注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

なにこの気持ち…

回答12 + お礼3 HIT数 2926 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/11/07 18:47(更新日時)

今36wでそろそろ産まれます。

でも出産の日が近づくにつれてママになりたくないって気持ちが出てきちゃいました…


里帰りで旦那とも2ヶ月くらい離れてるし実家で1日ダラダラして友達もいないし、なんか病んできました。


東京で充実してた仕事も辞めて、遠い田舎に引っ越してどんどんすたれてく自分に毎日ため息です…


まだ若いしまだ女としての人生おわりたくない!

毎日つまんない。

田舎なので車しか移動手段がなく出産が終わって旦那のとこ戻っても旦那が車使うので家から出れないので気晴らしも出来ません。


この子はなんでこんな私のところにきてくれたの?


これってマタニティーブルーですか?

No.1458831 10/11/06 19:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/06 19:21
通行人1 

赤ちゃんの顔を見たら…少しは考えが変わります‼ この子のためなら何でもできる…この子のためなら…死ねる‼くらいの気持ちに私はなりました😃

No.2 10/11/06 19:24
幸子 ( ♀ kBNfCd )

私も同じでした
自分の事しか見えてませんでしたが、赤ちゃんの顔を見た瞬間この子だけいてくれれば私は幸せと感じました💕

今でもそうです😄

No.3 10/11/06 19:55
通行人3 ( ♀ )

私もありましたよ。私は産後鬱というほどではないけれど、産後に出てきました。思ったように寝てくれなかったり、なんで泣いてるのかわからないときなどは辛くて辛くて、なんで産んじゃったのかなぁなんて。ただ義務感だけで育児していた状態。育児を楽しむなんて不可能だと思ってました。でも、だんだん大きくなり笑うようになると、可愛いんですよ。私を目で追ってるし私を100%信頼し頼ってる存在が愛しいんですよ。私が母親になるには時間が必要でしたが、主さんも必ず掛け替えのない時間と経験を得られるはずですよ。

No.4 10/11/06 21:02
通行人4 ( 20代 ♀ )

少しキツい表現になりますが。
赤ちゃんが心底欲しくて授かった訳じゃないんですか?
自分の仕事や楽しみより、赤ちゃんを産み育てると決めたから、その若さで出産されるんですよね?
今一度、出産する決意をした時の気持ちを、思い出して下さい。
どうか… どうか、赤ちゃんを放置するような母親にはならないで下さい。
そしてイライラは胎教に良くないです。温かいココア等を飲み、リラックスして下さい。



私は妊婦になれないので、このようなスレを見ると悲しくて切なくなります。

No.5 10/11/06 21:08
通行人5 ( 20代 ♀ )

子供2人います✨私もありましたが、子供の顔をみたらいつの間にかそんな気持ちはなくなりましたよ🎵

No.6 10/11/07 00:42
通行人6 ( 30代 ♀ )

同じでした😱母は落ち込んでる私をかなり心配していました💧
大変だった仕事は充実していた日々に感じて、アフターの飲み、休日の小旅行✨
妊娠中は何もかも制限されて、引きこもりがちになるから余計に病んできますよね😢

更に私は帝王切開でお腹に傷が残るし。
でも、赤ちゃんを取り出して産声を聞いた瞬間涙が溢れて止まりませんでした。赤ちゃんは色んな思いを浄化してくれました。
今は辛いだろうけど、充実した育児ライフができるように、理想のmamaを思い描いてみてください☺
私は目の前が山の田舎のアパートで自由きままに子育て中です✌

No.7 10/11/07 01:10
お礼

皆さんこんな私に親身に答えて下さってほんとにありがとうございます。

毎日辛いってふさぎ込みがちですが、産まれたらいとおしく思える事を信じてがんばります。

No.8 10/11/07 01:35
通行人8 ( 30代 ♀ )

出来婚ですか?
あまり欲しくないのに出来てしまって、突然仕事を辞めて結婚、田舎に住むことになった不安なんですか?だったらまだ覚悟も出来てないから仕方ないと思いました。
都会から田舎住まいはなかなか大変だし、慣れるのにも時間がかかりますが、頑張ってください。
あなたが選んだ道なのですから。

No.9 10/11/07 02:40
お礼

はい。出来婚です。
妊婦ってこんなに情緒不安定になるんですね😞
幸せに満ちあふれているイメージでした。

No.10 10/11/07 03:21
通行人10 ( 10代 ♀ )

私同じ気持ちにならなかったのでわからないですが💦
赤ちゃんがいたら小さい内は気晴らしで外出なんて無理ですよ💔
外出なんてしなくても赤ちゃんの笑顔や成長を見てるだけでかなりストレスは緩和されますよ😃
正直イライラする時もありますが💦
育児って大変だけどその何倍も楽しくて幸せです✨
生まれた我が子を見たら変わると思います💡

No.11 10/11/07 03:45
通行人11 

出来婚なら産まれたらそれがもっと激しくなる場合もあるよね。母性本能弱かったりしたらね。そしたら、最悪だよね。

でも産んだあと『最初は不安で辛かったけど今は可愛いベビたんと一緒で毎日幸せでーす😍』って言えるタイプの人であればいいですね。

なんか個人的には後者のような気がする…。

No.12 10/11/07 04:52
通行人12 

私は計画的に妊娠したため覚悟はしてました。それでも制限される生活にしんどくなる。旦那が自由にしてると、なんで私だけ我慢しなきゃいけないの!!って。出産しても小さいうちは自由に出歩けないし、母乳だと適当な食事もできない。不安の中でも泣くし寝れないしで辛さマックス!!今思えば妊婦時代がどれだけ幸せだったか。ただ、微笑み必死にしがみついておっぱい飲む姿はいとおしく、守りたい存在。

No.13 10/11/07 10:59
通行人13 ( 20代 ♀ )

11さんと同じです💦
当時私も主さんと同じで、出来婚で都内から田舎に引っ込んだ口ですが‥
11さんの例の前者に近かったです😞
田舎で友達だれもいないし、働いていたころが夢か幻のようで‥
誰にも頼れず、こんな甘い自分がイヤでした😞

幼稚園になってやっと落ち着きましたよ😌

No.14 10/11/07 18:27
お礼

皆さんありがとうございます。
多分旦那にも会えず弱音もはける人が周りにいない為余計にふさぎ込みがちになっているんだと思いました。

この辛い思いが少しでも軽減されると思うと早く赤ちゃんに会いたいと思えるように少しずつなってきました。

皆さんママってほんと強くて自分の事は後回しで頑張って我慢しているんですね😞

No.15 10/11/07 18:47
通行人3 ( ♀ )

😃主さん、我慢って感覚じゃなくなるんですよ。赤ちゃんをじーっと何時間でも眺めていられるくらい幸せなんです。だから主さんが心配するほど辛く耐えてるって感じじゃないですよ。そりゃあ泣きやまないときとか楽しくないこともあるけど、赤ちゃんって凄いパワーがあるから寝顔や笑顔でストレス解消させてくれますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧