注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

お姑さんからなんて呼ばれてるか教えて下さい💦

回答33 + お礼8 HIT数 6015 あ+ あ-

たま( 30 ♀ mfmBw )
10/11/15 09:40(更新日時)

私は嫁に来て、姑に一回も呼ばれたことがありません。

皆さんはなんて呼ばれてますか😠⁉又姑さん側ならなんて呼んでますか⁉

ちなみに義父はちゃん付けからあんたにかわりました💨


固有名詞はもちろん、お母さんやママさえなく、生活がやりずらいし、なんでそんなに呼ばないのか、嫌気がさしてる3年目です。

そんなに関わりたくないなら、🏠の前に🏠建てさせんな😭苦しく体がきしみます。子供と旦那と平穏に過ごしたい…

No.1464012 10/11/14 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/14 00:14
通行人1 ( 10代 ♀ )

私は名前にちゃん付けで呼ばれてます😍
子供(孫)と接する時はママです✨

ちなみに旦那のお兄さんの奥さんは名前にさん付けで呼ばれてます🎵

No.2 10/11/14 00:18
通行人2 

私も付き合ってる時から名前にチャンです。
1さんと同じく子供と接してる時はママです。

No.3 10/11/14 00:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

名前にちゃん🙈あたしもいい歳だからそろそろ別名にして貰いたい…

子供の前ではお母さんです💦

No.4 10/11/14 00:22
通行人4 ( ♀ )

普通に名前です

No.5 10/11/14 00:27
通行人5 ( ♀ )

私は、名前にさん付けです。
でも超嫌われてますよ😤
旦那とお義母さんだけの時、自分の事なんて呼ばれてるのか聞いてみたら?
あんたの彼女ってよんでるのかしら?

No.6 10/11/14 00:38
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は 旦那と付き合ってる時は、ちゃん付けで呼ばれてましたが結婚してからは名前で呼び捨てされてます😃呼び捨てでも私は気にしませんけどね😊

娘が居るときは、「ママにあげておいで~」とママと呼ばれてます😃

No.7 10/11/14 00:40
通行人7 ( 30代 ♀ )

名前にさんづけです。

No.8 10/11/14 00:43
お礼

皆さんありがとうございます。
やはりちゃん付けが多いんですね😔子供の前ではお母さん、理想です。


旦那の前だと、私の事はちゃんとちゃん付けしてるんだそうです💨

こないだの夜具合が悪く早く寝てたら、お姑が来たから、てっきり子供に会いに来たんだとずーっと寝てたら、旦那から、お前に用事があるらしいぞって、30分位して起こしに来ました…。

名前読んでくれたらすぐいくんですけど💨
旦那はでんしょう鳩🐣

なんなんでしょう。

老後は知りません。

No.9 10/11/14 00:48
通行人9 ( 20代 ♀ )

名前+さん

です。

私は ちゃんづけのほうが良いなぁと思っているけど。

お義母さんを呼ぶのは

お母さん



名前+さん

です

No.10 10/11/14 00:50
お礼

>> 5 私は、名前にさん付けです。 でも超嫌われてますよ😤 旦那とお義母さんだけの時、自分の事なんて呼ばれてるのか聞いてみたら? あんたの彼女ってよ… 私的には仲良くやって行きたい気持ちもあるんですけど、あったんですけどなえちゃって。頑張っても嫌われてたら、何しても気にくわないんですよね😤

通行人5さんみたいにさん付けがいい塩梅かも、なかいくないから💨

息つまりませんか⁉

No.11 10/11/14 00:53
通行人11 ( 20代 ♀ )

名前にさん付けですが、嫌われてます

ひねくれ者と影で呼ばれてるのを聞いてしまいました

No.12 10/11/14 00:53
通行人12 

名前にさん付けです。

私が居ないときは嫁と言ってるようです。

No.13 10/11/14 00:57
通行人13 

うちは名前で呼ばれます😄
呼び捨てです❗

私は義母を“母ちゃん”と読んでます😁

同居してるわけでもなく、家の距離も適度に離れてるから上手くいってるのかな😄
とても仲良しです😌

No.14 10/11/14 01:06
通行人14 ( 20代 ♀ )

名前で呼ばれてます😃皆から呼び捨てです。

No.15 10/11/14 01:11
お礼

やはり皆さん何かしら呼ばれてますね😃👍💕


私的には呼び捨てがイラッときます。変にプライドが高いんです😠

はいはいって二度返事された時は、自分の中で何かが壊れて、尊敬すらなくなっちゃいましたが…


こうなったらドンドンイジメてきやがれってんだい💪かかってきやがれ💪いじめるよりいじめられる方が表向きいいよなって💪

ちなみに姑が嫁の頃、姑をいじめてたって旦那から聞かされて肝がすわったような…

No.16 10/11/14 01:13
通行人16 ( 20代 ♀ )

付き合ってる時から名前にちゃんをつけて呼ばれてます。

義母も義父も義妹も親戚もみんな同じ呼び方します😃

義妹や旦那のいとこ達からもなので…実は私末っ子で親の兄弟の子供達の中でも一番下だったのでお姉ちゃんって呼ばれるの憧れてたけど、誰も呼んでくれません😂

No.17 10/11/14 01:25
通行人17 ( ♀ )

姑→私にはちゃん付け、旦那にはあの子はどうしてる?など言ってるみたい
舅→恋人関係の時は彼女、今は嫁さん
小姑→名前を呼ばない、義家族の中では一番私を嫌ってる人間
小姑の旦那→〇〇君のお嫁さん(旦那中心)

No.18 10/11/14 01:39
お礼

>> 17 17さん

小姑なかなかイラッときますよね😤

うちの小姑はタメ口だし、子供が小食なのを、じぶんならもっと食べさせてあげるのにとか、
まだ結婚もしてないぺーぺーに言われたくなか😤

No.19 10/11/14 01:39
通行人19 

私も、名前+ちゃん
ですが、私がいない時は
偉そうに嫁と言ってるようです

嫁?
私も主さんと同じで
変にプライド高いかも。
呼び捨てなんて
お前何様?
「嫁」でかなり気分悪いですから呼び捨てなんてされたら、考えただけで腹が立って言葉が出ません。まぁ、いろいろされてきましたし、本当に馬鹿な姑で迷惑してますから。尊敬もできないし、はっきり言って依存心強すぎるどうしようもない人なので、呆れてますね。関わりたくないですから、呼び名もありませんね。呼ばれたくもありません。

家族ごっこはやめましょう
気持ち悪いから✋

No.20 10/11/14 02:06
お礼

>> 19 19さん、嫁呼ばわりされてるの考えたらふ~っとめらめらと『は💢?』ってなっちゃいますね😤。

でも表向きはちゃん付けって、なんかしらけちゃいますね😒

古い女で姑 家の女で嫁 弱い犬ほど良く吠える 20年後はもっと弱って吠えもしなくなる…?
わたしも19さんみたいに執着しないでやっていこうと思います😚💕

ありがとうございます👮

No.21 10/11/14 02:15
お礼

皆さんありがとうございました。

呼ばれても呼び捨てや嫁呼ばわりなんて方もいらっしゃって、非常に辛抱されてる事も知りました。


うじうじしてないで、スパッと一線置いて付き合っていこうと思います。

ご近所に陰口叩かれても執着せずに、ブッダの教えの元、人生産まれた時から死に向かっている、人生四苦八苦を忘れずに精進していきます😃

くだらない質問にこんなに沢山の方からレスを頂けて感謝しています💖

No.22 10/11/14 06:12
通行人22 ( ♀ )

名前にさんをつけて呼ばれてます。
義理妹も同じです。

No.23 10/11/14 07:41
通行人23 ( 20代 ♀ )

義父→名前呼び捨て
義母→名前+ちゃん
義妹→あだ名
付き合っていた時からそうよばれてます☺

子供の前では
義父→母
義母→かあちゃん
義妹→ママ
いろんな呼び方されて子供が母?かあちゃん?ママ?ってちょっと悩むから子供の前の呼び方は統一してほしい😱

No.24 10/11/14 07:57
通行人24 ( ♀ )

直接呼ぶ時は、
おい! あんた!

人前では、
○○ちゃん! ○○(呼び捨て)


基本、何らか納得してない部分があるんでしょうね。
私は、結婚当初に激しくぶつかったので…
主さんも何かしらあるのでは?

No.25 10/11/14 08:03
通行人 ( ♀ VCPAw )

直接には○子さん 他人に話す時は
宅の嫁です

広いけど1軒家 なので 建物が別々の人はいいなあと思います

No.26 10/11/14 08:24
通行人26 ( 20代 ♀ )

付き合ってる頃から名前にさん付けで呼ばれてます。結婚して二年ちょいです。同居はしてませんが、週一位で義理実家へ行ってます。あんた呼ばわりは酷いですねー。

No.27 10/11/14 08:36
通行人27 ( ♀ )

〇〇ちゃん💓〇〇ちゃん💓

物凄く可愛がって下さった大好きなお義母さんが 

天国に召される前に 

二回続けて私の名前を優しく呼んで下さいました😫😫


主サマのスレで 

つい思い出しました✨ 


ありがとうございました✨゚+。(*′∇`)。+゚

No.28 10/11/14 08:51
通行人28 ( ♀ )

私には○○さんですが、私以外の人と話す時は私を呼び捨てにして会話しています。
嫌な感じですよ。

No.29 10/11/14 09:08
通行人29 ( ♀ )

名前にさん付けです。

義妹からも義弟からもそう呼ばれます。

お姉さんと呼んでもらえず、嫁は他人やな~と寂しく感じる私です。

No.30 10/11/14 09:11
お礼

>> 23 義父→名前呼び捨て 義母→名前+ちゃん 義妹→あだ名 付き合っていた時からそうよばれてます☺ 子供の前では 義父→母 義母→かあちゃん 義… 23さん、あまりに沢山の呼び名があると、子供もだけど、自分も『今私呼んだ⁉』ってなりそうです😂

No.31 10/11/14 09:19
お礼

>> 24 直接呼ぶ時は、 おい! あんた! 人前では、 ○○ちゃん! ○○(呼び捨て) 基本、何らか納得してない部分があるんでしょうね。 私は… 24さん、うちは、結婚前から一言もしゃべった事が無く、旦那からは変わり者と言われていました。
ざっくりゆうと心を開いていない。オトナシイ。
という感じ。

でも、旦那が帰って来たとたんしゃべりします出します。
結婚当初は悲しくて落ち込んで悩んで…

最初から何もないはず⁉

No.32 10/11/14 16:01
のっぽさん ( 20代 ♀ 3Ciqc )

こんにちは😃

うちは
お姑さん→○○ちゃん
旦那と一緒の時は『あんたたち』
お舅さん→○○(呼び捨て)
旦那と一緒の時は『お前たち』

です。お義母さんは口が悪いときもありますが、孫も可愛がってくれますしサバサバしていて付き合いは良好です💨

No.33 10/11/14 16:55
通行人33 ( ♀ )

名前にさん付け、子供の前では お母さんかな。 旦那の弟も奥さんも名前にさん付けでした。
姑の事は おかあさんと呼んでますが、旦那の…と心の中で付けてます😅

No.34 10/11/14 20:32
匿名 ( zp00Cd )

旦那側の親族みんなにちゃん付けで呼ばれてます💡
たまにとの会話の中であんたとかお前たち呼ばわりされますが🐱

No.35 10/11/14 20:57
通行人35 ( 40代 ♀ )

私は孫もいるのに義母はちゃんづけです😆
旦那がいても、
子供、孫の前でも。

No.36 10/11/14 21:51
通行人36 ( 30代 ♀ )

姑からは、さん付けで呼ばれたり、時々あんたと言われます。あんたと言われた時は聞こえないふりして知らんぷりします。

No.37 10/11/15 00:55
通行人37 ( 20代 ♀ )

うちも呼ばれません😒

っていうか、ほとんど会話しません。
旦那曰く、『うちのおかんは大人しくて人見知りやから』だそうですが。

確かに物静かで穏やかな人ですが、結婚して3年、今でも「素知らぬお客様」扱い。
泊まりに行っても、会話なし。旦那が通訳みたいになってます。
せめて、「知人」程度には接して頂きたいですよね。

そのくせ舅は口うるさく、将来同居を考えてるみたいで…考えただけで、うつになっちゃいそうです😫

No.38 10/11/15 07:27
yu- ( 30代 ♀ 1fdCw )

私は舅、姑から呼び捨てで呼ばれてます‼子供の前ではママです‼結婚して直ぐに『ちゃんやさん付けで呼ぶのは、他人を呼んでるみたいでお互い嫌だから呼び捨てで呼んでも良いかな⁉』と言われました‼小姑が私の同級生で旦那と小姑だけ呼び捨てで呼んでるから、嫁と言うより、娘のような関係になりたいからと言われました

No.39 10/11/15 08:52
通行人39 ( 30代 ♀ )

名前呼ばないなんて悲しいですね

私は義親達をお父さん、お母さんと呼んでます
義親達は私を(名前)ちゃんと旦那と同じように呼んでます

No.40 10/11/15 09:09
通行人40 ( ♀ )

私も、○○ちゃんって言われます。おばあちゃんには、しょっちゅう行ってあげてるのに、名前を忘れられてます

No.41 10/11/15 09:40
通行人41 ( ♀ )

基本的には名前にさんづけですね。


子供達の前ではママちゃんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧