注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

昨日『寂しい・・・』でスレ立てた者です

回答8 + お礼3 HIT数 1193 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
06/10/03 13:09(更新日時)

やはり、昨日も『おやすみ』とも言わず先に寝ました。

お風呂から上がってくるなり
『お前はなんでそんなにイライラしてるんだ!仕事してきたこっちの身にもなれ!」
と言われました。
結婚して5年近くも経つのに、イライラしてるのと落ち込んでるのとの違いも分からないの?その後は何も言う気になりませんでした。涙も出ません。

下の娘が熱があって夜中にグズグズしていましたが、爆睡。
朝は寝不足だし、何も言わずに会社に行くし、呆れます。

結婚生活を振り返って、喧嘩という喧嘩はしたことがありません。大体は旦那が無言になって終了。謝りもしないし、変わる気配すらない。一度だけ実家に帰ったことはありますが、夜中にのほほんと電話かけてきて『一人だとゆっくりできて良いわ~』と。帰るだけ損でした。
私が言った事に対して、真っ当な反論があればいいんですけど、言い合いにもなりません。私の今の気持ちをそのままぶつけていいんでしょうか?

アドバイスお願いします。長文読んでいただきありがとうございました。

タグ

No.145651 06/09/30 13:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/30 14:57
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

主さんは、ご主人のことをどう思っていますか?
愛情があるなら、話し合いする方が良いですよ。
離婚を決めているなら、また夜中にのほほんと電話してきた時にでも話してみたら?
一人でゆっくりできて良いと言うなら、一生独りで居ろ…と。
ただし、この言葉は最後にね。
まず、主さんの思っていることを言ってからですよ。
ゆっくりと落ち着いて、ハッキリ聞き取れる様に…。

前にも○月○日○○の時にも○○言ったよね?私が努力しても貴方は変わらない…私はもう我慢の限界だわ…離婚してください。子供は引き取ります。養育費は○万(一人なら4~5万、二人なら6~8万位ですかね…多めに請求しておくこと)20歳まで毎月、子供の口座に振込んで下さい。
って話してみては?
証拠に録音してください。そして調停たてる。

お金も、貯めるだけ貯めて、子供も連れてからね。
準備してからじゃないと先々不安ですよ。

No.2 06/09/30 15:17
匿名希望2 

お互い思いやりがたりないのかな?お互いに~もわからないのか?って相手に求めるだけで相手をおもいやり、わかろうとしてみては?相手を変えようとするのは難しいけど、自分が変われば相手も変わりますよきっと(*^_^*)夫婦長いこといれば山場があります。乗り越えて絆が深まるといいですねo(^-^)o

No.3 06/09/30 15:19
通行人3 ( 30代 ♀ )

昨日のスレも読みました…私は、×イチです。元旦那は言えば嫌々ながら家事と育児手伝ってくれていました☝でも子供がやんちゃになる頃から、「どう子供に接していったらいいのかわからない」と言われ、1人になる時間が欲しいと、子供に対する態度が冷たくなり…そんな元旦那に私もイライラしてあたっていたら…2人目産んですぐに浮気を発見してからは、もうドロドロ…(今だから言える話ですが…本にしたら売れそうって思ってます)…元旦那の行動・言動すべてが信じられない…こんな父親ならいない方がましと、離婚を選びました☝子供2人抱えての生活は想像以上に大変ですよ…でも毎日疑って帰ってくるのをひたすら待ったり、イライラしなくていいので気持ちは楽です☝私は後悔していません😃でも子供達にはやっぱり父親いた方がいいのかなぁって思います😭だから、仲直りしたい気持ちが少しでもあるなら、イライラした気持ち押さえて、深い~深呼吸して気合いを入れて主さんから笑顔で優しい一言かけてみるとか甘えてみたりしてみてはどうですか?ご主人も変わってくれるかも☝長文すみません💧

No.4 06/09/30 15:23
お礼

ありがとうございます。なんか涙が出てきてしまいました。

旦那のことはまだ好きです。いい時もあったので、そういうときが続く日々がくることを願っていました。でももうずっとこんな感じで、5年近く経過しています。
離婚も考えました。子供は旦那になついているので、子供が可哀想だし。
私が母子家庭で育ったので、母子家庭の辛さがよくわかります。

やっぱり、しっかりと話し合いをするべきなんでしょうけど、重い話がとにかく嫌いな旦那。どうしたらいいのか分かりません。話し合いってどんな風にされているんですか?

No.5 06/09/30 15:43
お礼

そうですね、お互いに思いやりが少しでもあればうまくいってたかもしれません。
肉体労働なので疲れていることもあるのは良く分かっています。

でも子供の話だけは聞いてほしい。手伝ってくれなくてもいいから話し相手になってほしい。そう思えてなりません。上の子の妊娠が分かったとき、あれだけ喜んでくれて「なんでも手伝うからな!」って言ってくれて。下の子を妊娠したときも上がまだ3ヶ月でした。「たまには何もしなくても良いから」っていってくれたけど、何もしてないと「今日一日お前は何してたの?」って。おかしい!

ボーっと口開けてテレビ見てる。ソファに根付いたように一歩も動かない。お金ないのに「酒ないんだけど?」って。1週間も前からお金ないって言ってるよね?

また愚痴っちゃいました・・・

No.6 06/09/30 15:58
匿名希望2 

旦那さん口だけになっちゃってるんですね…奥さんは家事育児は休みがないですからね。~してくれる?って適格に下手にお願いしてみて下さい☆大変なのわかってくれて会話が増えるかもしれないし。あと旦那さんの近くに行って話をしたり、同じようにテレビみてこの人~だねっとか会話スキンシップから始めてみてください(*^_^*)愚痴ははきだしたほうがいいですよ(^-^)友達とかと気晴らしに会うとか♪

No.7 06/09/30 16:10
通行人7 ( 20代 ♀ )

私も似たような夫婦でした。私は旦那には感謝の気持ちを忘れないように心がけています。「感謝してるよぉ。いつもお仕事ご苦労様ぁ。」って!時には腹の底で舌だしてますがf^_^;主さんの言い分、よくわかります。でもね、腹が立っのを抑えて、「何してたんだぁ?」って言われたら、「ごめんなさい、ちょっとしんどかったからぁ。明日は頑張るぅ。」とか、下手に言うのもいいですよ☆手伝ってほしいときも、私は「ごめんねぇ、ちょっと○○してくれないかなぁ?」と可愛く言います。やってくれたら、「ありがとう☆ごめんねぇ。」と。そしたら、旦那は笑顔で良いことしたぁみたいに機嫌がいいです。相手を変えるには、まず、自分が変わらなくてはいけないと思います。大変ですが、私も頑張って今では旦那も感謝を口にしてくれるようになりました。お互いに子育て等忙しいですが、頑張りましょうo(^-^)o

No.8 06/09/30 20:32
お礼

レス遅くなってすいませんでした。

今日、珍しく旦那が早く帰ってきました。皆さんのレス読んで、自分にも非があったのかなぁと思い、旦那に対する態度も言葉も変えてみました。

「○○(上の娘)がパパとお散歩行きたいんだって!パパ行ってくれるかなぁ?」ってっちょっと子供通して行ってみました。そしたら素直に連れて行ってくれました。

そのあとちょっと喧嘩ごしにお金のことで文句言ってきたけど、抑えて「ごめんね、私の管理が悪かったかなぁ」って言いました。そしたらちょっとキレ気味だったけれど『別にお前が無駄遣いしてるとは思ってねぇよ!俺の給料少ないからな!!』って言ってました。しめしめ・・・。

男って単純!気づきました!!これならうまく操れるかも?

これからもこんな感じで頑張っていきます。家事については、もう少し仲が戻ってから、手伝ってもらえるように仕向けてみます!!

皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのレスのおかげで、気が紛れ冷静に考えられるようになりました。

No.9 06/09/30 22:39
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私も×①です。離婚の原因は主さんと同じです。あーんなに子供が産まれて喜び笑った旦那が仕事が変わり横繋がりに染められ、仕事終わってからの娯楽にハマリ家に帰ると家事の話は一切聞きいれず単独生活し始めて子供が近くにいても遊ばないし…旦那が仕事仲間から電話きて外に行ってしまっても旦那の座ってた場所に黙って一人座って待ってる子供がすごく可哀相で…決心しました→離婚。しまいには旦那は仕事仲間の女と浮気してました。そんな最中は話し合っても無駄。主さんの決心した時に思いを打ち明ける事を進めます!!頑張って(^∀^*)!!

No.10 06/10/01 17:12
悩める人10 ( 10代 ♀ )

やはり家にばかりいてのストレスではないでしょうか。旦那さんは働くといえども仲間がいますから、あなたも友達とおもいっきり遊んで忘れるのもいいと思います。

No.11 06/10/03 13:09
通行人11 ( 20代 ♀ )

家の旦那も重い話は大嫌い。でも思ったことは絶対伝えます。だんだん口喧嘩になり 最後は結局 ヒックヒックべそかきながら話してます。涙に弱い旦那はわかったよー 泣くなよ~っとマゴマゴ…
最終的にはきちんと言うこと聞いてくれます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧