車の運転

回答17 + お礼13 HIT数 2346 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
10/10/26 23:23(更新日時)

ガソリン代を節約しようと思い、スピードは法廷速度通りに走ってます

上り坂のときはスピード出しますが…

うちは田舎なので、スピードを出す方が多く、無茶苦茶な追い越しが多いです

対向車がきてるのに追い越します

北海道なので、道路が狭いときと、すごく広いときとあり、広いときは左によけてます

いつか事故に巻き込まれるんじゃないかとヒヤヒヤです

法廷速度通りの走りはリッター15キロ、周りにあわせて20キロオーバーで走るとリッター11キロです

リッター15キロで走ると、通勤5日と週①の買いだしなどのおでかけで、月1万7500円です

周りにあわせてスピード出した方がいいんでしょうか?

ガソリン代かかるから嫌なんですけど。

対向車きてるのに追い越しって、危険運転にならないのですか?

No.1450217 10/10/25 08:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/25 08:19
通行人1 ( 40代 ♂ )

ラッシュ時は周りの速度に合わせた方が危険ではないよ。
それ程交通量がなければ主さんの思うままに・・・

No.2 10/10/25 08:31
通行人2 ( 30代 ♂ )

法定速度厳守=燃費向上速度ではありません。

燃費が悪くなる主たる原因は、バルブ開放方法にあります。
10・15モードの燃費計算なんて
街乗りには当てはまりませんよ。

極端なアクセルONOFFを無くす事が燃費向上に繋がります。

No.3 10/10/25 08:54
お礼

①さん②さん回答ありがとうございます

田舎なのでさほどラッシュでもないし、家を出て国道に出るときに1度、会社の敷地内に入るときに1度、計②回だけ停まります

普段は法廷速度60で走り、上り坂の前から70~80にしてます

周りにあわせるとつぬに80以上になります

No.4 10/10/25 09:03
通行人4 ( ♂ )

わかるなぁ~その感じ。
数年前に車で北海道に行った時に、一般道を当たり前に80~90kmで走り、はみ出し禁止の黄色のセンターラインも構わず、何台もが数珠繋ぎで対向車線を爆走(たぶん抜く時は100km位は出してる)してバスを追い抜くドライバー達に驚き‥道央高速では120kmくらいで走っていても煽られ‥救急車が来たので3車線の左側に寄って道を譲ると、2車線目を走る救急車を3車線目の一般車がビュンビュン抜いて行く。
いくら真っ直ぐな道が多いとは言え、北海道のドライバーの無謀運転には本当に驚きました。
そんな地域で燃費走行するのは大変だと思いますが、お財布と免許証と命のために頑張って安全運転して下さい。

No.5 10/10/25 09:07
通行人5 

法定速度と燃費の良さは全く関係ありません。

No.6 10/10/25 09:19
通行人6 ( 30代 ♂ )

主さんの気持ちとか行動分かる感じします。
法廷速度と燃費は関係ないのも分かるけど1㌔2㌔燃費違うのは大きいよね~!
俺も今は法廷速度でアクセル一定で走ってます。周りの状況見ながら邪魔にならないように走ってる分には良いと俺は思うよ!

北海道はバイクで行ったけどガソリンも高いし平均速度も速すぎだよね~

No.7 10/10/25 09:33
お礼

4さん、5さん、6さん回答ありがとうございます

気持ち、わかってくれてうれしいです

黄色いラインの追い越しはビックリしないのですが、対向車とぶつかりそうな追い越しはさすがに怖いです

速度と燃費、わたしなりに調べたら関係あります

自分の車の数字をすべて記録してみたら、やはり違いますし

バス会社の燃費対策のテレビでも違うとやってました

なんのための法廷速度なのかと考えてしまいます

追い越してもいいから、周りに迷惑かけないでほしいのです

巻き込み事故、結構多いです

事故るなら単独でと思ってしまいます

No.8 10/10/25 13:19
通行人8 

北海道の人は何で運転マナーが悪いんだろう?と思います。大きな事故が多いし。土地柄なんかな?

No.9 10/10/25 14:23
お礼

>> 8 8さん、レスありがとうございます

北海道は町から町まで遠いので、スピード出しすぎです

北海道よりマナーの悪い県もありましたが…

スピードの出しすぎによるマナーの悪さは、認めます

No.10 10/10/25 14:24
通行人10 ( 20代 ♂ )

もしものときのためにドライブレコーダーをつけておくことオススメします。事故被害時証拠になります。
ただ皆さん煽るように燃費はスピードではなくアクセル開閉やブレーキングですから、法定速度+10キロ未満で流れに乗る方が燃費は伸びますし、事故率も下がりますよ。
頑なに60キロを守る運転は逆に危険です。

No.11 10/10/25 15:09
お礼

>> 10 10さん、レスありがとうございます

ドライブレコーダー、検討してみます

朝とか17時18時は、多少スピードを出すようにしています

上り坂のときは軽自動車なので、のぼれません

80キロ以上は…ためらいます。それでも無茶苦茶な追い越しをされます

追い越される私と対向車が減速をしないといけないときがあります

No.12 10/10/25 15:14
通行人12 

10さんに同意です。
いろんな地域を走りましたが、法廷速度+10kmがだいたい普通だと思います。
何がなんでも法廷速度遵守なんて、パトカーでもやりませんし、事故や渋滞の元です。
必要以上にスピード上げる必要は無いけど、ある程度流れに乗らないと余計危険ですよ。

No.13 10/10/25 15:33
通行人13 ( ♀ )

60キロ道路なら60キロでいいと思いますよ。
私の住む地域では田舎なので制限速度が40キロや50キロがほとんどです。
一度下り坂を62キロで走っていて警察に捕まりました😢
なので60キロで走れるなんてうらやましいと思ってしまいました。
ガソリン17500円使うくらい距離走るのに途中で一回しか止まらないのもうらやましいです😄
信号少ないんですか?
話がそれてすみません。
ガソリン代は馬鹿にならないのでエコ運転しましょうね。

No.14 10/10/25 15:34
お礼

>> 12 10さんに同意です。 いろんな地域を走りましたが、法廷速度+10kmがだいたい普通だと思います。 何がなんでも法廷速度遵守なんて、パトカーで… 12さんレスありがとうございます

さすがに80キロ以上は必要ではないですよね?上り坂は除いて

No.15 10/10/25 17:56
通行人15 

エンジンの回転をあまり上げない走り方ばかりしてるとエンジンの調子が悪くなってくる…?カーボン付着…?実際どうなんだろ?

No.16 10/10/25 18:07
通行人16 ( 40代 ♂ )

排気量が大きい車なら むしろ80キロ以上で走った方が燃費が良くなる

No.17 10/10/26 04:14
お礼

>> 13 60キロ道路なら60キロでいいと思いますよ。 私の住む地域では田舎なので制限速度が40キロや50キロがほとんどです。 一度下り坂を62キロで… 13さんありがとうございます

田舎なので、信号が少ないです

小学校も閉校していますし

No.18 10/10/26 04:15
お礼

>> 15 エンジンの回転をあまり上げない走り方ばかりしてるとエンジンの調子が悪くなってくる…?カーボン付着…?実際どうなんだろ? 15さん、ありがとうございます

一定のスピードだといけないみたいですね

たまに少しだけスピードを出すというのは、整備士の従兄弟に教わりました

No.19 10/10/26 04:17
お礼

>> 16 排気量が大きい車なら むしろ80キロ以上で走った方が燃費が良くなる 16さんありがとうございます

私の車、軽自動車なので排気量は少ないと思ってたのですが…

No.20 10/10/26 04:54
通行人16 ( 40代 ♂ )

軽自動車ならエアコンオフにするとかなり燃費は改善されますよ 私の20年落ちの軽トラは田舎道で常に全開加速でスピードもかなり出してもエアコン使わない時期はリッター当たり15キロ以上走ります

それに排気量が大きい車はスピード感覚も軽自動車の40キロのと同じ位な感覚で80キロ位出てますから 一度主さんも走りに余裕有る車を運転して見て 他人の気持も理解した方が良いのではないでしょうか? だから私は軽トラでは全開加速してます

No.21 10/10/26 05:37
お礼

>> 20 再レスありがとうございます

エアコンは思い当たることがあります

急激に寒くなり、エンジンスターターとエアコンで車を温めてから発進しています

一応、いろんな車は乗ったことあるんですけど…足りないですか?

サーフ、カローラ、ワゴンR、セリカ、bB、イスト、ノア、ミュー、現在のeKワゴン

家族のを乗ったり、車を買い替えたりで、けっこう乗った方だと思ってましたが、足りないですか💦

No.22 10/10/26 06:48
通行人4 ( ♂ )

北海道出身の友人が言ってましたが‥北海道は道幅が広いのに交通量も少ない上に、道路の周囲に高い建物が密集していないので、ドライバーは走行中の景色の流れに鈍感で、実際に出している速度と自分のスピード感覚にズレがある人が多いそうです。
確かに東京は道幅も狭くて路肩も無いに等しい道ばかりで、道路脇には建物がビッシリ密集しているため、閉塞感の中で景色が物凄い勢いで流れます。
北海道を走った時を思い出すと、遠くの右側に牧場‥左側には海‥みたいにユックリとしか流れない風景を眺めながら走っていました。
そう思うと納得できました。

No.23 10/10/26 12:37
通行人23 ( ♀ )

北海道出身です😃
現在愛知に住んでますが、愛知の方が酷いです😱
北海道は冬の道路状況が悪いから事故が多いのもまだ仕方ないのかなぁと思いますが、愛知は道路が凍る事は数年に一回くらい…
それでも死亡事故率No.1です😱

No.24 10/10/26 14:30
お礼

>> 22 北海道出身の友人が言ってましたが‥北海道は道幅が広いのに交通量も少ない上に、道路の周囲に高い建物が密集していないので、ドライバーは走行中の景… ④さん、レスありがとうございます

よく分からないですが、納得していただき、ありがとうございます

No.25 10/10/26 14:32
お礼

>> 23 北海道出身です😃 現在愛知に住んでますが、愛知の方が酷いです😱 北海道は冬の道路状況が悪いから事故が多いのもまだ仕方ないのかなぁと思いますが… 23さん、レスありがとうございます

私もしばらく北海道を離れていました

なんだか最近、ぐんとマナーの悪いドライバーが増えました

あんな無茶苦茶な追い越しをする車、昔からいましたっけ?と考えてしまいます

No.26 10/10/26 14:48
通行人26 ( ♂ )

なんかその危ない追い越しにこだわってるけど、それはたまたまでしょ?皆がそんな危ない運転してる訳じゃないですよね。こういうスレ主ってなんで「たまたま」の事をいつも皆がしてるように書いたり考えるんだろうか。
燃費が一番なら交通の流れは無視して省エネ運転すればいいよ。ただ、流れを無視する運転はそういうイライラさせた上での危険な追い越しを誘発させてるって事は覚えておいた方がいい。

  • << 28 流れを無視しているわけでもありません 私が速度通りに走り、後ろからすごいスピードできて、2~3台抜きをしていきます そういう危険運転の車が増えました あなたは危険運転する方なんですね 私は母親を事故でなくし、事故を起こした方はアナタみたいな方でしたね 私は事故の恐ろしさを人一倍知っているつもりです 危険運転する方は、周りを巻き込まないでほしいです

No.27 10/10/26 15:07
お礼

>> 26 レスありがとうございます

たまたまではないです


なんなら北海道で運転してみて下さい

No.28 10/10/26 15:11
お礼

>> 26 なんかその危ない追い越しにこだわってるけど、それはたまたまでしょ?皆がそんな危ない運転してる訳じゃないですよね。こういうスレ主ってなんで「た… 流れを無視しているわけでもありません

私が速度通りに走り、後ろからすごいスピードできて、2~3台抜きをしていきます

そういう危険運転の車が増えました

あなたは危険運転する方なんですね

私は母親を事故でなくし、事故を起こした方はアナタみたいな方でしたね

私は事故の恐ろしさを人一倍知っているつもりです

危険運転する方は、周りを巻き込まないでほしいです

No.29 10/10/26 22:38
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

自分も札幌だけど、北海道の人間はさっぱりした人間が多いのと二車線道路が多いから、アホみたいに煽るやつも少ないから、速度厳守で行きたいなら左に寄って急ぐ車をやり過ごして、マイペースをキープすればイイべさっ。または制限速度の+15キロアップ程度で流れていたら煽られる事は少ないと思うけどね!?

No.30 10/10/26 23:23
通行人16 ( 40代 ♂ )

だけど 煽り 無理な追い越し等は 第三者として見てると 殆どのケースで 普通じゃない挙動不審な車や遅く空気読めない車等対 普通じゃないほど気が短い車や 頭のネジが緩んでるバカですね 普通の人同士では危険な状況にはならないですよ
北海道も旅行で何度も行き レンタカーで累計15日位ドライブしてるけど 無理な追い越し煽りが起こるのは 何時も決まって 極度に空気読めない遅く走ってて大名行列を作っても絶対に道を譲らない車が居たりした時でしたよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧