注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

仕事辞めれません・・・

回答4 + お礼4 HIT数 1106 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
06/10/01 10:12(更新日時)

一ヶ月前いま勤めている会社に退職願を出しました。しかし今になっても辞めさせてくれません。なので昨日部長にいつ辞めさせてくれますか?と聞いたらお前が結果を出すまでだ!といわれました。どうやらまだ辞めれそうにないです。でも今の私は結果を出すどころか出社するのがやっとで、いますぐにでも辞めたいのという状況です。でもいくら嫌な会社とはいえお世話になったのは事実です。なので私的にはできるだけきちんと辞めたいと思います。なにか良い方法はないでしょうか?お願いします。

タグ

No.145526 06/09/30 11:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/30 11:53
ペプシ ( 30代 ♂ lQypc )

私も前の会社辞めるのに、三ヶ月掛りました。次の会社が決まった事伝えたら、やっと辞表受け取ってくれました。ちなみに、以前の職業は営業系、辞める人多い会社でした。

No.2 06/09/30 12:51
通行人2 ( ♀ )

ハローワークに相談にいくとか?

No.3 06/09/30 14:20
匿名希望3 ( ♀ )

最初労働契約で6ヵ月とか1年とか期間を定めましたか?
もし定めていたら、原則その間はむやみに辞めれません。
期間を定めてなかったら、1ヵ月くらい前に申し出ることにより自由に辞めれます。
会社は忙しいとか、人がいないとかの理由で労働者を拘束することはできません。
結果を出すまでとか論外です。
強い意思で退職を申し出ても応じてもらえない時は、労働基準監督署に相談してください。

No.4 06/09/30 16:49
お礼

>> 1 私も前の会社辞めるのに、三ヶ月掛りました。次の会社が決まった事伝えたら、やっと辞表受け取ってくれました。ちなみに、以前の職業は営業系、辞める… 1さんありがとうございます!私の会社も同じような感じです。

No.5 06/09/30 16:50
お礼

>> 2 ハローワークに相談にいくとか? 2さんありがとうございます!そうしてみます!

No.6 06/09/30 16:54
お礼

>> 3 最初労働契約で6ヵ月とか1年とか期間を定めましたか? もし定めていたら、原則その間はむやみに辞めれません。 期間を定めてなかったら、1ヵ月く… 3さんありがとうございます!私の会社は最初に使用期間が六ヶ月あり、その期間を過ぎると正社員になるといった雇用体型でした。契約期間は定めてないと思います。この場合は3さんがおっしゃるように自由に辞めることができるのでしょうか?

No.7 06/09/30 21:51
匿名希望3 ( ♀ )

「期間を定めた労働契約」と「試用期間中」の退職は違います。
前者は病気などのやむを得ない事由がないと、期間中は原則退職できませんが、後者は一般的な期間の定めのない労働契約と同じで、2週間前に申し出れば退職は可能です。
しかし欠員の補充などで期間が必要ですから、1ヵ月前に申し出れば十分だと思われます。
退職できないことはありませんから、まず労働基準監督署に電話で相談して知識をつけて、強い意思で会社に退職を伝えてください。

No.8 06/10/01 10:12
お礼

>> 7 ありがとうございます!早速あした労働基準監督署に電話してみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧