注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

年末調整について。

回答2 + お礼0 HIT数 812 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/11/19 12:08(更新日時)

私は二つの仕事をしています。
A社から「B社の源泉徴収もらってきて」と言われました。
年の途中で源泉徴収って貰えるんですか???
私はA社で年末調整してもらって、B社の分は自分で確定申告するものだと思っていたのですが…。
詳しい方教えてください(>_<)

No.1465058 10/11/15 14:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/11/18 23:24
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さん正解です。

年の途中で源泉もらえません。

私は、月給なので12月の給料の時に貰えますが。

2箇所から所得を得ている方は
確定申告です。

No.2 10/11/19 12:08
通行人2 ( 20代 ♀ )

A社に籍があってB社で副業をしている場合は、年末調整はできません。
A社とB社の源泉徴収票を持参して来年確定申告をしてください。
B社の所得が年間20万円以内なら確定申告をしなくても構いません。

副業ではなくて今年B社を退職してA社に就職した場合は、B社の源泉徴収票をA社に提出してA社で年末調整を行います。
ここで言うB社の源泉徴収票とは、支払金額、所得税額、社会保険料などしか記入のない、まだ年末調整をやってない源泉徴収票です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧