注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

こだわり食材

回答4 + お礼1 HIT数 821 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
06/08/30 13:22(更新日時)

来週なんですが、友達夫婦が遊びに来ることになりました。
お互い子供が小さいから外食じゃなく、家でゆっくりとお食事しましょうと言うことで。

そこで一つ問題を思い出したんですが、その夫婦は食材や調味料に強いこだわりがあるのです。
例えば無農薬野菜は必需品で、化学調味料はもちろん使わない。
味噌汁の出汁は煮干か、鰹節からとること。
お肉や魚類も国産の、どこの誰さんの牧場とか身元のしっかりしたものしか食べません。(普段は生協を利用しているようです)

やはり私もこのような食材で作らなくちゃいけないのかしら?それとも友達の家に来た時くらいは構わないものなんでしょうか?
その友達に聞くのが一番早いのだけど、お客を招く立場としてはそちらに合わせるのが常識なんでしょうか?

なにか意見をお願いします。

タグ

No.144567 06/08/30 04:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/30 07:38
匿名希望1 ( ♀ )

主さんが今家で使っている食材で作って大丈夫ですよ☆もしその作った物に対して『これって無農薬?』『違うなら食べない』なんて言ったらその人の方が非常識ですから。

No.2 06/08/30 08:09
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さんの家庭に合わせて良いと思います家も良く人が来るのですが相手に合わせていたら自分が疲れてしまうますよ!!

No.3 06/08/30 08:27
通行人3 ( 20代 ♂ )

面倒ですね^^; 食材には必ず添加物は入ってますし… もしこの野菜は大丈夫?と聞かれたら無農薬だからと合わせた方がいいかもです。一応、アレルギーで食べれない物とか無い?と聞いた上で、ですが。

No.4 06/08/30 09:12
通行人4 ( ♀ )

わぁ~(>_<)それは疲れますね。確かに、気を使うかも。でも、それぞれのお宅の形がありますし、私も自分の立場だったら、自分のやり方でしかおもてなし出来ないので、お口に合うか分からないけどとかなんとか言って出しちゃいますよ。でも、そこまで徹底して食材にこだわるなんて、凄いですね~!
素朴な疑問ですが、そのご家族は外食なんかされないんですかね(?_?)

No.5 06/08/30 13:22
お礼

まとめてのお礼ですみません。

自分の家の食材でも大丈夫って言ってもらえて嬉しかったです。
非常識なことなら今更相手に聞けないし・・・よかった!

友達は結婚前は外食してましたよ。でも結婚を機に子供のことも考え、健康食材に切り替わったんですよ。
今はまだ小さい子がいるから外食はしないと思うけど、ゆくゆくは必ず外食する日が来ますよね。

旦那さんの好き嫌いを聞きがてら、軽い感じで「うちは安い野菜やお肉使ってるよ~」って言ってみます。
それでもこだわりがあるようでしたら、これまた軽い感じで「じゃぁ、用意しておくね」って感じでいいですよね?

アドバイス、有り難うございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧