所掃除、料理としていたら、どうしても、二階の部屋に衣替えをした服などをおいてしまい、物置状態に… その部屋は、今実家に帰っている旦那の部屋に必然的になってしまいます。まあ、片付け自体あまり好きではないので私が悪いのですが、旦那はその散らかった部屋の写メを撮っているらしいです。多分、姉の差し金です。子供は離婚して欲しくないと泣くしどうすればいいでしょうか?

No.3 10/10/18 02:11
通行人3 

ん~、申し訳ないがあなたの方に治すべき点が多いように感じます。 整理・整頓・清潔は絶対に実行しなければいけないポイントです。 まして建築関係のお仕事ならなおさらです。 86歳のお母さんを手分けして面倒を見ることは素晴らしいと思いますし、息子さんにも良い教育となるんじゃないですか。 グレるのは夫婦の会話が少ない、夫婦喧嘩が多い、家が汚い、親が誠実でなくすぐ言い訳や責任転嫁する、こんな家庭環境のお子さんに多いようです。 心当たりあるでしょ、お姉さんのせいにする前に まずあなたの悪いところを治すようにしましょう。

No.4 10/10/18 02:19
通行人4 ( ♀ )

何故そんなにお姉さんや旦那さんの事悪く言うんですか??
ぐれる原因は旦那さんがいないせいもあるかもしれませんが…その子が塾に通われてるのですか?習い事も本当に子供が行きたいと思ってるのでしょうか?外でもストレス抱えて家でもストレス抱えてたらぐれちゃいますよ昉私もそうでした昉家庭環境はちょっと違うけど似たような感じだったのでぐれたい気持ちわからなくないです昉
うちも主さんと同じ自営なんで収入のバラツキなど支払いで大変なのはわかりますが…自分が掛け持ちして無理して塾に通わすより旦那さんの給料だけでやりくりできるようにした方が家族にとっても自分にとってもいいと思いますよ昉それに早く帰って来てもらいたいなら片付けてあげて下さい湜
何故写メとる迄するかわかりますか?よく考えてあげてみてください昉子供の気持ち旦那さんのお気持ちを…お姉さんの差し金とかじゃないとおもいますよ湜
離婚や辛いやら言ってる場合じゃなく昉
まずは片付けたり仕事する事を減らして旦那さんがいない分主さんがお子さん達と一緒にいる時間を増やしてあげたらよりよい生活が築き上げれると思いますよ煜

No.5 10/10/18 02:26
通行人5 

実家から戻らないのは、ご主人の意思でもあるのでは?

主の家が汚いのもお姉さんのせいなんですか?
ご主人が戻りたくなるような家庭環境に整える努力が必要だと思います。

思春期の子供なら片付けくらい手伝えると思います。

No.6 10/10/18 02:39
お礼

>> 3 ん~、申し訳ないがあなたの方に治すべき点が多いように感じます。 整理・整頓・清潔は絶対に実行しなければいけないポイントです。 まして建築関係… 3さんありがとうございます。
私の方にも悪い所はたくさんあるのは、承知してます。自分でも散らかった部屋を見るとイライラしますし、時間は作るものですが、私の場合本当に時間がありません。夕方帰ってくると、子供の習い事の送り迎え、そして、自営業の経理支払い、こないだ何日もの徹夜でなんとか決算も仕上げました。片付けろ片付けろ言う前に、旦那もなぜ片付けてくれないのかが不満ですが、それは、言い訳になるんですよね💧

No.7 10/10/18 02:51
お礼

4さんありがとうございます。

子供たちは、習い事も学習塾も喜んで行っています。これは、親の意見ではなく例えば、格闘技をしていますが、それなりの結果もだし、道場の看板選手です。兄妹とも。だから、それなりに親も熱くなり、毎日の送迎とお金は必要不可欠なものなのです。絶対子供がやりたい事を金銭的に無理とは言いたくないので、私は、一つは割のいい、塾の講師を時間の合間をみてしています。最近、旦那は実家に戻ってからは、送迎もしてくれなくなりました。私には、それが、気楽に見えて仕方ないのです。ガミガミ言う人もなく、帰宅すれば、すぐにビールを飲んでいるようです。

No.8 10/10/18 03:01
お礼

5さんありがとうございます。

旦那のお姉さんもいい人なんですが、度を過ぎると厚かましくなります。例えば、この夏に足の手術をして少し入院したときも、お茶やお水をお見舞い金とは別に毎回持参しても、その購入代金を払って貰った事はありません。ましてや、快気祝いなど帰ってきた事はありません。少し常識はずれな所があります。私の実家はきっちりしていたので、旦那の所の常識はずれな行動にはびっくりの連続でした。片付けられないとは、別にそれてしまいましが…すみません💧

No.9 10/10/18 03:33
通行人9 ( ♀ )

塾や習い事に進んで行く自体、全然グレてないですよ。
入院の差し入れにお金なんて頂かないですよ、普通。家族じゃないですか?
水やお茶って1000円もしないですよね?
むしろ手ぶらでお見舞いには行かないですし。

主さんの感覚も少しずれているように感じますよ。

お休みや時間があったら、主さんがお子さん連れて旦那さんの実家に顔を出したらいいんじゃないですか?
片付け出来ないのは言い訳ですよ。
ホントに寝る暇もなく働いているのでしょうか?
1日5分でも時間作って片付ければ、1ヶ月もしないうちに片付くはずですよ。
出したらしまう、使ったら片付ける。そういう習慣があれば、掃除なんて必要ないくらい、常にきれいなはずですから。

No.10 10/10/18 03:40
通行人10 ( ♀ )

母親の介護が始まったご主人に対しての思いやりがまったくないのですね…。
お金に振り回されてしまって、一番大事なものを見失っているのですね。
子供の眼は案外鋭いことは主さんもご存じでは?
自分を正当化して父親を攻撃し、お年寄りには無関心な母親に違和感と嫌悪感を抱いている可能性はないのですか?
あなたが頑張ってるのは分かったけど、地球の主役じゃないんだから(´Д`)みーんな頑張ってるんです。素直に反省するべきでは?

No.11 10/10/18 05:48
お助け人11 

無理に習い事するために 主さんが忙しくしてるなら辞めたらどうですか❓


時間ができたら片付けて

主さんの第一希望は旦那さんが帰る事ですよね❓

この際家の中を全て整理してみたら❓

スッキリしますよ

断捨離で調べてみて下さい 片付けへたな人にお勧めです😁

No.12 10/10/18 05:53
通行人12 

子供が理由で蔑ろにされたら、気にくわなくても文句言いづらい。
子供のためだけに、結婚生活があるのか?
掃除もそうだけど、精神的にも居場所がない家など帰りたいと思わないだろう。親の介護は、口実に過ぎないだろう。
自分の意識だと言うと、嫁さんに直接攻撃されるから姉のせいにしてるんだろう。
本当にイヤなら、主さんが介護をして、旦那さんに子供の送り迎えを頼めばいい。
主さんは、夫婦を何と考えるか?

No.13 10/10/18 07:36
通行人13 ( ♀ )

部屋が散らかってるなら、子供に手伝わせればいいのでは蓜何も母親だからって、主さんがすべてしなくてもいいと思いますが…子供さん、手伝いができる年齢ですよね蓜私ならそうしますよ坥旦那さんが帰ってきたら、自分が寝る場所は自分で確保(掃除)させますね瀅親の介護の件は、自分が姉と決めてやってることだし、主さんだって、手が回らないんなら旦那さんも手伝うべきですよ。自分の俿でもあるんだから…

No.14 10/10/18 08:41
通行人14 ( 30代 ♀ )

夫が居心地悪くなってまで、子供に習い事させる必要ってあるのかな?

習い事にはお金が必要だし、主さんが働きに出る為に家事が疎かになるなら、子供に「続けたいなら協力しなさい」って言えばいいと思うけどな。

旦那さんは長男で、お姉さんはお嫁に行ってるんだよね?

長男の嫁が面倒をみて、義兄弟はお金で援助ってのが多いと思います。

主さんが介護しなくて済んでるのは、旦那さんが請け負ってくれてるからだよ。

送り迎えしないのが気に入らないなら、お義母さんを引き取り、主さんも旦那さんに協力して、旦那さんにも協力して貰ったら?

子供に家事はさせない、介護はしない、汚い部屋で寝ろ、子供の世話をしろじゃ、旦那さんだけに負担のしわ寄せだよ。

写メは気を付けた方がいいよ。
離婚する時、優位に進めるたいから、材料集めしてるかもしれないなって思いました。

とりあえず、子供に手伝いさせなよ。
好きな事を与えられるだけじゃ、子供の為にもならないよ。

No.15 10/10/18 09:51
通行人15 ( ♀ )

介護がどれほど大変かわかりますか?
自分の親がどんどん老いて呆けてきた姿を見る辛さがわかりますか?

どなたかも言ってたように、子供の習い事に夢中になって大切な物が見えてないんですね…
子供たちにとってもおばあちゃんでしょ? 勉強や習い事に成績を残すことは偉いけど… お年寄りを労る気持ちや人としての優しさのないお子さんに育ってしまったのかな…
心の優しい思いやりのある子なら、忙しい母親が送迎してくれる姿を見れば何か家のことを手伝おうって気持ちになるはずです。

人のことを言う前に主さん自身の考え方、行動を改める方が先じゃないですか?

義母の介護もまるで他人事…
そういう母親を見て子供たちは育つのですよ

No.16 10/10/18 10:44
通行人16 ( ♀ )

姉の言いなりじゃなくて、ご主人の意志ですね。

グレ始めてるって💧 グレてないし、その年齢なら父親が親の介護をしてると話せば理解できますよね。

要は、あーだ、こーだ言いながら、自分を正当化することしか出来ない主さんに反感を抱いてるのが原因では?

ご主人にしたら、自分の親は大切なんですよ。
嫁を便りに出来ないから、ご自分でされてるご主人は偉いと思います。

ご主人や義姉さんの批判ばかりして、ご自分を正当化されてる今の状況では、ご主人は帰らないでしょ。

忙しい、忙しいって言う前に、まずは掃除くらいすれば❓

No.17 10/10/18 11:03
通行人17 ( ♀ )

お姉さんどうこうより、要は、主さんが子供に入れ込み過ぎているから旦那様はつまらなかったんじゃないですか❓

それが子供さんの送り迎えをしなくなった所に出ていると思います。

主さんは子供の為に朝から晩まで働き、子供に付きっきり。

夫婦の時間など長い間なかったのでは❓

子供の為と割り切りたいなら子供が成人するまで今のまま割り切るか、子供の習い事を減らして家族の時間や家事時間を増やすか。離婚するか。

どれにするかは主さん次第です。

しかし、妻も働き3つも掛け持ちして働いているのだから、旦那さんが片付けてもよさそうなものです。

幼稚な旦那さん。
子供さんに愛情を注いでいるくらい、自分にも愛情をもらいたい甘えん坊な人なんでしょう。

主さんがどれに優先順位をつけるかでしょう。

No.18 10/10/18 11:38
通行人18 ( ♀ )

マズ始めにする事は主さんと子供が話し合うべきですよね?
家事分担→父帰宅な訳でしょ!

子供も離婚して欲しくないなら協力しますよね。

父帰宅すれば、主さんの習い事の送り迎え負担軽減ですよね。

ただ旦那さんがしている親の介護とは、素晴らしい事で、子供達は父親の良い背中を間近で見ているのではないでしょうか?

何だか主さん空回りしているように感じてしまいます。
1度紙に書いて整理することをオススメします。

No.19 10/10/18 14:13
お礼

一括のお礼で大変申し訳ないです。今、スーパーの仕事から帰ってきました。つぎは、3時から塾の講師の仕事です。
皆さんのご意見本当に納得です。確かに子供中学一年と小4ですが、お手伝いしません。反対に、せっかく片付けたリビングも脱いだものとかで散らかすありさまで、すべて私の育て方のせいです。
それと、介護の方なんですが、うちの旦那は、次男で長男も近くに住んでいて、長男の奥さんも、もう専業主婦でしかも子供は成人してますね…だけど、若いころに、旦那の実家ともめて出入りしていません。うちの旦那は優しい人ですが、私の事は大キライとわかります。旦那の実家が少し変わってるせいもあるのですが、とりあえず、長男夫婦はよりつきません。その辺も、私の納得の行かないところです。旦那は、離婚の話を出した時 に、子供の親権にすごくこだわり、名前を私の姓にすることにたいして、とくに怒っています。お姉さんも一緒になって怒ってきます。子供は、時々ですが、おばあちゃんのポータブルにした排泄物の処理も手伝います。優しい子供たちですが、旦那も子供もなぜか、私だけをバカにして、私の用事は何も手伝ってはくれません。

No.20 10/10/18 15:11
通行人16 ( ♀ )

スレタイから、本題が随分とズレているようですが・・・

主さんは、どうされたいのですか?

主さんは、ご自分が一生懸命されていて、ご自分を正当化する事だけをアピールされていらっしゃるようですが・・・

ご主人から嫌われてると、お礼にあります。その事がそもそも問題なのではないですか?

なぜ、嫌われたのか…
その原因を、主さんなりにどう把握し、その事に対してどう対処されましたか?

ご主人が手伝わない。子供たちが散らかす… 等は、どの御家庭でも大なり小なりあると思いますが・・。

離婚の話も出た経緯があるようですが・・
主さん自身、どうされたいのか教えて頂けると幸いです。

No.21 10/10/18 18:31
通行人21 ( ♀ )

離婚の可能性もあるなら正社員を探して一本にしたら?

習い事も大切だけど家族の時間も大事です。

私も2つ掛け持ちした事がありますが3つとなると、家事がおろそかになってしまうのは仕方ないですよ。
旦那サンの協力がないならアテにしないで主さんが自分のいい様に・負担が少なくなる様に考えないと。

No.22 10/10/18 19:14
通行人22 ( 30代 ♀ )

全ては夫婦関係の問題じゃないですか?
奥さんが大キライ、離婚の話もするような夫婦仲なら、家族協力して頑張りたいと思っても無理でしょう。
そんな夫婦仲だから、旦那も帰らない、父親が母親をバカにするから、見てる子供もバカにするんだと思いますよ。
義親ともめたなら、長男夫婦に介護を期待しても仕方ないと思うし、旦那さんが介護してくれるから主さんがやらなくていい部分もあると思いますが。
旦那が帰らないのは姉のせい、子供がグレるのは家にいない父親のせい、本当にそうですか?
帰ってこない旦那が悪いじゃなく、お互いに夫婦の事考えなきゃいけないんじゃないかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧