注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

叱れない旦那

回答6 + お礼0 HIT数 1785 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/10/25 07:46(更新日時)

2歳の男の子がいます。

子供が悪いことをしたり、危ないことをしたときはちゃんと叱ってあげてと言ってるんですが、うちの旦那は全然怒ってくれません。子供に嫌われるのが嫌なようです

叱り役はいつも私。
私が叱ったあとの慰め役は旦那。「パパのとこおいで~。ママ怖いね~。よしよし」
かなりイラっときます。
これって逆じゃないの?私が父親役?という感じです😞
もちろん普段は私も可愛がってたくさん甘えさせてます。

うちの旦那は元々穏やかというかあんまり怒ったりイライラしたりしない人なんですが、子供を育てるには多少の厳しさも必要だと思うんです。
皆さんの家では役回り的にどんな感じなんでしょうか?

タグ

No.1449304 10/10/23 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/10/23 23:41
通行人 ( 30代 ♀ fPM7w )

旦那さんが怒り役、主さんがなぐさめ役がいいって事ですか?
うちは、どちらかが叱って、どちらかがフォローします。そこに決まりは無く、臨機応変にします。うちも滅多に叱らないので、たまに叱ると効果があります。旦那さんにはここぞ、という時に決めてもらえばいいのではないでしょうかね。
あと、ママ怖いね~じゃなくて『ママはこういう理由で叱ったんだよ。〇〇が好きだから叱るんだからね』がいいと思います😊

No.2 10/10/23 23:41
通行人2 ( 30代 ♀ )

質問の答えではないですが…
「ママ怖いよね~」はあんまり良くないと思います。そこは旦那さんに言ってもいいと思います。ママは悪者ではありませんから😃

あと怒ったりイライラしたりするのと、子どもに厳しくするのは違うことだと思います。
スレ本文からはいつも怒ってるママが想像されますが…ママが怒ってるからパパは怒るすきがないのでは❓そのへんどうですか❓
いっぺんパパの前でベタベタに甘やかし続けててみたらどうでしょう❓パパが叱る場面が出てくるかも☺

No.3 10/10/23 23:42
通行人3 

まだ2歳の赤ちゃんですよ。お父ちゃんの出番は、小学生や中学生に
なってからです。主さん、かなりお疲れの様です。
たまには、ご主人さんに子供預けて、ストレス発散してください。

No.4 10/10/24 22:21
通行人4 

「ママ怖いね」は宜しくないですね。きちんとフォローをするなら悪くない。私自身父に叱られたことなんてほとんどないです。悪いことをしたらほとんど母が怒ってましたね。お仕置きで物置に入れられた時も父が出しにきました。本当にいけないことを諭す時は父がきちんと話をしてきました。たまに重要な時に父親が叱るほうが効果がありますよ。その時も叱れないようじゃガッカリな旦那さまだ。

No.5 10/10/25 00:52
通行人5 

みなさんと同意見Ⅸ うちも叱るのは私ですよ
ここぞというとき お父さん登場でいいです。子供たちが小さいころは 逆に旦那さんが叱ってると 内心「そんな小さなことでグチグチ説教しないでよ~」とか 批判的になってしまい 自分を抑えるのに苦労しました。自分が鬼のように怒ったりは 自身ではみえてませんからね淲 鬼母でも ママが一番! 自信もってください昀
(鬼は小さいうちは できたら子供が命にかかわるような行動したときくらいで充分ですよ。躾は厳しくても 叱って教えるものでなしです)

No.6 10/10/25 07:46
お助け人6 ( 20代 ♀ )

うちも2歳の子供いますが、基本私が叱って、泣きながら旦那の所にいく時があります😂その時旦那はなんで怒られたか優しい口調で説明して子供も納得💡私にごめんなさいを言いにきます👍

旦那と子供2人きりの時に危ない事などしたらちゃんと叱ってくれてます👍
こんな感じで父親が叱り役とか決めずに臨機応変で叱るべき所は叱るが大事かな😃

父親は本当に危ない事ややったらいけない事の時に叱ってくれると子供にとって良いしつけになるかなと😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧