一青窈影踏みの意味

回答4 + お礼4 HIT数 10099 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
10/10/27 22:29(更新日時)

一青窈さんの
影踏み の歌詞意味がよくわかりません。

遠距離恋愛の男女の曲
母と娘(遠くにいる?)の曲

どちらとも取れてしまいます。
皆さん個人の解釈でよいので教えて頂けますか??

No.1450224 10/10/25 08:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/25 08:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

一青窈の歌はなぜか不倫の歌に聴こえます。

不倫して、ただ待つだけの辛い時間を、小さい頃、仕事から帰宅する母親を首を長くして待っていた思い出に重ねているのかと。

歌詞の後半の『僕』が誰だかわからないから、意味を理解できないんですよね。

『僕』を誰に置き換えるかで、受け取りかたは変わってくると思います。

私は母親なので、『僕よりうんと幸せに…』なってほしい母親の気持ちにすり替わります。

後半は、手紙の内容かも?
僕(不倫相手)と母親を重ねている様子。

No.2 10/10/25 23:37
通行人2 

踏み絵

No.3 10/10/26 00:32
通行人3 

僕と先が短い母親の情愛を唄ってるんじゃないでしょうか😃

「影踏み」…影を踏まれた人が鬼になる遊び。→「鬼」というのは「幽霊、神霊、死者の魂」を表す言葉。→「鬼になる」=「死ぬ」という解釈もあります。


影踏みとは母との大切な思い出であり、同時に無性に心をざわつかせるものでもあり…


という感じ❓

No.4 10/10/26 06:52
通行人4 ( ♀ )

あの人って、井上陽水さんみたいに、
言葉のリズムや響き、韻なんかで詞を書くんですよね。
あんまり深く考え無くてもいいのでは?

No.5 10/10/27 22:19
お礼

>> 1 一青窈の歌はなぜか不倫の歌に聴こえます。 不倫して、ただ待つだけの辛い時間を、小さい頃、仕事から帰宅する母親を首を長くして待っていた思い出… 遅くなり申し訳ございません

なるほど…
そう言われますと ハナミズキも不倫と 捉えられますね。


幼少期の記憶と重ねると解釈すると わかりやすいですね

後半の解釈も ふにおちました。

それにしても不思議な曲ですよね。

No.6 10/10/27 22:21
お礼

>> 2 踏み絵 遅くなり申し訳ございません。
ありがとうございます。

…踏み絵になっちゃいますか!?
かなり深いですね(笑)

No.7 10/10/27 22:22
お礼

>> 3 僕と先が短い母親の情愛を唄ってるんじゃないでしょうか😃 「影踏み」…影を踏まれた人が鬼になる遊び。→「鬼」というのは「幽霊、神霊、死者の魂… 遅くなり申し訳ございません。

確かに 全部 母子で統一すると わかりやすいですね。

ありがとうございます

No.8 10/10/27 22:29
お礼

>> 4 あの人って、井上陽水さんみたいに、 言葉のリズムや響き、韻なんかで詞を書くんですよね。 あんまり深く考え無くてもいいのでは? 遅くなり申し訳ございません。
確かにメロディーだけでもじーんとくるので、深い意味はなくてもよいのかもしれません。。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧