注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

実母と義父の性格が似てて困る

回答3 + お礼1 HIT数 892 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
10/10/22 00:23(更新日時)

タイトル通りですが、実母と義父の性格がすごく似ています。

簡単に言うと、自己中…なんです⤵
自分の考えが一番正しいと思っているタイプです。

なにが困るかというと、同じ自己中でも、価値観が真逆。

うちの母はまだ現役で働いていて、割と高級志向。

義父は定年退職して家でのんびり。どちらかというと節約派。

なにかというと意見が対立します。
片方立てれば、片方が文句を言う状態。私は間に挟まれ、つらいです。

こうなると、いつもはなんとか実母をなだめて意見を譲ってもらうのですが、今回ばかりは腹に据えかねているようです。

主人は「(おやじのことは)ほっとけばいい💢」と、頼りにならないし⤵⤵

もうどうしていいやら…
胃が痛いです。

No.1447853 10/10/21 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/21 22:26
通行人1 ( ♀ )

大変ですね昉


何をそんなに揉めてるのですか?

No.2 10/10/21 22:34
お礼

>> 1 ありがとうございます。

子供のお宮参りです。
うちの母は神社とか着せるものとかこだわります。
一方、義父は神社なんか近くでいいと…

去年姪っ子のお宮参りの写真を見せてもらったところ、近所の神社で、服装が普段着でした⤵

今回もそうなりそうですが、うちの母がありえない‼‼と…

私もありえないと思います。

No.3 10/10/21 22:58
通行人3 ( 40代 ♀ )

両家絡むと些細な事も悩みますよね。
上手く付き合ってもらいたいですもん、


ただお宮参りとか子供サンの行事で毎回意見が合わないとなると、旦那様と一緒に考え我が子に一番だと思える主サンご夫婦に悔いの無いようにしてあげるのがいいと私は思いますよ。


聞くのも大切だけど割れるなら「夫婦で決めてこうします‼」と報告してはどうでしょうか?

主サンと同じで旦那様もご自分の親の事が分かってらっしゃるみたいだし。

きっと揉めるかもしれませんが、相手の意向に添うのが嫌とかなら、それが親御さんの折れやすい案じゃないかと考えます。

No.4 10/10/22 00:23
通行人4 ( ♀ )

主さんが親に意見を求めすぎか、親の意見を聞きすぎてます。
実母さんとは考えが合う(義父よりは)だろうし実際助言が必要な時もあるでしょうが、適度に距離を置くことがコツだと思います。子供のことは主さんが決めればいいんです。そしてさもそれが当然という口振りで夫に同意させましょう。親を混ぜる場合には、次に日程などを軽く連絡すればいいですよ。
始めは口を挟まれても、実母なら「もう間に入るのは疲れたから自分で決める」と言えますよね。私の場合ですが、義親から有難迷惑なアドバイスをされたら、熱心に聞くふりをしてスルーします。
結局、家庭を作るのは母親ですので✋キッチリやってるので最近は何も言われませんよ🆗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧