注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

苦しいです。

回答7 + お礼6 HIT数 1306 あ+ あ-

悩める人( 36 ♂ )
10/11/05 22:24(更新日時)

こんばんは。苦しくてスレを立てさせていただきました。
数年前個人的な大きい変化があり、それを引き金に人間不信ぎみになり、必要以上に職場での評価や周りの反応などを気にするようになってしまいました。子どもじみたことと理解しながらも、仕事に対して労をねぎらわれたりすることもない悔しさ、虚しさが膨らみ、自分は必要な存在なのだろうか…と考えたりもします。
また、来春異動の可能性も高く、希望が通らなかったら…とか、今後自分はどうなるのだろう…とかいろいろな不安が頭をもたげます。

病的だとは思いますが、なんとか今感じる不安を和らげて、進みたいと思っています。温かいアドバイスなどがいただけたらうれしく思います。
よろしくお願いします。
…長文すいません。

タグ

No.1457685 10/11/04 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/05 01:20
通行人1 ( 30代 ♂ )

長渕剛さんの『明日へ向かって』を聴いてみて😉

No.2 10/11/05 01:29
通行人2 

私は何もよい言葉をかける事ができませんが…

私も大きな出来事があり人間不信に陥っています。どんなに笑顔で話かけられても、心の中では自分を否定してるのでは?悪口を言っているのでは?と思ってしまいます。

人の評価も非常に気になります…頑張っても 「何はりきってるの?」「いいこぶってる」とあまり努力も認められる事もありません。

私の場合不器用なので、どうしてもがむしゃらにやってるようにしかみえないみたい…

不安です。めっちゃ不安な主さんの気持ちが痛い程よくわかります…


ここにもう一人の自分がいると思って頑張ってみませんか?

今まで通り、認められなくても努力してみませんか?

私は主さんがここにスレたてた事忘れないよ

No.3 10/11/05 01:46
お助け人3 

仕事というのは所詮食べるためにしていること。周りの評価よりも淡々とやるべきことをやるだけ、最善を尽くすのみなのです。
同僚と必要以上に関わる必要もありません。
心の喜びは趣味のほうで得られるのです。

また何かが欲しいならば、まずあなたが自己犠牲を払って与えるべきなのです。

No.4 10/11/05 06:55
お礼

ありがとうございます。今度聞いてみます。

No.5 10/11/05 07:00
お礼

>> 2 私は何もよい言葉をかける事ができませんが… 私も大きな出来事があり人間不信に陥っています。どんなに笑顔で話かけられても、心の中では自分を… レスありがとうございます。
読ませていただいて、なんか似ているなあと感じました。
忘れない…という言葉、じーんとしました。がんばれるかはわからないけど、進んでみます…。

No.6 10/11/05 07:05
お礼

>> 3 仕事というのは所詮食べるためにしていること。周りの評価よりも淡々とやるべきことをやるだけ、最善を尽くすのみなのです。 同僚と必要以上に関わる… レスありがとうございます。
淡々と…大切なことだって思います。ひたむきに目の前のことにがんばるという初心に戻らなければって頭では理解しながらも…うまくリセットできず…。

No.7 10/11/05 09:32
お助け人3 

余計なことは考えなくてよいのです。必要なことだけすればよいのです。ただただ冷静沈着に。

No.8 10/11/05 09:33
お助け人3 

余計なことは考えなくてよいのです。必要なことだけすればよいのです。ただただ冷静沈着に、理性のみで動けばよいのです。

No.9 10/11/05 10:14
通行人9 

いろんな考え方があり否定はしませんが、私は職場はむしろ自分を磨く場と捉えています、周りの反応が気になるのなら、そこからもう一歩進んで、何故なのかどんな時なのか何をしたとき言った時等と細かく自分の行動、思いを分析する事だと思います、自分の言動、思いに気が付かなければ何も変わる事はないでしょう、変わる努力など必要ありません、自分の事に気が付くための努力が必要なだけです、自分のやってる事考えがおかしいと気が付けば自然に矯正できるのだと思います、意外と自分が見えていないでしょ?自分が変われば もちろん周りは自然と変わります。

No.10 10/11/05 12:51
お礼

>> 8 余計なことは考えなくてよいのです。必要なことだけすればよいのです。ただただ冷静沈着に、理性のみで動けばよいのです。 レスありがとうございます。
理性で動く…雑音に惑わされずに淡々とやるということでしょうか。信念を持って…。

No.11 10/11/05 12:56
お礼

>> 9 いろんな考え方があり否定はしませんが、私は職場はむしろ自分を磨く場と捉えています、周りの反応が気になるのなら、そこからもう一歩進んで、何故な… レスありがとうございます。
自分が見えていない…そうかもしれません。いつの間にか、何をするのにも周りを気にしながら行動する感じになってしまったので…。
働きはじめた頃のまっさらな気持ちに戻れたら、その上で自分を高めていくことができたら…と思っています。

No.12 10/11/05 15:25
悩める人12 

私も同じような気持ちの現在です。何年もいじめをされここまできましたが、仕事はきちんとこなしてきました。上司に嘘の情報ばかり流す人がいて、上司もそれを信じて、結果働く時間も減らされました。この先の事も決まらない状態で…まるでリストラ状態です。理解してくれる人達は辞めるなと言ってくれますが、生活に関わる事だし…この先も嫌がらせが続くのは目に見えています。他の人にも嫌がらせしている人なので…。

No.13 10/11/05 22:24
お礼

>> 12 レスありがとうございます。
置かれている状況が大変そうで切なくなってしまいました…。でも、近くに理解者がいてくれることに感謝してもう少し歯を食いしばってみましょうよ。そしたら私もがんばれると思いますから…。
大したことが言えずにごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧