注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

精神科と心療内科

回答8 + お礼1 HIT数 855 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
10/10/28 14:34(更新日時)

ご閲覧いただきありがとうございます。

最近、楽観的で馬鹿な性格を自負してたつもりの自分なんですが、嫌な気持ちになってきて、今ちょっと耐えるのが辛く、近頃涙が止まらなくて困ってます。
ストレスを貯めるのは良くないと思い、お酒を飲んでいるんですが、ここのところ毎日飲酒してて、今生理中なんですがやめることも出来ず、母に止められてしまいました。こんなこと初めてです。

簡単に病んでるとか言いたくはないんですが、こんな性格の手前、誰かに相談する方が辛くて、どうすればいいのか分からないです。

今、精神科か心療内科あたりに目処をつけて、相談だけでもしようと思うのですが、双方の違いがよく分かりません。

ついでに、被害妄想の癖も最近酷いので、そちらも相談したいのですが…どっちに相談すればいいのか…そもそも、医者にかかるほど酷いのかすら判断がつきません。(そこを自分で判断しなきゃいけないのは分かるのですが…)

全てに応えて欲しいとは思いませんが、どなたか、どれかひとつでも分かる方はいらっしゃいませんか?
是非ご教授お願いします。

失礼かと思いますが、返事は明日の昼行こうになります…すみません…

No.1452275 10/10/28 04:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/28 04:20
通行人1 ( ♀ )

精神科は心の病を薬物や心理療法によって治療を行います。不安感、憂鬱感、心に関連する異常を感じたとき。


心療内科は心の病が体に現れた場合に診療する科です。
ストレスで胃が痛くなったり、血圧が上がったり、体調に異常が現れたとき。


ただカウンセリングだけをしてくれるカウンセラーもいるので調べてみて下さい。


アルコール依存は自分ではなかなか気がつかず症状が進みます。今が心を元気にするチャンスですね。

No.2 10/10/28 04:51
通行人2 

日本の心療内科や精神科に、まともなカウセリング出来る医者いないです。本当に極稀に、いますよ。でも、出会うの本当に極稀ですよ。初診で薬を大量に出す先生には、要注意。

No.3 10/10/28 06:08
お助け人3 ( 30代 ♂ )

1でいいですが、実際上、日本の開業医は、心療内科の看板をかけていると、精神科も心療内科も、どちらも診察治療出来ます。だから、あなたは、どちらに行っても大丈夫です。2は、おかしいです。それなら、外国で実際に、試して見なければならなくなります。

No.4 10/10/28 06:28
通行人4 ( ♀ )

取りあえず心療内科で相談されてみてはいかがでしょうか?精神科が抵抗あるようなら。

No.5 10/10/28 06:42
通行人5 

だいたい精神科って書いてあるところは心療内科とも書いてあります。精神科でも心療内科でもどちらでもいいですよ。

No.6 10/10/28 06:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

精神科というと受診するのを少し躊躇する“イメージ”や“先入観”があるので私の勤める総合病院では、精神科=心療内科で精神科と名乗る科はありません。

2さんの意見に少し補足したいのですが、日本の精神科(心療内科)は、海外に比べて気軽に受診しにくい風潮があるようです。

カウンセリングに関しても随分遅れていて、正直まともにカウンセリング出来る(する)医師が非常に少ないのは事実です。

病院の方針にもよりますが、カウンセリングが併設されている病院を探してみて下さい。


あと、お酒に逃げる?のは良くないです。
辛いの心ときちんと向き合って下さいね。
逃げないで下さいね。

No.7 10/10/28 08:03
お助け人3 ( 30代 ♂ )

日本の精神科が、ではなく、日本人が、精神病に偏見、意志が弱いとか、甘えとかの、偏見を持っているために、行きにくいのが本当でしょう。

No.8 10/10/28 10:49
通行人1 ( ♀ )

すみません割と実体験を書いたのですが。精神科を受診した際は、叫ぶ声をあげる患者とかウロウロする患者がいてどきどきしました。
そして先生には「びっくりしたでしょ?家族構成と年齢と今何について悩んでるか教えて」と、聞かれました。

心療内科を受診した際には「家族構成と今おかれてる環境と実際に困ってる事と何を改善したら気持ちが楽になるか」を聞かれました。

カウンセラーと書いたのは病院にいる何人かの人ではありません。スクールカウンセラーや地域で施設をめぐってカウンセリングだけをしている方がいます。カウンセリングしたからと言って薬なんか出せないし家族構成も聞きません。ボランティアでやっている方もいます。


精神科は先生が勝手に症状を判断して薬を出します。

心療内科は自分が困ってる症状についての薬をくれます。


カウンセリングは話をして自分と向き合うだけです。

No.9 10/10/28 14:34
お礼

遅くなりました。一括で失礼します。
レスありがとうございます。。

精神科と心療内科は、差はあれどさしたる違いはない…という解釈でも大丈夫でしょうか?
家から近い方の精神科か心療内科に行ってみようと思います。

本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧