注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

私はどこかおかしいのでしょうか?

回答5 + お礼5 HIT数 1544 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/11/04 19:41(更新日時)

私は物事の優先順位をつけるのが下手です。さらに物事を順序よく、わかりやすく話すのも苦手です。主語が抜けたり、途中で余計な伏線を入れて相手を混乱させてしまいます。また、仕事中など何か頼まれると、心の中では「優先順位が高いのは今頼まれた件ではなくてさっきの件だったな」とわかってはいますが、その頼まれ事をやろうと一杯一杯になってしまい、他の事に手が出せなくなる事もしばしばあります。鈍臭いし、融通がきかないし、いっぺんに物事を進めようとするから慌てたり失敗したりで、本当に本当に自分で自分が嫌になります。
仕事はカウンター業務です。
大分慣れてきて、仕事の流れもわかってきたはずなのに、次にやるべき事や「いつもの流れ」何時から〜をして、何時からは〜を片付けて、など、すぐに忘れたりもします。最近ストレスも凄いし、体調も崩しがちだしで、ますます自信喪失気味です…。
私はどこかおかしいのかもしれないと本気で思うようになりました。
毎日、イライラ、無気力、ぼんやりする事が続いています。
精神科など、病院にいくべきでしょうか?どうかアドバイスお願いします。

No.1456847 10/11/03 19:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/03 20:11
お助け人1 ( ♂ )

主さんの内容を拝見して察するに、病院通い程ではないと思いますよ。物事を始める前に、一旦、落ち着きましょうよ。頭の中で理解していても、行動が伴わない人は、主さんに限らず居ますよ。焦れば焦る程、パニック状態になるものです。私が勧めているのは、初心に戻って、手順をメモする事なんですよ。毎日、パターンも変わるでしょうから、その都度ですよ。最初は、メモを見ながら丁寧、確実に行なう事に努めれば、早かれ遅かれ、メモから遠ざかり、主さんのパターンで、要領良く行なえる様になると思いますよ。会話の面に関しては、言葉に関する書籍が沢山有りますから、読まれたら如何でしょうか? 無理に購入しなくても、御近くの図書館へ行けば、借りられますからね。読まれる時間は、リラックスにも繋がりますよ。参考迄に…

No.2 10/11/03 20:49
お礼

的確なアドバイスありがとうございます。
慌ただしい職場だからこそ、やはり基本に戻ってメモを取り、それに添って行動すべきなんですね。文章を書くのは苦手ではないので、やってみます。要領の悪い自分にとにかくがっかりしてます…改善できるように頑張ります。

No.3 10/11/03 21:54
お助け人1 ( ♂ )

No.1です。前向きな主さんなら、絶対に出来ますよ。もう一言…、これを読み終わった瞬間から、「私は出来る、私は出来る…!」と言い聞かせなさい。マイナス思考よ、さようなら…。頑張れよ!

No.4 10/11/03 22:21
お助け人4 ( 30代 ♀ )

失礼ですが片付けは苦手ではないですか? 片付けようとしても片付けられず部屋がゴミだらけだと思います。ADHDに症状が似てます。

No.5 10/11/03 22:32
お礼

>> 3 No.1です。前向きな主さんなら、絶対に出来ますよ。もう一言…、これを読み終わった瞬間から、「私は出来る、私は出来る…!」と言い聞かせなさい… 前向きに、ちょっとずつ改善できるようにがんばります。
ありがとうございました煜

No.6 10/11/03 22:41
お礼

>> 4 失礼ですが片付けは苦手ではないですか? 片付けようとしても片付けられず部屋がゴミだらけだと思います。ADHDに症状が似てます。 確かに…部屋を散らかすのはかなり得意です。一人暮らしを始めてしばらくは、緊張感からか几帳面に頑張ってたのですが…しばらくするとやっぱり散らかしてしまいます。実家の部屋は目茶苦茶です。実は自分でもADHDを疑い、本を読んだ事がありました。しかし、あてはまらない所もあったので、私は単に怠けてるだけなのかな?と思ってます。
やろう!と決心して気合いを入れれば、気が乗ればできるし…。
一度、きちんと診断を受けてみたいけれど、そこまでする事じゃないし、1さんの書いて下さったように前向きに地道にやれば良い事かな、とも思いまして。
色々考えてますが、どうしたものか…。

No.7 10/11/03 23:13
お助け人4 ( 30代 ♀ )

いつも何時に寝てますか?確かに脳の病気でなくても 凡ミスを繰り返す→落ち込む→ウツ状態→ゴミ屋敷&凡ミスを繰り返す

の流れが考えられます。

ここではウツ状態になるということが問題ですね。ウツ状態から認知症を引き起こし仕事に影響がでます。さらに片付けることができません。家は汚い。いつも時間にギリギリ。夜遅くまでだらだら起きている。まず夜の睡眠時間を改善しましょう。
そしてDHAのサプリメントを飲んでみて下さい

ADHDでなければ必ず効果があるはずです。

No.8 10/11/03 23:30
お礼

確かに夜は遅いです…。
早めに寝るように心がけてみたいと思います。いつもだらだらしてしまいます昉
サプリメントは飲んだ事ありませんが、良さそうなものがあるかどうか見てみます。
ありがとうございました。

No.9 10/11/04 12:39
お助け人4 ( 30代 ♀ )

念のため確認ですが、サプリメントはDHAですよ。DHCのメーカーをいってる訳ではありませんからね😃
EPAの成分が入った物を おすすめします。

早寝の習慣とサプリメントを飲み続けると段取り能力の変化に気付くと思います。次に集中力です。それが優先順位の判断→実行力につながってくればいいですが。

休みでも、同じ早寝習慣をつづけること。電気とテレビは必ず完全に消して寝ることがポイントです。寝る前の携帯はコーヒーから摂取するカフェインの2~4倍の効果がありますから、携帯も寝る前には絶対いじらない。

1週間で効果が徐々に出ますから、よい結果報告を期待してます。

No.10 10/11/04 19:41
お礼

>> 9 EPAの成分ですか
今度の休みに、薬局に行ってこようと思います昻

寝る前の携帯…よくやっちゃいます昉確かに、寝る前は目がさめちゃうから、使わない方が良いと何かで読んだ事ありました。使わないよう気をつけます。

細かいアドバイスありがとうございました煜

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧