注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

五歳の息子の発音について

回答5 + お礼0 HIT数 6112 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/10/30 20:05(更新日時)

五歳の息子の発音についてなのですが…
「き」→「ち」
「さ」→「しゃ」
「け」→「ちぇ」
など、発音できない言葉があります💦
五歳にしては遅過ぎますか??
言い直しさせるのは良くないと聞いたので、そのままにしているのですが😓
自然に直るものでしょうか??
義母に「まだ赤ちゃん言葉が抜けないの?!〇〇ちゃんの方がちゃんとしゃべるのに!!」と、義妹の三歳の子供と比べられます…

No.1453775 10/10/30 10:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/10/30 10:43
通行人1 ( ♀ )

6歳の甥が滑舌悪いです
義姉はあまり育児参加せずに離婚、兄は教育に関心ゼロ
ウチの場合は五十音を知らなかったのと
四六時中テレビを見ているので、テレビから言葉を覚えたのだと思います

気が付いたら時々訂正をしてあげて、言い直させています
言い直しも上手く言えなかったりするのですが
2回位言い直させても無理ならその時はあっさり諦めて次の機会にチャレンジさせます
上手く言えなくても言えない事を追求したり、怒ったりはしないので
毎回頑張って言い直してくれます
小学校にも上がったので、そのうち直るかなって思っています

義母さんの言葉はストレスかもしれないけれど従姉妹とは比べない方が息子さんの為だと思います
私の兄は勉強が全くダメでしたが、母が勉強を教える傍らにいた私の方が理解が早かったので、勉強を教える時は母が兄をしかりながらでした
結果勉強大嫌いな人間になりました、トラウマになってしまったらしく
未だにその事を言う事もあります💧

No.2 10/10/30 12:27
通行人2 ( ♀ )

育児相談などから言葉の教室を紹介してもらえます プロに見てもらってこのまま様子を見ていていい状態なのか、発音訓練などが必要な状態なのかアドバイスもらえますよ
野菜など繊維質を食べると口内の動きがよくなりますよ ガム、グミを噛むのもいいです
言い直しはオススメできません 自信をなくしてしゃべるのがイヤになっては困りますから。
まずは専門家に見てもらってください
耳鼻科も念のため受診すると安心です
聞こえが悪いと正しい発音ができないからです

No.3 10/10/30 13:58
通行人3 ( 30代 ♀ )

ウチの子も、5歳のころ発音が悪かったです。
市の保健センターを通じて、児童発達の専門の先生に診て頂きました。
いろいろな検査をしましたよ。脳波、聴力、言語そのものの理解力(知能)、口腔内の構造……。
「発音が悪い」と一口に言っても、こんなにも多くの原因が考えられるのか、と改めて驚きました。もちろん、その原因の如何によって今後の言語療法も変わってくる…。
結果、ウチの子の場合は、言語能力や精神発達は正常、ただし口腔内の筋肉が未発達で顎と下の動きが不完全であるため、とわかりました。
その後半年ほど、言語療法に通いました。完全予約制でマンツーマン、一回30分。
続きます。

No.4 10/10/30 14:07
通行人3 ( 30代 ♀ )

3です。
ウチは年中の時に初めて専門医の診察を受け、今は未だ訓練に入る時期ではない(自然に改善するかも)と言われました。半年後改めて受診し、年長の夏休み前から本格的に訓練をスタートしました。
その時点でも「まだまだ小学校入学までに自然に良くなる可能性もありますけどどうしましょう?ご希望があれば訓練しますけど」と言われました。
発音の中でも「さ行」というのはいちばん習得しにくく個人差が大きいそうです。言語発達の専門家の間でも、未就学児で「さ行」の発音が不明瞭でもそれは発達の個人差の範囲内であり、入学頃には自然に直るものなのだそうです。
ただ。
ウチの子はもしかしたらそうじゃないかもしれない、訓練を受けなかったら、小学校に入ってもこのままかも……。そんな不安から、安全パイのつもりで訓練を受けることを選択しました。

No.5 10/10/30 20:05
通行人 ( 40代 ♀ w6EqCd )

一応 保健センターに相談された方が安心だと思います。必要であれば専門の先生や機関を教えてもらえるし、自然に治るものならそれでほっとできる。

本当はもっと早く訓練が必要だったのに…なんて万が一後からわかったら 母としても後悔しちゃうと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧