注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

17の母親は遅い?

回答100 + お礼60 HIT数 15564 あ+ あ-

通行人( 17 ♀ )
10/11/11 08:14(更新日時)

私は今年9月で17になり来年2月にシングルの母親になります。
一応高2の学年です。
それで学校行ってる友達に「今時は学校行ってる人以外で17で母になるって遅い方だよ、15、16が普通だよ、男の子はそんなことないけど」みたいに言われました。
嫌味って思ってましたが、どうやら本当に真剣に言ってるみたいです。
その子の母親から「あの子結構意味わからないところあるし私にも非常識を常識と勘違いしてる話しよくしてくるから気にしないでね」と言われました。
別に私はめちゃめちゃ早い若い母親になりたいわけじゃないんですが、いろいろ気にしすぎる性格であまり何が普通かとか知らないんで聞かしてもらいますが、17で母親って普通か、または遅いんですか?
不快に感じさせたら本当にすいません。

No.1460091 10/11/08 13:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/08 13:45
DDDDDD ( Ia2sCd )

まあ、11歳で子供産む人もいるし

No.2 10/11/08 13:46
通行人2 ( 30代 ♀ )

そうだね!確かにだいぶ遅いね~。

もっと早く子づくりしなきゃ😃✨

No.3 10/11/08 13:48
通行人3 ( 20代 ♀ )

17で母親は早いと思います。

No.4 10/11/08 13:49
通行人4 ( 10代 ♀ )

むしろ早いよ。
私18で子供産んだけどそれでも早いねって言われてたから。
その子がちょっと考えが違うだけだと思うよ。

No.5 10/11/08 13:53
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は早いなと思います。
この年になっても私は出産に対して怖いと感じ、兼業主婦をさせてもらっていますが、まだ一人の人間を育て、子供の見本として生きる自信がないからです。
そんな覚悟を早くからできるのを尊敬します。
学校に行ってなくても、全く遅くはないのでは?

では、主さん出産と育児頑張ってくださいね😊
お子さんとお幸せに💕

No.6 10/11/08 13:56
通行人6 

何となく取りようでは、子供が出来たから学校に行かない(行けない)のだから、それぐらいの年齢もいっぱいいるよ・・・的な意味合いでしょうが、まぁ普通にそれを真に受けて信用している訳でもないでしょう?

17で子供を産むのは昨今は目立つかもだけど、大昔は当たり前だったし、主の環境がそれで問題ないのなら、まるで他人の我々が口を挟む問題でもないと思う

幾つで産もうが勝手と言われたらそれまでだけど、そんなに早く母親として生きて行って、自分自身の人生を楽しむ暇も無い
なんだかちょっと勿体無いような気もします
女は子供を産む機械とは大臣の弁ですが、そう思われてもしょうがないような人生の使い方に、何となく寂しい気もするし、まぁ、新しい人生が始まると言えばそれまで

今の時代に生きているのが主であって、主達が時代を作る訳ですから、どう言う世の中に期待をし、どう言う世の中を作るのか・・・主を含めた若い世代が考えねばならないでしょう

No.7 10/11/08 13:58
通行人7 ( ♀ )

17の母が遅いか早いか
それって重要な事?

1516が普通で17が遅い?
五十歩百歩
どっちでもいいじゃん
母親にかわらない

No.8 10/11/08 13:58
通行人8 ( 20代 ♂ )

彼女たちは少数派のなかで自分たちだけの常識を作って世間というものから
目を背けているだけですよ😥。

No.9 10/11/08 14:06
通行人9 ( ♀ )

世間一般からしたら早いです。

私から見れば早すぎるといった感じです。
でも主さんがお子さんをしっかりと育て上げ幸せに出来るのなら年齢は関係ありません。

30、40で子供産んでも虐待するような親も居ます。

主さんはそんな事にとらわれず、素敵なママになって欲しいです。

それよりもお金や住むところ、学校は大丈夫なの?
親が助けてくれるのかな。

No.10 10/11/08 14:08
通行人10 ( ♀ )

発展途上国でボランティアしてる人が言ってましたが、まず女性の教育から始めることが大切で、次に早期妊娠の害について教えていくらしいですよ。先進国と違って発展途上国では生活していくために早期に娘を嫁に出すことから身体が未熟なうちの妊娠がもたらす害を知らないことが多いと。できれば20歳、せめて18歳以上が理想的だと言うことを教えていくそうです。
そう考えると、早いですよね。

No.11 10/11/08 14:11
通行人11 ( ♀ )

普通は高校生ですよ。

遅いとか早いとかの問題じゃない。
あなたもシングルで育てるんなら親に養ってもらうんでしょ?
もうそこからして間違いでしょ?

子供産むのが早いとか遅いなんて論外だよ!
子供産むのにゃそれなりの定職と収入のある旦那がいるのは勿論だが理由ありでシングルの道を選ぶにしても出産費用や当面の生活費の工面できる貯金ある?

No.12 10/11/08 14:20
通行人12 ( 30代 ♀ )

逆に早すぎるし、余計な御世話重々承知で言いますが、勿体無いあなたの人生がね…。

お友達の考えも理解できないです。

来年赤ちゃんのお世話してる時、同じ年齢の女の子達はオシャレしたり、コンサート行ったり、友達と旅行行ったりするでしょう。

私だったら人生で一番楽しい17,8を育児に追われていたらつまらない人生だっただろうな。

17やそれ以下の年齢の子で、経済的に精神的に自立して母親になれる人っているんだろうか?

大概自分の親(ジジババに)に親子で住む場所も経済的にも世話になるパターンでは?

経済的にも一人前になってから子供産んで欲しい。

No.13 10/11/08 14:26
ママ ( 10代 ♀ 8YfrCd )

高卒だけど18ギリギリで出産したけどはやいと周りから言われましたよ😥

15、16で生んでる友達はもっと周りからの偏見がすごかったです

No.14 10/11/08 14:28
通行人14 ( 30代 ♀ )

シングルとか離婚とかで周りに迷惑かけるようならその人にとって「早い」と思います
経済的に自立していて子供を養う能力があるなら早くはない

年齢の問題じゃないですよ

私は18で産みましたが、高卒で働いていたし旦那も経済力のある状態でした

10代での出産はかなり偏見の目で見られるのは確かですけどね…

No.15 10/11/08 14:28
匿名♀ ( 2xPQw )

>>不快に感じたらすみません


分かってて聞かない方が良いかなと思いますよ?
自分が可笑しな質問してるって分かってるのに。

たくさんレスが来るといいね。私も釣られちゃったv

No.16 10/11/08 14:33
通行人16 ( 20代 ♀ )

私、16で長女を出産しましたが確かに偏見はきつかったです😣 仕方無いと思ってましたが。主人が5つ上で収入もありこれまでやってこれたのが有り難いです。

No.17 10/11/08 15:39
通行人17 ( ♀ )

出産年齢が早いか遅いかが問題ですか?
私には主さんが例え30でも40でも、出産年齢が気になってるうちは子どもを生み育てることが早すぎると思います。
私は21で子どもを生みました。
周囲は自分より一回り上の人が多く、コソコソ言われましたよ。
でも、特に気にならなかったけどな…

No.18 10/11/08 15:55
通行人18 

そうだね。遅いね。小学生ぐらいで産むのが普通だね。

No.19 10/11/08 15:56
通行人19 

ごめん、いつもの人かな?

出産前で色々と不安になったり気になったりもするだろうけれど、今は元気な赤ちゃんを産むことだけ考えましょう!

少し情緒不安定なのかな?
身近な存在であるお母さんなんかに相談するのもいいのではないでしょうか?





 

No.20 10/11/08 15:57
通行人20 ( ♀ )

その子がおかしい、お母さんが言うとおりですから気にせずに💦


いるんですよ、自分の常識ぶつける人…

No.21 10/11/08 16:05
通行人21 ( ♀ )

そのお友達は…15、16で産んだの?

No.22 10/11/08 16:14
通行人22 ( ♀ )

31歳で初産だった私からしたら早い!
人生80年としても早い!
だけど…早いとか遅いって関係あるかなぁ?縁が有って、お腹の子と親子になれたのは、今だったからで、後でも先でも駄目な今なんだから。今を大切に!

No.23 10/11/08 16:22
通行人23 

早すぎでしょう。

今は20歳でもかなり早いと思います。

高校出て、大学か専門学校出て、就職して、3~5年くらい働いて、結婚して子供産む…くらいが平均では?

「学校行ってる人以外~遅い方だよ」…って、学校行ってない人の方が少数派だからなぁ…

普通=平均と考えるならば、「普通はどうなんだろう?」という点では、高校行かずに出産という時点で普通からは離れていると思います。

No.24 10/11/08 16:28
通行人24 ( 30代 ♀ )

私は早いと思います。
せめて高校は卒業してもらいたいです。

No.25 10/11/08 17:03
悩める人25 

キテます…
(・◇・)?

除霊して差し上げましょうか?

No.26 10/11/08 18:06
通行人10 ( ♀ )

主さんのお母さんは何歳で主さんを産んだの❓主さんの近所や親戚の人たちはみんな中学生のうちに出産経験しているの❓周りを見回せばわかることなのに、敢えてスレ建てて聞くのはなぜなんだろうか。
子供・孫・曾孫・玄孫まで見届けたいなら早過ぎるというほどではないのかもしれないけど。

No.27 10/11/08 18:22
通行人27 ( ♀ )

一番自由になりたい。
遊びたい、そんな盛りに何で妊娠なんて…。
しかもシンママ?
ばっかだなぁ~。
本音をぶっちゃければ こうです。でも、他人の事なんで 何歳で産もうがどうでもいいです。

No.28 10/11/08 18:47
通行人28 ( 30代 ♀ )

普通に考えて早いよね😓

高校生なわけだし…

でも、年齢よりも主さんは何歳であろうと母親‼


偏見の目も多いと思うけど頑張って👊

No.29 10/11/08 19:07
通行人29 ( ♀ )

学校に行っていない15~17歳って、少数でしょう?
その中での話。

主さんは、その子に励まされたんじゃないのかなー
主さんも学校あまり行ってないから一緒にされたのかな💧

No.30 10/11/08 19:16
お助け人30 ( ♂ )

はぁ😩早い遅いじゃないよ 大丈夫? しかもシングルって…😩はぁ😩しんど😩

No.31 10/11/08 19:22
♀通行人 ( 90NtCd )

17で母ですか?
早いです😒
ちなみに私は18で母になりました😒
でも、産まれてくる子供に罪はないですから💦
早いも遅いもないかな?
精一杯、愛情注いであげて下さいね😌❤
あ💦あと…体、大事にして下さいね😌❤

No.32 10/11/08 19:26
悩める人32 ( ♀ )

どう考えても17で子供を産むのは早過ぎ。普通に、産んだあとどうするの?と思ってしまいます。

No.33 10/11/08 20:50
お礼

>> 1 まあ、11歳で子供産む人もいるし ありえませんよね😱

No.34 10/11/08 20:50
お礼

>> 2 そうだね!確かにだいぶ遅いね~。 もっと早く子づくりしなきゃ😃✨ なんかすいませんでした。

No.35 10/11/08 20:50
お礼

>> 3 17で母親は早いと思います。 そうですよね。

No.36 10/11/08 20:51
お礼

>> 4 むしろ早いよ。 私18で子供産んだけどそれでも早いねって言われてたから。 その子がちょっと考えが違うだけだと思うよ。 そうですよね。
思春期の子ってあまり常識ないですよね。

No.37 10/11/08 20:55
お礼

>> 5 私は早いなと思います。 この年になっても私は出産に対して怖いと感じ、兼業主婦をさせてもらっていますが、まだ一人の人間を育て、子供の見本として… ありがとうございます。
いや、私は学校にいってなく結婚さえしないで妊娠。
あなたみたいにちゃんと環境を作ってから産もうとしてる方が何倍も尊敬しますよ。
ありがとうございます。

No.38 10/11/08 20:59
お礼

>> 6 何となく取りようでは、子供が出来たから学校に行かない(行けない)のだから、それぐらいの年齢もいっぱいいるよ・・・的な意味合いでしょうが、まぁ… 昔のひとは本当に出来てるひとばかりでこんな年齢でしっかりしててすごかったですよね。
今の若者と全然ちがいますよね。
ぶっちゃけ私は甘く考えてますかね。
本当に全く暇なくなるのとかそんなに偏見されるのとか。

No.39 10/11/08 20:59
通行人39 ( 20代 ♀ )

ハァ?

その人、やっぱりおかしいわ。

別にシングルで17歳で親でも、生きて行ければ良いんですけど、普通に結婚するとしたら、16歳(女)と18歳(男)からでないとできない、って、当然知ってますよね?

だったら、15歳なんて変だとわかりますよね。

No.40 10/11/08 20:59
お礼

>> 7 17の母が遅いか早いか それって重要な事? 1516が普通で17が遅い? 五十歩百歩 どっちでもいいじゃん 母親にかわらない 確かにそうですが、早いか遅いかが知りたかったのですよ。

No.41 10/11/08 21:00
お礼

>> 8 彼女たちは少数派のなかで自分たちだけの常識を作って世間というものから 目を背けているだけですよ😥。 なるほど。
私たち子供はまだ何が常識とか非常識とかはっきりわからないですもんね。
さすが子供ですよね。

No.42 10/11/08 21:01
通行人42 ( 20代 ♀ )

どうやって生活していくのかな?


未成年、学歴も中卒、子持ちだとバイトすら採用されにくいですよ💦

No.43 10/11/08 21:03
お礼

>> 9 世間一般からしたら早いです。 私から見れば早すぎるといった感じです。 でも主さんがお子さんをしっかりと育て上げ幸せに出来るのなら年齢は関係… いろんな人間がいて若者は特に偏見とかされるからこそしっかりしなきゃいけませんよね。
常識的な人間に育てようとは思います。
生活保護受給ですが、大丈夫ですよ。
国が協力してくれるそうです。
こんなこと言おうか迷いましたが、正直になりたいんで。
不快に感じたらすいません。

No.44 10/11/08 21:03
通行人44 

🎣

No.45 10/11/08 21:04
お礼

>> 10 発展途上国でボランティアしてる人が言ってましたが、まず女性の教育から始めることが大切で、次に早期妊娠の害について教えていくらしいですよ。先進… そうですよね。
顔さえ整ってくるのはハタチ位からですもんね。
確かにそう考えればいろいろとまだまだ未熟ですよね。

No.46 10/11/08 21:08
お礼

>> 11 普通は高校生ですよ。 遅いとか早いとかの問題じゃない。 あなたもシングルで育てるんなら親に養ってもらうんでしょ? もうそこからして間違いで… 確かにそうですね。
貯金やひとりで育てる力は正直一切ありません。
だけどいつか普通に結婚したりしてやっていけるように頑張ってみます。

No.47 10/11/08 21:09
お礼

>> 12 逆に早すぎるし、余計な御世話重々承知で言いますが、勿体無いあなたの人生がね…。 お友達の考えも理解できないです。 来年赤ちゃんのお世話し… 確かにそうですね。
ほんっとその通りかもしれません。
だけど私はずっと若くして産むこと憧れてました。
いろいろまだまだ未熟ですね私は。

No.48 10/11/08 21:10
お礼

>> 13 高卒だけど18ギリギリで出産したけどはやいと周りから言われましたよ😥 15、16で生んでる友達はもっと周りからの偏見がすごかったです 普通に考えたら早いんでしょうね。
私がいうのもなんですが、全然変わりませんが、16などで産むひとすごいですね。

No.49 10/11/08 21:22
ママ ( 20代 ♀ 8w6ax )

年齢は問題じゃないかな⤵早いか遅いかと聞かれればそりゃ早いよ💧私なんて25で産んでもママ友はみんな年上だもん✨

産まれたらオシャレも思うように出来ないし、自分の時間もホントにないよ‼親に任せっきりにならないように頑張ってね❤

No.50 10/11/08 21:23
通行人50 ( 20代 ♀ )

若くして生みたいのは、主さんの我が儘です。
あなた一人では、生まれてくる子に良い環境を与えられない、お金も、父親も、何もかも。
目に見えない愛情だけでは、生きていけないんですよ?


主さん、将来結婚どうこうではなく、産後は子供の為に死にもの狂いで尽くすのが母親です。
自分の自由な時間を夢見ず、子供の為に現実を見てください。
あなたが若くして望んだ妊娠でしょう?
友達と遊ぶことより、恋人を作ることより、赤ちゃんが欲しかったんでしょう?

環境を整えるまでは、全てを子供に捧げて下さい。

  • << 80 はいそうします そうしますがそんなに忙しいことでしょうか? 前は赤ちゃんは好きなやつの分身でしかないとおもてました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧