注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

使い捨ての品物。増えるゴミ。

回答6 + お礼6 HIT数 1829 あ+ あ-

悩める人( 46 ♀ )
10/10/19 22:07(更新日時)

家には、捨てるものが、たくさんあります。安い中国製の服は、ワンシーズンか、良くて次のシーズン着たら、もう着れません。中国製の安い雑貨もすぐ壊れてゴミ箱行き。そんな品が数知れず。かと言って日本製品 は、手に入りずらく、あっても高いです。子供の服も、小さくなると着れません。シミがついていたら、リサイクルに出す事もおさがりに、あげる事もできません。流行の服も流行終われば着れません。おもちゃも同じです。 小学生になったら、使わなくなる幼児の頃のおもちゃ。 外食すれば、もらうすぐ壊れる子供のちゃちなおもちゃ。子供がほしがるから、もらってしまいます。これらの捨てる品物がたくさん。リサイクル出来るならまだ良いのですが。燃えないゴミは、埋めたてている様です。昔の日本製の品物は、丈夫で長く使えました。大掃除をすれば、捨てる物がたくさんです。そうなら買わなければ良いのですが。最低限の物は、必要。使い捨ての物ばかり。ゴミは、増えるばかりです。

No.1445955 10/10/19 06:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/19 06:46
通行人1 ( ♀ )

使えない物、リサイクルできない物ゴミになります。

それは仕方ないんじゃないでしょうか?

いらなくなった、壊れて使えないガラクタ次々捨てていきます。

置いてあってもゴミなんで邪魔なだけなので。

主さんは捨てないのですか?

例えば子供服、大きくなればきれないですし、破れたり取れないシミだらけになったりしますから、最後は雑巾にして捨てるとかになります。

うちは貯めておっても片付かないんで、ちゃちゃっと捨てていきますが。

No.2 10/10/19 06:57
お礼

通行人1さん。有り難うございます。いらなくなった品物は、捨てています。 そうですね。子供の着れない服は、雑巾にしたら良いですね。 昔の大人の服は、流行追わなけば、もっと長く着れました。雑貨も長く使えました。これも時代で仕方がないのかもしれませんね。有り難うございました。

No.3 10/10/19 08:28
通行人3 ( ♀ )

地球規模のエコの悩みでしょうか?
自宅の悩みなら、必要最小限しか買わず、いらない物はどんどん捨てれば解決では?

No.4 10/10/19 11:19
通行人4 ( 30代 ♀ )

服は、外に着ていけないなら、家の中で着て、最後は雑巾です。まだまだきれいだけど着られないなら、バッグやクッションに仕立て直す人もいます。

No.5 10/10/19 11:47
通行人5 ( 50代 ♀ )

子供服は致し方ないですが、ご自身のは少々値ははってもオーソドックスな質の良い品を選んだ方が返ってお徳です。何年も着ることが出来て、体型維持にもなります。
長いものは10年着ています。

うちは子供が自立したので、少しずつ身の回りを整理してコンパクトな生活にしようと片付け中です。

親の死後、要らない物の多さにウンザリしましたから、子供には同じ思いをさせたくないです。
よく考えたらゴミの中で暮らしているんですよね。で、最後はじぶんもある意味ゴミで焼却処分ですよね。

No.6 10/10/19 12:29
通行人6 ( ♀ )

5さん…良いこと言うね。
確かに人間もゴミと同じ処理だ。

No.7 10/10/19 17:37
通行人7 ( ♀ )

私も5さん 良いこと言うなと思った。
あの世に 持って行けるのは思い出だけなんだよね。
私も 子供が赤ちゃんだった頃 お気に入りだった服とか 初めて歩いた時の靴とか…

きっと主さんちより うちはゴミ屋敷だな。
叔父が亡くなった時 『人間が生きてる間は物でも 使う人がいなくなればゴミになるんだ』って 痛感した。

No.8 10/10/19 21:25
お礼

通行人3さん。有り難うございます。もちろん ゴミの処分で、 自然が破壊されたり、温暖化も気になってます。私は、母子なので、最小限の物しか買えません。でも仕事と子育てが忙しいのが、重なり、またもったいないと言う気持ちもあり。どんどん捨てられないのも事実です。 でも絶対使えないものは、捨てるようには、心がけてます。有り難うございました。

No.9 10/10/19 21:28
お礼

通行人4さん。有り難うございます。洋服の再利用のアドバイス有り難うございます。参考にしたいと思います。

No.10 10/10/19 21:51
お礼

通行人5さん。 有り難うございます。その通りです。昔買った、流行を追わないスーツは、10年経っても、いざと言う時にしっかり着れます!今は、母子なので、安い服を買う傾向ですが。少しずつ品物のしっかりした高い洋服も揃えたいと思っています。自分もいずれは、古くなり、ガタが来たら、焼却処分ですね…。年老いて、生きている間は、子供に迷惑をかけて、ゴミに扱いにされないようにと思います。せめてリサイクルで 使えたらと思っています。雑巾より、テーブル布巾で何回も使ってから、処分されたいです。 有り難うこざいました。

No.11 10/10/19 21:55
お礼

通行人6さん。 そうですね。人間も年老いて、 ボロボロになって使えなくなったら、最後は、焼却処分ですね…。でも今年、父が亡くなったので、焼却処分の時は、父との思い出がたくさんあって悲しかったです。有り難うございました。

No.12 10/10/19 22:07
お礼

通行人7さん。有り難うございます。私も子供の赤ちゃんの頃のお気に入りの服は、1、2枚、思い出にとってあります。思い出があると、なかなか捨てるのに決心がいりますね。今年、亡くなった父の 遺品は、使えるものは、私がもらいました。私が読めない本もたくさん残してあります。高価な本がたくさんあるので、実家の居間にある大きな本棚にインテリアになり残っています。でも捨てられないままの思い出の物もまだたくさんあります。いつか処分しないとなりませんね。有り難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧