実家暮らしはラクなんですか?😃

回答4 + お礼0 HIT数 1259 あ+ あ-


2010/11/04 21:42(更新日時)

一人暮らししながら大学なんて経済的に無理だから、家から通えるところにしました。国立だから、地方や他県から来てる子もけっこういて、実家暮らしはラクでいいね、と言われます。
実家暮らしはラクですか??
私は父子家庭なので家事全般十代からやっています。
たとえばバイト先が大学の近くで、帰りに寄れても、夕ご飯の支度をしに(父はケチなので外食を一切しません)わざわざ二時間弱かかる家に猛ダッシュで帰って、用意がおわってからバイトへ急いでいったり、みんながアフターファイブ楽しんでても、自分だけ帰らないといけなかったり・・・
実家暮らしがラクだとはあまり思わないのですが・・
一人暮らしのほうが、自分のためにだけ時間配分できてうらやましいんです。(苦学生は別)
よく、そんなにイヤなら金貯めて出て行けばいいなんて意見をみますが、親が許すはずないし(心配だろうし)、ここまで育ててくれた感謝があるのでそんな勝手なことできません。
ちなみに母は父の暴力のせいで出て行きました。

実家=ご飯がある、ラクという発想をすぐにできるひとって、円満で温かい家庭に恵まれてるひとなんですか?

わたしは19才です

No.1457600 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

友達は、母がいて父がいて、母がご飯を作ってくれて…っていう様なごく一般的な家庭を想像してるのでは?私は大学には行ってないので、高校出てすぐに働きましたが、実家にいるのが嫌で家を出ました。そんな私からすれば、一人暮らしは精神的に楽でした。でも家事は面倒臭い時もあったし、家から出てみて、親の有り難みがわかった部分もあったので、どちらが楽とかは一概には言えないと思います。スレ本文の内容を見て、私は主さんが楽な暮らしをしているとは思わないし、苦しいながら大学に進学させてくれているお父様も尊敬します。

No.2

私は主さんよりだいぶ年上の社会人で実家住まいだけど、実家は周りが羨むほど楽じゃないですよ(笑)

私も家事をしたり、長年働いていない父の代わりにお金を稼ぎ、貯めたお金は自宅の修繕費などで消えていく。

そりゃ『家を出たらいいやん』て言われたらそれまでですが、結婚するなら別にして、年々年老いていく親と90を過ぎた祖母をほったらかして家を出るわけにもいかず…。

実家はそんなに楽じゃない。

No.3

実家がどんな生活形態かわからなくて言ってるんでしょう。
私は学生時代に一人暮らししてましたが、実家通学生にそんなこと言ったことないですよ。一人暮らしのが気楽でいいもの。主さんの友達連中が何にもできない・したことない人ばかりなんじゃないですかね❓

No.4

私も、No.1の方の意見と同じく、お友達は主さんのご家庭がごく一般的なものだと思っているのではないかと思います。きっと主さんのご家庭の事情を聞いたらラクだなんて無神経な事言いませんよ。
因みに私は主さんと同じく国立大学に通っていますが、近郊の学生寮から通っています。苦学生だとか家庭が大変だとかいう事は特にないのですが、やはり今まで私のように満たされた環境で育ってきた者にとっては、食事から洗濯から何まで全て自分でやるという事は大変なものです。主さんの実家暮らしとは比べ物になりませんが。
お互いに大学の勉強頑張りましょう。
長々と失礼致しました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧