結婚式の祝電

回答2 + お礼2 HIT数 2083 あ+ あ-

通行人( 44 ♀ )
10/10/19 23:31(更新日時)

夫の従兄弟の結婚式に、義父母と義妹から祝電を頼まれました。
家族だけの式で披露宴はなしなので、親戚は呼ばれておらず、うちの分含め3通です。

1通でもなかなかに気を遣うものなのに、3通も…
嫁の立場ってこんなもん…と、愚痴は置いておいて💦


定型文はあるにしても、なにか3軒それぞれに、区別できるような違った文言ってあるでしょうか?
呼び名とか?語調とか?

台紙?は、別々にイメージに合ったものにします。


なんでもいいので、ヒントになるようなことありましたらアドバイスください。
お願いしますm(__)m

タグ

No.1445889 10/10/19 01:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/19 02:42
通行人1 ( ♀ )

義父母でさえ腹立ちますがなんで義理の妹の分まで主さんが・・・。ムカつきますね。
定型文も何種類かあるので一番ベタなのを妹、定型文に工夫したのを義父母、具体的に褒めエピソードを入れたのを旦那さんでいいと思います。

ご結婚おめでとうございます。新しい門出を祝し末永いお幸せをお祈り申し上げます。馬鹿妹子

ご結婚おめでとうございます。
明るくあたたかいご家庭を築かれますようお祈り申し上げます。 嫁いびり義父母

ご結婚おめでとうございます。笑顔あふれる明るい家庭を築いて下さい。末永くお幸せに
丸投げ旦那・主さん

甥っ子の結婚式に行かないってことは付き合いがさほどないか、式の規模が小さいから呼ばれなかったのいずれかでしょうね。
前者なら分からない主さんが勝手に呼び名を入れない方が良いです。後者ならきっと電話や手紙で伝えてるはずです。
シンプルでいいと思いますよ。

No.2 10/10/19 02:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

近い親族で全く同じデザインや同じ言葉にならないように、(それぞれが自分たちで祝電を手配する場合、あらかじめ用意された例文などでお願いすると、内容もデザインも全く同じ電報になってしまう場合があるから) 
 
義理のご両親もいろいろ考え気を使って貴方に頼んだのかも知れませんよ😃。
 
電報文は…もう少し考えてからまたレスしますね😫

No.3 10/10/19 23:18
お礼

>> 1 義父母でさえ腹立ちますがなんで義理の妹の分まで主さんが・・・。ムカつきますね。 定型文も何種類かあるので一番ベタなのを妹、定型文に工夫したの… ①さん、レスありがとうございます😄
お返事遅くなってすみませんm(__)m

私の気持ちをズバッと言ってもらえて、スッキリしました。特に『丸投げ旦那』💡

親戚づきあいは、近所だしある方だと思います。
お祝いは3軒分9月に持って行っているので、当日は 祝電をということになりました。

例文出していただけて嬉しいです。
『シンプルで』この言葉にかなり気が楽になりました。

No.4 10/10/19 23:31
お礼

>> 2 近い親族で全く同じデザインや同じ言葉にならないように、(それぞれが自分たちで祝電を手配する場合、あらかじめ用意された例文などでお願いすると、… ②さん、レスありがとうございます😄
お返事遅くなってすみませんm(__)m

お祝いなのに、こんなしてそれぞれのイメージで一人が作るって、なんか気持ちがこもってないような気がしちゃったんですよね。

①さんに命名してもらった『丸投げ旦那』なんか、全部同じでいいって言うし💦

がんばって…がんばることでもないけど、うまいこと作れたらいいなと思います。

文章や言葉でなにかありましたら、またお願いしますm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧