注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

掃除機かける時間帯💦

回答41 + お礼3 HIT数 6892 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/10/26 23:13(更新日時)

私はアパートの一階に住んでいます。
二階の住人なのですが…毎日ではないですが、頻繁に朝七時半になると掃除機をかけます💦💦


掃除機を床に擦る音がダイレクトに伝わってきて結構気になるのですが、生活音だから仕方ないとは思います。
でも、七時半ってちょっと早すぎる時間帯のような気がするのですが😣一般的にはどうなんでしょう⁉
私は働いているので、大体土曜日の9時過ぎにかけるようにしています。二階の方は、旦那さんが平日休みと聞きました💡奥さんは赤ちゃんが生まれたばかりなので専業主婦です。だから休日でも関係ないのはわかりますが、休日の七時半から掃除機の音で目が覚めるとちょっとイラッとしてしまいます😣

これは私が我慢するべきなのか…一般的な意見を聞かせていただけたらと思います💨💨

No.1450086 10/10/25 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/25 00:38
通行人1 ( 10代 ♀ )

それわかります!
うちも上の人謎に1日に何回も掃除機かけてます!
朝7時頃と昼間1時頃と夜7時頃と夜中12時頃が毎日です。
昼間はいいにしても朝と夜中は勘弁してほしいと思ってます。
主さんの上の方も専業主婦なら時間にある程度自由があるはずですしもう少し考えてほしいですね。
私も専業主婦なので掃除機や洗濯機の音気にして昼間やるようにしてます。

No.2 10/10/25 00:47
通行人2 ( 30代 ♀ )

7時半は早朝と思わないので、休日でも気にならないです。

うちの2階は、深夜2時、3時頃まで、バタバタ走り回ってる音やお風呂、洗濯機の音がします。寝てても起きる位。特に、土曜日や祝祭日の前日がひどいです。私は、日や祝祭日の出勤があるので、つらいです…。

No.3 10/10/25 00:55
通行人3 ( ♀ )

七時半は早朝ですよ。平日ならその頃既に出勤前の時間なので特に何も感じませんが、土日なら確実にいらいらします。

掃除機の音が響くような建物で洗濯機とかまわされたらアウトかも。

No.4 10/10/25 01:01
通行人4 ( ♀ )

休日の7時半は早朝ですね

土日休みでちょっと寝坊したい旦那サンも多いと思いますし

理想は10時過ぎからかけて欲しいですね😃

No.5 10/10/25 01:24
お礼

皆さん、早速ありがとうございます😌
夜中の12時は凄すぎですね😱しかも毎日とは…😞😞

七時半は、早朝と感じる方と感じない方がいる微妙な時間帯なので😣平日と休日によっても違いますしね💦
ウチは何故か、洗濯機の音は全く聞こえてこないんです💨掃除機の音だけが気になってしまいます💧


赤ちゃんいると、時間も不規則になりがちだろうからたまに早朝とかならしょうがないと思うのですが…毎回きっかり七時半なのは何でだろう⁉と思ってしまいます😫


休日は9時でも早いのですかね💨今度から10時位にかけるようにしたいと思います😌



まだ色々な方の意見をお伺いしたいので、よろしくお願いします💡

No.6 10/10/25 01:36
通行人6 ( ♀ )

私は7~19時くらいなら気になりません。
うるさいな~と思うかもしれませんが仕方ないかと思える時間帯です。

でも土日祝日は朝は9時位からにしたほうがいいと思います。うちは夫婦共に休日が必ず出勤です。だから逆に洗濯機のタイマーは9時以降にセットして出ます。周りに迷惑だと思うからです。

たま~に祝日がお休みがあります。朝の8時に余裕で寝てましたが町会費を集めに来た近所のおばちゃん。平日なら許せても祝日は許せない。さすがに殺意が沸きました😂

No.7 10/10/25 01:59
通行人7 ( 30代 ♀ )

休日なら早朝ですね。きっとアラームかけてキッチリしたい人なのでは。私は休日昼2時にアラーム鳴らしてホウキで掃除します。音立てるの嫌いです。私の住んでいる所は鉄筋コンクリートマンションで響きます。深夜1時2時に掃除機は迷惑だし、ハイヒールを履き外出も迷惑です。早朝4時には男性が毎朝怒鳴るような会話で目が覚める事も有ります。気を使って欲しいですよね。

No.8 10/10/25 02:08
通行人8 ( 20代 ♀ )

平日なら7:00過ぎたら掃除機かけても仕方ないでしょう。それを指摘されたら辛いですねその方。 
 
土日だったら9:00過ぎにしてもらいたいですね。

No.9 10/10/25 03:41
通行人9 ( ♀ )

管理人や不動産にクレームを入れてみては?
言わないと解決しないと思う。
主さんが直接的には決して言わないように。

No.10 10/10/25 04:27
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )

うちは主人が夜勤なので、掃除機かけるとしたら早朝しかないので、平日の6時半~7時くらいですね。
子供もいないので、毎日はかけませんが。

うちのマンションでは、よその家の掃除機の音なんて先ず聞こえてきたことが無いです。

特に防音の造りにしてます的ことは聞いたことないんですけどね。
誰もかけてなかったりして(笑)

それより、夜になると窓を開けて大きな声で話をする中国人…

尖閣問題の通り、中国人は自分中心に世の中が回ってるらしく、マンションの何世帯かが管理会社にクレーム入れて注意してもらってもやめません。

住人で暴動を起こして、石でも投げ入れますかね淲(笑)

No.11 10/10/25 07:24
通行人3 ( ♀ )

今まさに朝。でも今から掃除機かけられたらつらいかも…。八時前には家出ますが、そういえばいつもエレベーターの音しかしないな。

No.12 10/10/25 08:05
通行人12 ( 30代 ♀ )

休日でも平日でも、7:00を過ぎれば普通に活動する時間だと思ってました。
家は子供がいて、土日も関係なく朝から習い事やらスポ少やらに行くから、平日と変わらない時間(むしろちょっと早め)に行動しているせいかな。
でも早いと感じる方の方が圧倒的に多いんですね。ウチは集合住宅じゃないけど、やっぱり少しは気をつけようと思います。
でも「土日の掃除機は朝10:00過ぎ」って💧
その時間になれば、家事もすべて終わり、お出掛けする時間です、ウチにとっては。

No.13 10/10/25 09:40
通行人13 ( 30代 ♀ )

うちも12番さんと同じです。
一般的には7時半が早いのですね💦
土日にゆっくり寝てみたい!
子供の野球のおかげで土日は平日より早いし…
7時前は早いかな?と遠慮しますが7時過ぎたら活動時間です。

No.14 10/10/25 09:52
通行人14 ( ♀ )

平日なら7時過ぎでも気になりません。

うちは共働きで子供もいないので日曜日くらいは遅くまで寝たいし10時過ぎに掃除とか普通ですね。

因みに我が家の上階の方は平日だろうが休日だろうが6時台にダイニングテーブル?らしきものを退けながらガタガタと豪快に掃除機かけてます💧

かなり迷惑ですが我慢してます💧

No.15 10/10/25 11:09
通行人15 ( 20代 ♀ )

その家庭の事情もあると思うし、ある程度常識ある時間帯ならいいとおもいますけどね❓7時半なら許して欲しいです💧

みんなが土日休みの仕事ではないし、仕事の時間帯だって様々です🍀

No.16 10/10/25 11:41
通行人16 ( ♂ )

7時半は微妙な時間ですね😂

自分はちょっと早いと思いますが、普通に活動時間の人もいるし…
その時間に、念入りに掃除機かけるのは勘弁してもらいたい。軽くかけるなら許容範囲ですかね。

No.17 10/10/25 12:39
通行人17 ( ♀ )

地域によって違うみたいですね。 8時までに洗濯、掃除機かけてしまう御近所多くびっくりしました。

アパート住んでいた時、4時半から洗濯機、掃除機、私達夫婦は朝が苦手で7時起床で勘弁してほしかったのですが、地元の人に聞くと、当たり前のことと教えてもらったので文句いえないと我慢しました。

一戸建て引っ越した時も洗濯物は7時までに干してしまい、7時半には掃除機かけてしまうと聞いて私は平日は7時過ぎてから洗濯機、掃除機は10時又は14時にかけているのでのんびりしすぎの主婦と思われてたみたいです。

No.18 10/10/25 13:11
通行人18 ( 30代 ♀ )

みなさん凄い早い時間に掃除機するんでビックリしました😲
うちの平日の7時代は、掃除機なんて頭かすめもしないくらいバタバタですもの💦
7時前に弁当や朝食作り終わらせ、洗濯機スイッチオン、旦那と子供が起きてきて、7時半はまさに、三人で朝食中💦
8時前には、旦那と子供が出勤&登校💦それから出来上がった洗濯物干したり、朝の洗い物したりしていたらすぐ9時回るし💦
拭き掃除などしてから、拭き掃除中にほこりも出るかと思うので、掃除機は、その後ですから…昼前後から3時くらいの間になっちゃいます⤵
毎日かけないし⤵
休日は7時代はみんな寝てますし💦
専業主婦ではないけど、夕方からのパートなんですけど、みなさんそんなに早い行動開始が凄いと思いました😃
見習わないと😥

No.19 10/10/25 14:13
通行人19 ( 30代 ♀ )

7時半、まさに私が毎日掃除機かけてる時間😅
私のことかと、スレを読んでビビりました💦
うちは主人が7時にうちを出るので、息子(一歳)が起きる直前の7時半に必ず掃除機かけてます。
ただ、土日は主人は休みなので、9時過ぎてからかけてますね~
7時半て、早朝ですかね😅
5時台に起きる私には、かなりもう活動真っ只中な時間帯です。
洗濯機も6時から回してます…

ダメですかね💦

No.20 10/10/25 14:26
通行人20 

私は10時までは掃除機はなるべくかけません。最低でも9時までは待ちます。
その時間帯にかける必要がないなら、寝てるかもしれない人がいる限りはかけないですね。ただ8時や9時には出勤しなければならない兼業なら仕方ないと思いますが。時間に余裕がある専業でその時間帯にかけるなら非常識だとは思いませんが回りに気遣いの出来ない人だと思います。なるべく10時位までは音を出さない家事をしています。

No.21 10/10/25 15:27
通行人21 ( 40代 ♀ )

うちの二階の婆さんは7時前に洗濯機を回します。非常識などとは全く思ってないようです。
今の時代の感覚とは違うのですね。

No.22 10/10/25 15:47
通行人22 ( ♀ )

隣人カップルが夜の仕事をしているため、休日は10時過ぎてから掃除機かけます。
平日は隣人が出掛ける夕方の18時過ぎにかけてます。
でも、隣人は夜中に足音ドンドン歩くし、私は3時とかに目が覚めてしまったりするので、早朝に起こしてやりたくなりますが、下の階の人に迷惑なので💦

No.23 10/10/25 16:10
通行人23 ( ♀ )

凄いビックリ😵
専業主婦でも子供が小さいので朝5時に起きて洗濯してます
7時までは我慢してますが、7時半は余裕で掃除機かけてます😥

皆さん遅いんですね💦
子供が学校行くようになったら、出掛けてから掃除になるから遅いのかな?
隣人のことを考えて我慢して遅くしてらっしゃる方もいるみたいで本当にビックリしました😵

No.24 10/10/25 16:39
通行人8 ( 20代 ♀ )

>>21
7:00前の洗濯機は普通じゃないの?
私は6:00過ぎたら洗濯機回しますよ。
じゃないと洗濯して主人と子供のお弁当作って送り出し、掃除して自分も仕事の準備して7:30には家を出なくちゃいけないから、普通でしょ?

No.25 10/10/25 18:09
通行人3 ( ♀ )

みんながみんな子どもがいて早起きしてるわけでもないから賃貸住宅で朝7時前に洗濯機なんかかけたら確実に苦情出ますけど…。
夜は深夜のバスルーム使用も控えないといけないし。

集合住宅ってそういうものですよね。自分の都合だけでは動けないからお互いに譲り合う部分もあって。自分も他に迷惑かけてるかもしれないから言わないだけで朝7時前の洗濯は当たり前ではないと思います…

一軒家なら別に構わないですよね。何時でも。

あとやっぱり住んでる場所も関係ありそうですね。

No.26 10/10/25 19:57
通行人8 ( 20代 ♀ )

>>25
でも結婚する前から普通に仕事へ行くのに7:30に家を出ていたから、朝は7:00前に洗濯機回せなかったらアウトです。
 
それに仕事をしている人で世間一般に、朝6:30頃に起きることは普通でしょ?特別なことではないでしょ?

No.27 10/10/25 20:11
通行人27 ( ♀ )

集合住宅とはそういうもんです。
分譲マンションでも生活音でトラブルあるくらいですから。
早朝が7半?
早朝は3~5時でしょ。7半は普通に朝ですよ。

No.28 10/10/25 20:14
通行人28 

25番サンに同意。

8サン、集合住宅は色んな人いますよ
早朝の洗濯や掃除機は控えましょう

No.29 10/10/25 20:41
お礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございます😌✨

皆さんのご意見、とても参考になりました💡確かに、赤ちゃん起きる前に…って思ってその時間にかけているのかもしれないですしね💦💦

排気の音は全然気にならないのですが、床を擦る音があまりにもダイレクト過ぎて…まだ周りは静かな時間帯なので気になっちゃいました😣
私が家事をする時は、掃除機は一番うるさいと思って最後にするようにしているので💦家事の順番の違いなのかもしれません💨💨


子どもがいるいないに関わらず、集合住宅に住んでいる以上…周りに気を遣って「お互い様」と思わなければいけませんね💨💨

今回の件は気にしないようにしたいと思います💡
色々なご意見が聞けてスッキリしました✨ありがとうございます😆

No.30 10/10/25 21:54
通行人8 ( 20代 ♀ )

>>28さん
私、持ち家なので大丈夫ですよ。
マンションじゃなくて一戸建てにして良かったとつくづく感じます。

No.31 10/10/25 22:06
通行人31 ( ♀ )

夜勤明けの人からすれば10時でも同じですよ。皆が皆、普通の時間に行動しているとは限りません。うちは車関係の工場が多い土地柄で、冬になると朝は5時前から、あちこちの車にエンジンがかかります。深夜に帰宅も当たり前 夜中の洗濯やお風呂も当たり前ですが、別に何とも思いません。
許してあげましょうよ

No.32 10/10/25 22:20
通行人32 ( ♀ )

早くないと思うけどな🙀

No.33 10/10/25 22:36
通行人33 

うちは2階です。
下のご家庭は最近お子さんが生まれたみたいで、こちらが気を遣います。

平日は私も仕事ですので無理ですが、日曜日にお出かけする時間帯があることに気付いてからは、お留守の時間に掃除や洗濯を済ますようにしています。

No.34 10/10/26 00:08
通行人4 ( ♀ )

平日の朝の洗濯の話じゃなくて休日の朝の掃除機の話では❓

土日出勤の家庭はともかくやっぱり平均的には土日休み多いですし

掃除機は響くところは響きますから気を使うのは当たり前だと思います

普通に起きてる時間だから早朝じゃないって意見もありますが、例えばその時間に家に電話があったら(大した用事ではない話)こんな朝から何なの…ってちょっと思いませんか❓

個人的には一般的に休日の7時台は早い時間帯だと思います

人によってこんなに感覚が違うのだから騒音トラブルが起こるっていうのが良くわかりますね😃

このスレで勉強になりました😃

No.35 10/10/26 15:16
通行人8 ( 20代 ♀ )

あと、アパートの構造上響きやすい場合とそうでない場合がありますね。
 
あまり気になって神経ピリピリしてしまうようなら、響きにくい物件を捜すか、アパートに住むのを止めて借家にするか…ですね。
 
物凄い非常識でなければ、多少は仕方ないでしょう?
>>32さんのレスのように夜勤の方だっていらっしゃるわけだし。

No.36 10/10/26 17:04
通行人36 ( 20代 ♀ )

ドキッ😓
家かと思ったけど二階の人は赤ちゃんいるんですね😌
私もそのくらいに掃除機かけます😓

社宅の二階で、両隣と下は会議室になっていてだれもいません。
係員で会議室の鍵は家が持ってます。めったにつかいません💦

掃除機は窓を少し開けてかけてます💦
聞こえてますかね?まずいかなあ・・😓

No.37 10/10/26 20:12
お礼

皆様、ありがとうございます😌✨

4番サンのおっしゃっていることが、私の言いたかったことと全く同じです😌
人によって感覚が全く違うことがわかりました💡
私も自分で気づかないうちに周りに迷惑かけているかもしれないので、気をつけたいと思います😣💦世間には色々な生活リズムの方がいるのですもんね😆


今のアパートは住みやすいので、マイホーム🏠に住むまで引越すつもりはありませんし、引越しを考える程ピリピリしてる訳ではないので😆✋


こんな質問に答えてくださった皆様、ありがとうございました💕

No.38 10/10/26 22:35
通行人8 ( 20代 ♀ )

主さんって素直で優しい方😃✨
頑張ってください😃

No.39 10/10/26 22:38
通行人39 

前に、加藤浩司さん司会の番組で集合住宅に住む方のアンケートで近所の住人が掃除機をかけ始める時間、早くて確か8時14分?ていうのが平均許容時間でしたよ😲

なので私は9時以降じゃないと、申し訳ないのでかけません💦
休日の7時半って寝てる人も沢山いますよ💦

非常識っていうか、気の利かない方なんだなって思います😲

No.40 10/10/26 22:48
通行人40 

7時半なら、普通だと思いますけど?
隣は朝4時に洗濯機かける(´・ω・)おかげで寝不足です。下手くそな音楽も。

No.41 10/10/26 22:55
通行人41 ( 30代 ♀ )

私の上に住んでいる方は決まって朝9時近くに掃除機をかけてます。きっと気を遣ってくれてると思う。
一言言いに行ってもいいんじゃないかな。

No.42 10/10/26 23:02
通行人14 ( ♀ )

8番さん💧

スレの内容きちんと理解できてますか?

文章と空気を読む練習したほうがいいですよ。

No.43 10/10/26 23:08
通行人43 ( ♀ )

7時半は少し早いですよね😹💦
土日休みじゃない方も多いし、気遣いできる方なら最低でも8時過ぎにするんじゃないかなぁと思いますね💧
集合住宅では非常識かもね

No.44 10/10/26 23:13
通行人44 ( ♀ )

平日なら普通だけど、休日なら駄目でしょ⤵

専業主婦や兼業主婦、子供居る妻は起きてるだろうけど、子供居なかったら休日は確実に寝てる方が多いと思います😪
また、子供居ても男性は朝寝てる方多いでしょうし。


ちなみに、私、独身時代7時前に起きたのは小学生時のラジオ体操くらいなもんです💧
今の小学生は普段でも朝(登校時間)が早いから大変です💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧