注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

子供が寝ない。ノイローゼになりそう⤵

回答7 + お礼1 HIT数 14633 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/10/27 06:40(更新日時)

5歳の娘が、なかなか寝てくれません。いつも11時になります。本当にイライラしてしまいます。 9時から布団につき絵本を読んであげますが、寝ません。テレビも音楽もかけてません。
シンママで朝からフルタイムで働き、どう生活を見直せばいいかアドバイス下さい。
子供は、7時半に起き、11時に寝ます。6時に起こした事が何回かありますが、二度寝してしまいます。+凄くぐずり精神的に参りました⤵

No.1451457 10/10/26 22:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/26 23:06
シマ ( 20代 ♀ ddppc )

お疲れ様です。
我が子も寝ないこと多々あります。本当、参りますよね。


お仕事をされてる間は保育園ですか?
園によっては5歳でもお昼寝の時間がある園もありますよね。

愚図っても二度寝しても、早起きを続けてみられてはどうでしょうか?
始めは30分でも…

No.2 10/10/26 23:07
通行人2 

小さい頃からそんな感じなんですか⁉
電気は消してますか❓
お昼はいっぱい遊んでるんですよね➰😥

No.3 10/10/26 23:12
通行人3 

5才で11時はちょっと遅いですね。
完全に子供さんのリズムができてるようですが、小学校に上がる前に何とかした方が良いですね。
我が家の場合も少し就寝時間が遅いのが気になり、強制的に9時に消灯するように躾ました。
9時迄に電気を消して、親の我々も子供達と一緒に一旦寝ます。勿論本気で寝る訳ではなく、子供が寝るまで寝たふりです。
そうして強制的にクセをつけさせました。
二月程かかりましたが…

No.4 10/10/26 23:23
通行人4 ( 20代 ♀ )

小一の母です😄

保育園ですか?昼寝してますよね?

うちも保育園の昼寝あった時は本当に寝ませんでした😱
昼寝しても寝る子は寝ますが、寝ない子は体力があると言われました。

でも小学生になった途端、生活が一変しましたよ。昼寝なしで小学生生活は凄く疲れて、夕方から眠気がやばく💧

今なら8時に寝てます😄

No.5 10/10/26 23:52
悩める人5 ( ♀ )

五歳で保育園でのお昼寝もしていたら夜は寝ないかも💧他の方も仰るように小学校に上がると生活サイクルもガラッと変わりますから嫌でも眠くなると思いますよ。
あとは…お子さんと、この時間には眠くなくても必ず布団に入る!と決めると良いですよ😉

No.6 10/10/27 00:04
通行人 ( 30代 ♀ fPM7w )

年中さんですよね。うちは昼寝はないです。だから、7時に起床、17時帰宅、20時か21時には自然に寝ます。
真っ暗にして、寝たふりしてもダメですか?
あとオルゴールCDは効果あると思いますよ😊

No.7 10/10/27 00:12
通行人7 

お子さん、寝たくないんじゃないかな。寝たらママに会えないから寝ない!ってうちの子もよく言ってました。昼間会えないから、1秒でも長くママの顔が見たくて声が聞きたくて寝るのが惜しいんじゃない?

寝ないとイライラしちゃうけど、怒らないでゆっくり抱きしめてあげてみてください

うちはそれで寝てくれるようになりましたよ

No.8 10/10/27 06:40
お礼

一括のお礼ですいません。皆様ありがとうございます。
今日からぐずっても早めに起こしてみます。
本当に布団に入ってから寝るまで2時間位かかり背中を撫でたり部屋を暗くしてますが、効果無しです。私が怒り怒鳴るとすぐ寝ます⤵
怒鳴るのも疲れて気が狂いそうです。
育児放棄しそうです。
今日から早く起こして、生活を改善していきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧