注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

魚嫌い克服したいよ~!!!

回答8 + お礼6 HIT数 2821 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
10/11/15 01:52(更新日時)

料理得意な方など、どんな方でも構わないのでたくさんのアドバイスお願いします💦

私は魚が大っっっ嫌いです😣
親に聞くと小さい頃は食べていたそうですが、何がきっかけかも分からず魚が食べられなくなりました😱⤵
匂い、味全てがダメで3年位前に食べてみたときもすぐに戻してしまいました…。

自分の中でも絶対に治したいし、大人になってからも困るのでなんとしても克服したいと思ってます😌

本気で悩んでいます😣
こうしたら食べられるようになるかも!
みたいなアドバイスお願いします(>_<)
ちなみにお寿司も食べられないです😓

No.1464740 10/11/15 00:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/15 00:13
通行人1 ( ♀ )

魚肉ソーセージはどうでしょ?😃💦

No.2 10/11/15 00:24
通行人2 ( ♀ )

ちなみに私はジャガ芋が嫌いです🌀
ホテチやコロッケも食べれません🌀

今更ながら無理に食べようとしなくてもいいと思うけどね!

おばあちゃんで漬物嫌いな人もいるし、魚食べれなくても立派な大人になれるから大丈夫Ⅴ

No.3 10/11/15 00:25
お礼

>> 1 魚肉ソーセージはどうでしょ?😃💦 早速のレスありがとうございます💡

味自体は平気なんですが、魚が入っていると思うと気持ち悪くて、あまり好きじゃないです😣

魚に対する意識を変えないとダメですよね⤵

でも一応食べられるので
唯一食べられる魚料理かもしれないです😔

No.4 10/11/15 00:29
通行人4 

つみれとか練り物も駄目なんですか?

魚が入ってると思うだけでも嫌なのはなぜ?
自分で料理はしますか?

よく野菜嫌いな子供でも自分で育てたり料理したものは食べられたりしますよ。


いっそ釣りに行ってみるとか😁

No.5 10/11/15 00:31
通行人5 

自分は昔 牡蠣が嫌いで名前聞くのも嫌だったけど 今じゃ大好きになったよ 案外食べてみるとうまかったりするから調理方法なんか変えてみたら食べれるかもしれないよ😃

No.6 10/11/15 00:32
通行人6 ( ♂ )

臭みの少ない白身魚をフライや天ぷらにしてみては?
揚げ立てはホクホクで美味しいですよー

No.7 10/11/15 00:32
お礼

>> 2 ちなみに私はジャガ芋が嫌いです🌀 ホテチやコロッケも食べれません🌀 今更ながら無理に食べようとしなくてもいいと思うけどね! おばあちゃん… ジャガイモ嫌いなんですか⤵
私にはかなり痛いですが
人の好き嫌いは様々ですから仕方ないですよね😣

割り切れたらいいんですが
やっぱり就職とかしたら宴会とかで食べないといけないし、この前もバイトの飲み会で魚が食べれないと言ったら一人だけ別メニューに変えてくれたんですが、わがままな奴だな~みたいな視線がちょっと辛くてやっぱり克服したいな、と思います💦😣

ありがとうございました><

No.8 10/11/15 00:34
通行人8 ( 20代 ♀ )

では、さつま揚げは?

自分で作ると、思いの外、おいしいですよ。

DHAサプリもあるし、独身のうちはそれでもいいのですが、ご主人やお子さんができたら、嫌いだから調理しない、というわけにもいかないですよね。

克服したい、というお気持ちは偉いです。

ただ、戻すほどなら、魚のアレルギーという可能性もありますから、一度 検査してもらうといいかも知れないです。

No.9 10/11/15 00:35
お礼

>> 4 つみれとか練り物も駄目なんですか? 魚が入ってると思うだけでも嫌なのはなぜ? 自分で料理はしますか? よく野菜嫌いな子供でも自分で育てた… なぜ魚が入ってると思うとダメなのかは自分でもわからないんです…

匂いとかを知ってるのでどうしても気持ち悪いと思っちゃいます😣
料理はしないですが来年から一人暮らし始めるので、これを機に始めてみようかなと思います😌

アドバイスありがとうございました(>_<)

No.10 10/11/15 00:38
お礼

>> 5 自分は昔 牡蠣が嫌いで名前聞くのも嫌だったけど 今じゃ大好きになったよ 案外食べてみるとうまかったりするから調理方法なんか変えてみたら食べ… 私も牡蠣嫌いです⤵
魚介類全般が苦手なんですよね。

調理方法ですか?
自分なりに調べて挑戦してみようと思います💦😣
ありがとうございました☆

No.11 10/11/15 00:39
お礼

>> 6 臭みの少ない白身魚をフライや天ぷらにしてみては? 揚げ立てはホクホクで美味しいですよー 白身魚も嫌いですがクセはあまり強くないんですか?

軽いやつから慣れていったらいいかもですね💡

いいアイデアありがとうございます😌

No.12 10/11/15 00:45
お礼

>> 8 では、さつま揚げは? 自分で作ると、思いの外、おいしいですよ。 DHAサプリもあるし、独身のうちはそれでもいいのですが、ご主人やお子さん… さつま揚げは見たことないです😱美味しいんですか?
どんなものか教えて頂けたら嬉しいです✨

そうなんですよね😓
将来のこと考えたら絶対克服しなきゃ!!とは思うんですが(>_<)

アレルギーも考えましたが
一応口に入れても大丈夫なのでその心配はないと思います💦

たくさんアドバイスしていただいてるのにわがままばかりですみません😣

食べようと頑張っても食べれるようにならないって辛いですね⤵⤵

No.13 10/11/15 00:58
通行人8 ( 20代 ♀ )

検索してごらん。すべては「(自分で)調べる」ことから始まるからね。頑張って。

No.14 10/11/15 01:52
通行人14 

バーガーのフィシュバーガーも食べれ無いですか?
もしフリッターでさえ食べれないなら、 それは潜在意識の拒否反応ですから
脳の記憶での問題だから、
臨床心理士の話になりますよ。
魚が嫌い…生臭い…グロテスク…血や内蔵の匂い…吐き気みたいな感じならイメージの問題ですから。
日本人は蛇を食べれないです。
蛇に対するイメージが有るからです。
しかし外国人で食べる種族もいるし、
何より蛇でも見なければ食べれるかもしれないです。
魚は匂いも有りますから、騙しもきかない。
心理士の範囲かも。 ちなみに人間の体には海の物が体に良いのですが。
それは進化の過程の問題です。
人間には同じ哺乳類は食べない方がベスト。
次には鳥類。
鳥は元々が恐竜だから種は遠い、ワニもそうかな。爬虫類は遠い。一番に種が遠い植物や魚が良いのです。
哺乳類でももし猿なんか食べてたら、いつか大変なじたいになるかもね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧