年寄りを労れ

回答42 + お礼10 HIT数 3503 あ+ あ-

通行人( 23 ♂ )
10/10/24 09:02(更新日時)

相談させて下さい。今の出来事なんですが、カフェで注文をしようと並んでいました。すると老夫婦が割り込んで来ました。並ぶ方の通路とわざわざ店側も用意してあるのに。レジが空くと老夫婦は注文しようとしました。「すいません、先に並んでたんですが・・」と伝えると。老夫婦の旦那の方が「若いのは年寄りを労らなきゃいけないのに。私達が先に並んでいたのに欲張りだな!」と逆ギレされました。優しく言ったのにこの返されよう。腹にきてしまい、「先に並んでいたのは僕です」と主張すると。「怖い怖い、今の若いのは。そんなに順番変わりたいなら変わってやる」と言われ、もう納得いかず、レジの方に、先に並んでいたのはどちらだと聞くと「レジしててよくわからない」と話され、もう店を出ました。何でも若いのはダメで片付けられるのでしょうか?

No.1448320 10/10/22 15:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 10/10/24 06:37
通行人18 

↑古きよき若者もどこに言ったんでしょうね?老人を敬う世の中はどこに行ったのでしょう?

老人の孤独死、生死不明老人、父親母親が死んでも死亡届も出さず、弔いもしない。昔の日本ならこんなことはなかったよ。一体世の中を支えてる人間はどうしたと言うのでしょう?

結婚したら親との同居は嫌だと言って核家族化が進み、親の面倒さえ嫌がる風潮。社会が年寄りを敬い支えていく精神はどこに行ったのでしょうね?年金なんか払いたくないとか言うのも結局、自分第一。核家族化が年金や少子化の原因のひとつとも言えるのにやれ国が制度が悪いと言っては自分の問題はスルー。

今の年寄りに尊敬できる人がいない…それは若者も変わりない。成人してまで年寄りに手本など示してもらわないといけないのか。古きよき日本を知ってる年寄りこそ逆にあまりに堕落した現代日本を見て憤懣やるかたない毎日を送っているともいえる。

社会や他の世代に不満があるのは何も若者の専売特許じゃない。

No.52 10/10/24 09:02
通行人52 

子連れ様
妊婦様
お年寄り様
は自分が世界の中心だもん

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧