注目の話題
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
もうすぐ30になるのですが1ヶ月前に同棲していた彼氏にフラれました。 私の仕事に対する向上心がないことや給料が安いのに転職する気がないことに対して結婚相手
夫に期待しないようにしていたら、夫にあまり興味がなくなりました 些細な気遣いはしますが、まぁなんでもいっかという感じです あれ?これって結婚してる意味あるの

娘は手癖が悪く嘘ばかりつく

回答25 + お礼16 HIT数 5163 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/11/10 21:22(更新日時)

私には六年生の娘がいます
娘の事なんですけど娘は家族の物を盗みます叔母の部屋に入って勝ってにお菓子を盗んで知らんぷりしたり
兄の部屋に入りマンガを盗んで知らんぷりでばれそうになってもうそついてあとで泣いて謝るのくりかえしで
貸してといえないからこっそり盗んでよんだり食べたり
それ以外にもまだまだあります
どうしたらいいのでしょうか
そのうち外で万引きでもしたらと考えたら先が思いやられます
いい直す方法やアドバイスぐださい

盗み癖と嘘ばっかりつくのを直させたいです

タグ

No.1460350 10/11/08 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/08 21:13
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も小学生くらいの頃娘さんと同じ事していました。それの延長で万引きもしていました。親の財布からお金も盗みました。

親に殴られたり、泣かれたり、いろいろされましたが、幼心に一番堪えたのは、「警察に連れて行く!」と、本当に警察署の前まで連れて行かれた事ですかね…

でも、本やお菓子くらいなら、怒ると逆に「怒られるから隠れて持っていかなきゃ…」ってなるかもですね。
本やお菓子くらいなら、そんなに怒る必要無いのでは?😅

No.2 10/11/08 21:16
通行人2 

寂しいんじゃない?
強く叱っても逆効果な気がするけど…。

No.3 10/11/08 21:19
通行人3 ( ♀ )

部屋にカギ付けたら?

でも、お兄ちゃんのマン
ガを盗む??ってそれって
盗んだって事になるのかなぁ…

ウソをつくのは良くないけど、盗みとは違うような…

No.4 10/11/08 21:22
通行人4 ( 40代 ♀ )

私は主さんの「盗む」と言う言い回しに違和感を感じました。「借りる」と表現しないのはなぜですか?
母親が我が子に穿った見方をしていれば、子供さんもそうなりはしませんか?

No.5 10/11/08 21:27
お礼

一番さん
ご意見ありがとうございました

No.6 10/11/08 21:29
通行人6 

愛情不足では?

No.7 10/11/08 21:30
お礼

三番さん
兄はもう何回も勝手に部屋に入られて物を盗まれたりしてるからマンガでも兄にとっては盗まれたと思うんですよ
私の言い方も悪くてすいません

No.8 10/11/08 21:38
通行人8 ( ♀ )

「兄」って、主さんのお兄さんですか?
それとも、上のお子さん?(その娘さんのお兄さん?)
主さんが31才で12才の娘さんがいて、その上にまだお子さんがいる…❓としたら、何歳で産んだの?
叔母さんも同居❓
叔母さんって主さんの叔母さん❓

なんかちょっと背景が複雑なように読み取れますが。

No.9 10/11/08 21:41
通行人4 ( 40代 ♀ )

あなたのレスを読みましたが、同じ家族でなぜ「盗まれた」になるのですか?
勝手に人の物を使うな!!と怒るのならわかりますが、「盗む」と言う言葉は引っ掛かります。お兄さんがそんな風に言ってるのなら、親として逆に注意しませんか?子供さんを犯罪者扱いするんですか?

No.10 10/11/08 21:42
通行人10 ( 20代 ♀ )

厳しく罰を与えるべき。
貸してと言えるようにしてあげて下さい。

No.11 10/11/08 21:43
お礼

四番さん 借りると言わないで無断で持っていくのは盗むと同じ事だと私はおもいます
母親として言い方かた表現の仕方が悪いと思いますが
娘にも何回も一言いうようにと言ってます
一言いわないと盗みと一緒なんだといってるので
私は間違ってるのでしょうか

No.12 10/11/08 21:46
お礼

8番さん
言い方悪くてすいません
兄とは一番上の息子の事です13才です
叔母は私はの叔母ですすいません
言葉たりなくて

No.13 10/11/08 21:49
お礼

10番さん
ご意見ありがとうございます

No.14 10/11/08 21:52
通行人14 ( ♀ )

子供は親を写す鏡です。
そして親は子供に教わります。違う言い方をすれば、娘さんは主さんに教えてるのですよ。主さんの間違ってる部分を、直さなきゃいけないのは親なんだよ。
よく言うでしょ?
『人を変えたかったらまず自分が変わる』
それと同じです。今までの自分の行いをよく考えてみてください。
何かしら主さんに間違いがあるはずです。だって完璧な人間はいません。
娘さんはねそれを主さんに態度で伝えてくれてるだけですよ。
本当は娘さんをそうさせてしまったのは主さんなんだよ。娘さんの態度をどうにかしたいなら、主さんが反省しなきゃいけない。何が悪かったのか?主さんが考えないといけないよ。

No.15 10/11/08 21:53
通行人4 ( 40代 ♀ )

あなたの言い方が間違ってるかどうかは私にはわかりません。あなたがそう思うならそうなのでしょう。
でも、私としては違和感・反感を感じます。一言言わないのは良くないですが、それが盗み(=犯罪ですよね)と同じと位置付けるほどのことではないと思います。脅して教育してるようにしか思えません。

No.16 10/11/08 21:56
通行人16 ( ♀ )

お嬢さんはお母様から見てどの様な性格ですか?


欲しい時に口に出さないで隠れて借りるのは何時からでしょうか?

No.17 10/11/08 22:01
お礼

16番さん
五年生からです
性格は人見知りですね慣れてる人にははっきり言ったりできるけど苦手人や自分より気が強い人にははっきりいえない

No.18 10/11/08 22:02
お礼

15番さん
ご意見ありがとうございます

No.19 10/11/08 22:03
お礼

14番さん
ご意見ありがとうございます

No.20 10/11/08 22:04
通行人4 ( 40代 ♀ )

14さん
そんなことはないですし、主さんのことを何も知らないのにそこまで言うのは言い過ぎです。
確かに子供は親の姿を写す鏡と言いますが、6年生にもなれば自我が生まれ自己判断していく年齢です。
どんな親も犯罪を犯すような教育をする人はいません。

No.21 10/11/08 22:04
通行人14 ( ♀ )

それと、上の子と同じ子育てをしていませんか?

同じ血を引く兄弟でも、性格など違います。叱って伸びる子もいれば褒めて伸びる子がいますよね。それと一緒。
例えば愛情を人一倍かけてほしいと思ってる子に、充分な愛情をかけてなかった。それが原因で何か問題行動をするようになったとしたらそれは子供が悪いの?
親の子供に対する態度や関わり方・躾や教育が悪いのでは?

罰を与えて直る人 逆効果になる人
それは親が見極めるんだよ。だから育児は、育自(自分を育てる)というんだよ

No.22 10/11/08 22:05
お礼

六番さん
遅れてすいません
愛情不足とか考えたりした事もあります

No.23 10/11/08 22:08
お礼

20番さん
ありがとうございます

No.24 10/11/08 22:09
通行人16 ( ♀ )

そうですか…

もしかして、お兄様とは何かしらの力関係が出来てませんか?普通に会話してますか?


推測ですが、お嬢さんは幼い頃から物をねだったりしない大人しく良い子だったのではありませんか?

No.25 10/11/08 22:14
お礼

21番さん
そうですね
一人一人性格も違うしほめたりして伸びる人叱って良くなる子

ご意見参考にしてみます
ありがとうございました

No.26 10/11/08 22:23
お礼

24番さん
兄と下の子は仲がわるいです
兄は何回も勝ってに部屋に入られて物を無断で持ってかれてしゃべるのも嫌だといってます
必要な事以外は話ししません
下の子は兄を怖がってます
下の子が何回も兄を怒らせてるから無理もないです
あと下の子は小さい時はわがままでした
独占力が強かったです
むしろ兄の方がおとなしくお兄ちゃんはなんでも我慢してました

No.27 10/11/08 22:33
通行人27 ( 30代 ♂ )

14さんは良いこと言ったと思ったのにそれに反論する4さんは自分も同じような経験を?非を認めたくないの?

脱線しました。

根本的な話なんですが、なぜ盗んじゃダメなんですか?

盗みが癖になると警察に捕まるからですか?

なぜなんでしょう?

ルールだけを教えるだけでは不十分です。

そのルールがある理由や背景を理解すれば同じ結果が導きだされます。

そうすれは応用が効きますし他の分野でも役立ちます。

ルールを悪用するような人にもなりませんよ

No.28 10/11/08 22:46
通行人16 ( ♀ )

そうでしたか…

お兄様の気持ちは分からなくはありません(^_^;)無断は良くないです。。。


では兄弟仲が悪いのは以前からでは無いのですね。

でしたらきっと…小さな頃は奔放な方が何かと得をとり、気が優しい方が我慢してバランスが取れていたのかも知れませんね?


ところが、成長と共に力関係等の立場が逆転してしまいお子様達の心を含めバランスが崩れ始めたのでしょうね。

お嬢さんはまだ未成長の奔放な性格のまま止まっていて、欲しい物は手に入れるという欲求を制御する理性があまり育ってはおられない様に感じました。

色々と戸惑いがあるでしょうが、情操教育の為に読書を薦めたり根気よく対話を冷静にされる事が良いかと思います。

出来たら、お嬢さんとコミュニケーションする場合にスキンシップを取り入れお母様の温かさを伝えて下さい。

お嬢さんは今不安定な状態です、満たされない気持ちの寒さには体温が一番最良の薬ですので…。

No.29 10/11/08 22:49
通行人3 ( ♀ )

状況がイマイチよく分か
らないのですが、
借りた物はきちんと返す
使ったものは元の場所に
戻すという事を教えたらどうでしょう?

娘さん、盗み癖というよりは、ただ単にだらしないだけだと感じました。

盗みだと言われるから
ウソをつくんじゃないかなぁ。

お菓子については、オヤツを用意するとか夕飯を早くするとか、なんか方法はないかしら。

娘サンは、1人の時間が長いのかな?

勝手に拝借しちゃう前に
気付く人は居ないの?

No.30 10/11/08 22:49
通行人30 

娘さんのお話は、私自身の子供の頃の話かと思うぐらい似ています。

自分自身、親の愛情不足だとは思ったことは、ありませんが、確かに両親は、自営業で忙しく仕事をしていたので、両親と過ごす時間は、少なかったかもしれません。

私自身は、幼稚園生の頃から、園内でもやや問題児扱いされていたので、更にひねくれ者になってしまったこともあります。

なぜ、嘘をついてしまうのか、自分でも分からないけど、つまらないことでもすぐに嘘をついたり、学校では仮病をつかったりしてました。

家族の物を盗むだけでなく、友達の物を盗んだこともあります。

注意されればされるほど、自分は、問題児で嘘付きで、性格悪くって。ってどんどんひねくれました。

悪いことをしてるのは、分かってるんです。
娘さんも、きっと分かっていると思います。


でも、怒ったり、飽きれたりしないでほしい。


いつでも娘さんの味方になってあげてください。

No.31 10/11/08 22:58
お礼

28番さん
すごく参考になりました
本当にありがとうございました

No.32 10/11/08 23:02
お礼

30番さん
娘は悪いことをしてるとはわかってると言ってました
自分でもダメだとわかっててもコントロールというかそういう事が上手くできないみたいです
ご意見ありがとうございました

No.33 10/11/08 23:05
お礼

おやつも用意してますご飯時間も早くしてるんですが
基本的にだらしいほうです
娘は誰もいない時に狙ってよくやります

No.34 10/11/08 23:08
通行人16 ( ♀ )

お役立てて何よりです(^-^*

お母様も大変戸惑われた事でしょう。

大切なお子様達の突然の変化です、対応に追われ日々心を痛められたと思います。

おばさまには協力をお願いなさってお菓子を部屋に置かないか、一緒に食べる様になされば同じ過ちは起きない事と思います。

どうぞお疲れの出ません様に…

No.35 10/11/08 23:13
お礼

>> 34 34番さん
本当にありがとうございます

頑張ります

No.36 10/11/08 23:39
通行人36 

一度、お父さんにビジッと叱ってもらうか、お母さんが無理やり交番の前まで連れて行って、物盗んだら、娘でも警察連れて行きますからねと、本気で叱ってみたら?泣こうが、万引きは許されないからね。こんくらい、親なら本気でやらないと

No.37 10/11/08 23:49
通行人37 ( ♀ )

愛情不足なのでは?

No.38 10/11/09 20:56
通行人38 ( ♀ )

コミュニケーション不足ではありませんか?

背景に何か悩みがあったり、ゆっくり話し合う機会を作ってあげてはどうですか?

No.39 10/11/09 21:19
通行人39 ( 30代 ♀ )

物をとったりするのは、実際には本当にそれがほしかったのではなく、心の満たされない欲求を物を盗る事で満たしている気になっているだけなんです。

だから盗る事だけを叱っても何の解決にもなりません。

親の“いつも見てるよ”“心配してるよ”“貴女は何をしても私の大切な子供。大好きだよ”っという気持ちを伝える事でお子さんは変わります。

今からどんどん難しい年齢になります。
今がラストチャンスかもしれません。

沢山話す時間を作って、一緒に過ごして下さい。
今は少しくらい盗る事や嘘をつくことにを関して叱らなくてもいいかもしれません。

“何かそうしちゃう理由があるのかもね。一緒に考えていきたいと思ってるよ~”って話しかける事で最初は抵抗しても大分変わってくると思います。

No.40 10/11/09 23:28
通行人40 

お子さんが12歳なら、もう自分の世界を持ってると思います。女の子ならなおさら。

主さんが子どもを差別してたり、自分の都合で子どもの意思を踏みにじったりしていなければ、きっと親子の会話を増やす事で徐々に良くなると思います。会話の中で悪いことは悪いと教えてあげて下さい。

でも私は、子どもの成長過程で善は勿論、悪を経験する事も必要だと思います。やらなきゃわからないことの方が多いし、やって後悔や、恥をかいた方が身にしみて理解できるから。
娘さんの行動〓親の躾と親が思うより、これが自分の子育てだ!やっちまったらしょうがない、と言えるくらい斜に構えてる方がきっと楽ですよ。

気分を害したらすみません。お互い子育て頑張りましょう。

No.41 10/11/10 21:22
通行人10 ( 20代 ♀ )

娘さんが「ごめんなさい」を言えた時に「正直に言えたね、偉いね。もう次はしちゃ駄目だよ」と褒めるように言ったことありますか??
正直に言うことを褒めなければ言わない子になるよ。
どうして駄目なのか、勝手に持っていかれたらどんな気持ちになるか、具体的に話てあげてみては??
もし正直に謝れた時にもただ単に怒られただけではあまり理解しようとしないと思います。
兄任せにせず母親が叱り、母親が褒めてあげて下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧