注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

子供の登校拒否

回答10 + お礼1 HIT数 4366 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
10/11/13 09:59(更新日時)

夏休み明けから小学3年の子供が登校拒否を繰り返しています。
毎晩9時前に寝て、朝寝坊することなく起きて、身支度も整え、朝食も完食するのですが、家を出る数分前から急に行きたくないと泣き出します。
私は毎日、泣いて嫌がる子を無理矢理学校へ連れて行っています。

理由を聞くと、「行きたくないから」と答えます。
最初に「いじめ」を考え、担任や友達、上級生、そして本人に聞きましたが、その事実は全くありませんでした。
成績が落ちていることもありません。
学校では、友達と仲良く遊び、学び、給食も完食しているそうです。

学校へ連れて行けば、楽しく過ごしているようです。

「何かがあるから学校へ行きたくない」のではなく、ただ行きたくないようです。

このような理由で登校拒否をしているお子さんは他にもいるのでしょうか?
私は無理矢理連れて行っていますが、子供の言うように休ませた方が学校へ行く気になってくれるのでしょうか?

No.1461620 10/11/10 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/10 15:51
通行人1 

学校では楽しくしているのなら、家を出るまでに気持ちが中々「学校へ行くんだ!」という風にならないんじゃないでしょうか。1度休ませると休み癖がついてしまうかもですし、それが長期になってしまうと、本人も学校に行くタイミングが分からなくなってしまうと思います。行けば楽しんでいるのなら、頑張って行かせた方がい言いと思います。何か原因があるのなら、それを探って解決することが必要でしょうけど、そういうわけでもないんですよね・・・。

No.2 10/11/10 18:01
お助け人2 ( 20代 ♀ )

姪っこがまったく同じ状況です。

時間になると泣き出して、行きたくないと…

姪の場合は1学期で今まで仲良しで一緒にいた子が転校してしまったとゆうことがあり、それが原因と思って先生に相談しましたが休み時間もひとりになることはなく友達と遊んでると言うし、放課後は家に友達を連れてきて遊んでいるので友達関係で行きたくないとゆうのは違うみたいだし…

考えてみると姪の場合は両親が離婚してお父さんがいないとゆう環境の変化だったのかもしれないです。

三人兄弟の一番上でお母さんが愛情をかけていないわけではないけどやっぱり下の子のほうに手がかかるので、そういった事もあったのかもしれません。

2学期が始まって2ヶ月ちょっとで最近はようやく泣かずに行けるようになったそうです。

主さんがどのような生活環境かはわかりませんが、周りで変化した事は何かないですか❓

学校とはまったく関係なくても環境の変化によって学校に行きたくない!となることもあるんだなぁと思います。

長くなってすみません💦

No.3 10/11/10 18:32
通行人3 

学校に行ってしまえば普通に楽しく過ごしているのですね。とすれば、もしかすると、家から離れたくない、もっと言えば、お母さんから離れたくない、離れるのが不安、ということはありませんか?
いわゆる「分離不安」です。

何か、家庭内で夏休み頃に変化はありませんでしたか?

素人考えですが、そう思いました。

出来ればカウンセリングなどを受けられたほうがいいと思います。

No.4 10/11/10 18:45
お助け人4 

いじめが有るのでは?
無理に連れて行くと、首吊り自殺の心配が有る。
最近も首吊り自殺が、有ったばかりです。
皇太子家(愛子様)の雅子様のように、後ろで見学させてもらったら。

No.5 10/11/10 19:59
通行人5 ( 30代 ♀ )

お子さんの小学校にスクールカウンセラーはいらっしゃいませんか?

親も相談出来るので、スクールカウンセラーが居るようでしたら相談してみると良いですよ。

No.6 10/11/10 21:26
悩める人6 ( ♀ )

うちも、全く同じです!もともとはいじめがありましたが、今は改善し、クラスも離れました。でも、異常にデリケートになってしまい、給食当番や運動会の練習など、いつもと違うことが出来なくなりました。
毎日帰宅後から泣いて、泣いて、そのうちうつ状態になり、病院に通わせています。
毎朝、元気に登校しているお子さんがうらやましいです😥

No.7 10/11/10 22:13
ご意見番 ( 5mSvCd )

自分は経験者です。
本当に行きたくないだけだと思います。
親や教師は好き勝手に想像してイジメとか嫌いな授業があるのかとか、母親から離れたくないのかとか聞いてきましたが
理由なんてありません。
行きたくないだけだから。
行きたくないのに行かせようとするから暴れます。
家にいたいわけでもないです。
ただ行きたくないだけだから家にいても退屈です。

学校へ行けば何の問題もなく楽しく過ごせます。
自分の親も精神科とか役所の心理士に相談してましたが答えが出ないままでした。
だって行きたくない理由がないから答えなんてあるわけないんです。
自分も親にムリヤリ連れて行かれたけど学校に行けば普通に過ごせるんで嫌だったことはないです。

No.8 10/11/10 23:40
通行人8 ( ♀ )

スレの回答にはなってないかもですが、うちの子も学校に行きたくないと言ったことがあります。
あきらかに体調が悪い時や学校で何かあったような時は私が学校に連絡しますが、ただ行きたくない?なまけ?(主さんの子がなまけと言ってる訳ではないです)と思えたので自分で欠席の連絡をさせました。ここで先生は何かを気付いてくださり放課後に連絡をくださいました。

学校に行ってもつまらないと思って休んでるなら、学校に行くはずの時間に家にいてもつまらないと思わせてやれと思い、ゲームはもちろんテレビや遊びは禁止。
学校ほどでないにしても勉強もさせました。

一度目は休ませましたが結果的には行くようになりました。
連絡をくれた先生に事実を話すと、次の日から子どもの様子を気をつけて見てくださいました。

長く休むと行きにくくなるだろうし元気に行けるようになればいいですね。

No.9 10/11/11 08:07
お礼

皆様有り難う御座います。

本当にいじめは無いようです。

No.8さんの経験談ですが、先日相談した児童相談所の臨床心理士さんに同じ事を言われたばかりです。

正直、理由が無く行きたくないという事が理解出来ずにいました。


皆様のご経験、アドバイス大変参考になりました。

やはり休ませずに連れて行って良かったのかなぁ…
と、安心しました。

No.10 10/11/11 15:47
通行人10 ( 30代 ♀ )

主さんの中で答えが出かかっていたら余計なことですが、どなたかのレスにあったような『不安』かな?と思いました。

娘も前に同じようなことがあり、私も理解できずにいたのですが、ほんとに小さなことが不安につながり、できなかったらどうしよう…となるようです。
もっと幼いときは分離不安もありました。

今の担任は何事も押しつけることもなく個人を認めてくれ、まとまったクラスなので助かってますが、たまに心配しすぎて朝泣いたりすることがあります…
ウチの場合は、ですが。
親には理解できない小さな不安を抱えていることもあるので、ただ行きたくないわけではないのかな?と思いました。
楽しくて仕方なかったら行きますもんね…

No.11 10/11/13 09:59
通行人11 ( 10代 ♀ )

今は中三ですが中一の時に同じような事が自身にありました。原因は女子からのいじめです。何回も何回も早退し、一週間以上休む事が沢山ありました。
いじめられている。なんて一番言えないのは親でした。
聞かれても、授業が嫌だから。とか普通にごまかしてました。お母さんは追い詰めたりせず、行きたくないなら休んだら。とか早退するときも迎えに来てくれて、今では感謝しています。半年以上耐えていじめはなくなったのですが中二になり今度は男子からいじめられてたのは酷なものでした。
乗り越えて中三では、楽しい日々です。
私は、暖かく優しく支えてくれて本当に助かりました。
心が休めたので唯一の救いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧