おにぎり🍙
自分で作ったおにぎりの賞味期限は何時間ですか❓😃
ちなみに夜作って持って行きます!
夜仕事の為
新しい回答の受付は終了しました
一晩なら普通に食べれますが
ご家庭の手作りおにぎりには
明確に消費期限が決められません
賞味期限で言ったら正直おいしくないかも
主さんがラップでつくるか
素手でつくるかなどはもちろん
具にもよりますし
どういう状況で保存されるかにもよります
まず炊きたてごはんがほぼ無菌状態だとして
蓋をあけてほぐした時点で細菌の繁殖ははじまります
まず手をよくあらい
ラップをつかっておにぎりを握ります
具は梅干しか、多めの塩をつかって塩結びなど
ごはんは水分を含んでいるので
空気に触れないようによくラップをする
保冷剤などと一緒にできるだけひくい温度で
保存していただきたいのですが
それがごはんがまずい(パサパサかたくなる状況)の原因にもなりますから
この気温なら保冷剤なしで大丈夫です
この程度の気のつかい方でも一晩は余裕ですし
時期によっては一晩でもむりです
子供の頃にお母ちゃんが作ったおにぎり持って遠足行って食中毒になった人ってほぼいないでしょ
気にしすぎ
でもお弁当全般にそうだけど
ある程度冷ましてからじゃないと蓋したりしちゃ駄目よ
おにぎりは握りたてのあったかいのはラップしない方がいい
しばらく冷ましてからだよ
水滴が一番の腐敗の原因になるから
再です
そんな簡単にはだめにならないですよ~
12時間程度なら先程かかせていただいた作り方で大丈夫です
とにかく
清潔な状態でつくる
余計な空気に触れさせない
細菌は水滴が最大の原因
高温多湿で保存しない
これがお弁当類の鉄則です!
余裕です
具なんかより、おにぎりは弁当と違ってラップやアルミホイルにくるむでしょ。
しかもそれは素人が手でやってるわけだから機械工業的に密閉されるわけじゃないから、腐敗以前に、外気に触れやすくてわりと早く表面がパサパサしてくる、劣化しやすい、風味が落ちてくる、ゆえにわりと早く美味しくなくなる。
弁当箱はメーカーが気密性考えて作ってるから、高温多湿な場所に置いたり腐敗しやすいおかず入れたりしなければ、腐敗しなければ、朝作って夜でも翌朝でもそこそこうまさは残ってる。
手作りおにぎりは早目に食べましょう。
おにぎりの美味しさはご飯の美味しさ。いくら具が同じでも握り加減、ご飯の状態で味はまったく変わります。
具が入ってなくても上手な人が作ったおにぎりと、ただ単に普通のご飯茶碗に一番人気のおにぎりの具を真ん中にしのばせて食べるのとでも全然違うから。
具が入ってなくても上手な人が作ったおにぎりの方が格段に美味い。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧