注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

家計を助けてください💦

回答12 + お礼9 HIT数 3575 あ+ あ-

主婦( 27 ♀ IICNw )
10/10/30 05:04(更新日時)

貯金したいのですが、上手くいかないので相談します(;_;)
夫 月24万(ボーナスなし)、私 パート6,3万、子供 3歳児一人です。
家計内訳家賃7万+水道2300円保険料3人分23000円電気ガス代8000円 旦那小遣い ガソリン代(カブ)昼食 タバコ代込み 35000円(現金で1日千円(22日出)とカードで500円くらいを補っています💦)託児所代 日数によるが だいたい20000円ベネッセ 2075円 カードから ケータイ代×2台で18000円くらい ネット代 9800円 ローンが月一万(残り5年)現金が足りなくなるのでカードで食費を一回3000円使う。月3万くらいです。になります。続く…

No.1452920 10/10/29 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/29 00:57
通行人1 

銭勘定は頭痛いですよねぇ・・・どうぞ!

No.2 10/10/29 00:59
お礼

>> 1 ありがとございます☆
元をたどれば、出来婚で 当時夫の給料が安定していなくてほぼ貯金ナシ 私が妊娠を機に辞職。私の貯金を足して生活していました。 産後9ヶ月で働き出したが、マイナスを補う生活から脱け出せず今に至ります。児童手当て(3万)や新婚補助金(6万)も足しますがマイナスが補えずカード払いになり、赤字。私もストレスからつい服を買ったり、デザートを買ってしまいます💣ここは反省⤵⤵ドツボにハマって脱け出せないのでいい方法が知りたいです。出来婚が👊とか誹謗中傷は止めてください。 よろしくお願いします。

No.3 10/10/29 01:04
通行人3 ( 30代 ♀ )

ちょっと携帯代が高いかも!
携帯会社で料金見直ししてみては?私の場合パケホーダイと無料通話\1000分付いて\6000位です。
連絡事項はなるべくメール使ってます。家族同士だと電話代もかなり安いしお得です。

No.4 10/10/29 01:06
通行人4 ( 40代 ♀ )

削れそうだと思ったのが、携帯かな?😔半分くらいになると少し楽かな?😊

うちも、主人が機種変更して、まだローン支払い中(笑)

頑張らないと、私も😁

スイーツくらい良いと思いますよ。楽しみはないと辛いよね😉

No.5 10/10/29 03:26
通行人5 ( 40代 ♀ )

携帯代とネット代が高いかな。
ネット代ってプロバイダ使用料ですよね?
うちは光ファイバーですが\4000くらいですよ。

No.6 10/10/29 03:29
通行人5 ( 40代 ♀ )

二人の収入合わせて30万くらいですよね。
で、上記の家計費足して、多目に見ても24万くらいだけど、他に何か使ってるんですか?

No.7 10/10/29 03:52
通行人7 ( 30代 ♀ )

保険と携帯とネットですね


保険は必要最低限にしてみたらどうですか?


携帯とネット、どっちも高いです。どっちもそんなに使うのでしょうか?

No.8 10/10/29 06:43
通行人8 ( 20代 ♀ )

わが家は保険は3人で1万円です‼県民共済にしてます。旦那を手厚く私と子供は安く。ちなみに旦那収入17万円と私のバイト代3万円の計20万円の生活ですが貯金は3万円と子供手当ては使って無いです。市営住宅や県営住宅に申し込んでみたらどうですか❓当たったら家賃が安くなると思います。
後、旦那さんのお小遣いを3万円にして代わりに週に1~2度はお弁当を作ってあげたらどうですか❓

まずはチラシの裏とかで良いから書き出してみたら良いかも。スイーツは子供さんと手作りを楽しんだりたまになら買っても良いかなと思います。私もたまにケーキとか買いますよ。働く楽しみはいりますから🎵携帯代を携帯のお店で安くならないか相談してみたらどうですか❓うちはそれで2人で8千円です✨

No.9 10/10/29 06:43
通行人9 ( ♀ )

家賃が高いので、市営などに申し込んでみては?

後はみなさんおっしゃるように、携帯とネット代。
同じ会社の携帯にして、家族割にすれば1万くらいになりませんか?

旦那さんのお小遣いももう少し減らせませんか?
1日1000円→1週間3000円とか。

No.10 10/10/29 07:46
通行人10 ( 20代 ♀ )

2人の収入合わせて30万程ありますよね
家賃支払っても残りで十分やっていける金額だと思いますよ
先取り貯蓄と500円玉貯金でかなり貯金出来ますよ
で、毎月390円で「サンキュ!」という雑誌を買って見てみて下さい
この雑誌は家計のやりくり術がたくさん載ってますから参考にしたらかなりやりくり上手に近づけますよ
いろんな方の家計簿も見れたりしますし
で、主さんのお宅は保険料ちょっと高いですね
保険会社のCMとか見てると安く保険入れるの多いですし見直されてみては?
あと、携帯代の基本料金を一番下のランクにまで下げる
そうしたらパケ・ホーダイ込みでももう少し安くなりますよ
ドコモなら無料通話1000円も付いてきます
あと、情報料も以外とするので出来ればマイメニュー登録はしないようにする
いざとなったらネットありますしね
ネット代も少し高いので契約先を変えてみる
どちらかのご実家が近ければ託児所にお子さんを預けるのはやめてご実家で見ていてもらう
ご主人にはお昼ご飯に愛妻弁当を持たせてお小遣いをカット
食費も節約術を使えばもう少し減らせますね
頑張って下さいね

No.11 10/10/29 09:26
通行人7 ( 30代 ♀ )

雑誌は図書館で
パソコンも図書館で
絵本も図書館で
ボーっとする時も図書館で

高い税金払ってるから
利用しないと損です

No.12 10/10/29 19:17
お礼

>> 3 ちょっと携帯代が高いかも! 携帯会社で料金見直ししてみては?私の場合パケホーダイと無料通話\1000分付いて\6000位です。 連絡事項はな… ありがとございます。
家族割にしたいんですが、お互い他社を使っています⤵夫の携帯が壊れ、解約、購入で安くつくのがドコモだったことを優先に決めました⤵当分はこのままになるので使用料に気を付けて行きます!

No.13 10/10/29 19:21
お礼

>> 5 携帯代とネット代が高いかな。 ネット代ってプロバイダ使用料ですよね? うちは光ファイバーですが\4000くらいですよ。 ありがとうございます。 夫がネット命で回線が早いやつ、
とテレビ+電話+CATVをセットにしています。
これは夫と相談してみます😥

No.14 10/10/29 19:24
お礼

>> 4 削れそうだと思ったのが、携帯かな?😔半分くらいになると少し楽かな?😊 うちも、主人が機種変更して、まだローン支払い中(笑) 頑張らないと… ありがとうございます。
スーパーのデザート、お菓子を買わせてもらって⤴⤴
携帯代 がんばろッ💦💦

No.15 10/10/29 19:29
お礼

>> 7 保険と携帯とネットですね 保険は必要最低限にしてみたらどうですか? 携帯とネット、どっちも高いです。どっちもそんなに使うのでしょうか… ありがとうございます。
保険が高いのは
今 貯金が出来てないことや
お互いの両親が脳梗塞とガンになった心配からです。
安くても更新がいればより高くなるので
一生涯を選びました。
どうでしょうか😥⁉

No.16 10/10/29 19:37
お礼

>> 6 二人の収入合わせて30万くらいですよね。 で、上記の家計費足して、多目に見ても24万くらいだけど、他に何か使ってるんですか? ありがとうございます。
スレ立ててから
考えてました。
上記の他に子供と2人で
スーパーのゲーセンやマクド系、
先月買えなかった物や私も友達と
遊びに行ったり
夫も飲み会が月1~2回あり
万札持って行くことが
あるなと反省しました⤵⤵
現金残したいなぁ😠

No.17 10/10/29 19:51
お礼

>> 8 わが家は保険は3人で1万円です‼県民共済にしてます。旦那を手厚く私と子供は安く。ちなみに旦那収入17万円と私のバイト代3万円の計20万円の生… ありがとうございます。すごい⤴⤴
家計のやりくりが
お上手ですねぇ☆

お弁当は週2~3日は
作っています。
が…夫は足りなくて
カップ麺や飲み物を
買い足します😠
禁煙は言い過ぎて
煙たがられてます⤵

No.18 10/10/29 19:56
お礼

>> 9 家賃が高いので、市営などに申し込んでみては? 後はみなさんおっしゃるように、携帯とネット代。 同じ会社の携帯にして、家族割にすれば1万くら… ありがとうございます。
週1計算ですか😲
良さそうですね⤴

足りない分が
カード払いにならないか
だけが心配ですが😥
5000円がガソリン代として
1000円だけで終わる日が
作れないか相談したいと
思いました。

No.19 10/10/29 20:01
通行人19 ( ♀ )

>16
ここまで読ませていただきますと、カツカツなわけじゃなく、無駄みたいなのも結構あるような…?

ストレスによる衝動買いは私もしますから、わかるんですけど…

通信費が高いので、旦那さんと、更に話し合ってみたらどうですか?携帯の契約も、何となく急いで決めちゃった感があるんですけど、色々な意味で、もう少し計画的にやれたらいいですね。

カード払いは、危険もあります。私も、まっいいか🙋、で使うことがあるので、旦那(←明細を見るのが大好き👀)に、よく叱られてますよ💧👈説得力無いですね

でも 🏠ローンは完済しました。地道にコツコツ働き、二万くらいずつ積立できるといいですね。

No.20 10/10/29 20:05
お礼

>> 10 2人の収入合わせて30万程ありますよね 家賃支払っても残りで十分やっていける金額だと思いますよ 先取り貯蓄と500円玉貯金でかなり貯金出来ま… ありがとうございます。
今の給料で本当なら
貯金出来てるのにと
悩む日々です。
私の無駄遣いがあったり
するなと反省中…
新婚当初、夫の転職で17万スタート。
借り入れを毎月2万とか→返済してきてやっと今の給料。

500円貯金😲
一歩づつ始めたいと
思います❗

No.21 10/10/30 05:04
通行人7 ( 30代 ♀ )

保険も大事だけど、ガン予防の生活や初期発見の方が大事だと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧