注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

看護士さん聞いて!通信制校在学、子持ち主婦22歳

回答6 + お礼5 HIT数 2881 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/11/18 09:10(更新日時)

通信制の高校に通う22歳、子持ちの主婦です。
通信制を卒業後は看護専門校へ進学するつもりでいます。


これって現実的には無謀ですか(/_;)?通信制だし22歳だし…頭も良いほうではないし…。

私みたいな人で看護士になった方を知ってる、もしくはご本人様がいらっしゃいましたらお話し聞かせてください。

No.1465402 10/11/15 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 10/11/15 23:01
お礼

>> 1 出来婚→出産→定時制卒業→2人目出産→離婚→看護専門学校→准看護師2年目 39歳の知人の話です。 とても意志が強く立派な方とお知り合いなのですね。
力強いです。
私もやればできるな!と思えるレスありがとうございましたm(_ _)m

No.5 10/11/15 23:04
お礼

>> 2 私も通信で看護師目指してます! 私は公立の通信なんですが今までの卒業生の進路を見ても看護学校へ行く人は結構いますよ(^^) テストを頑… 将来の目標が同じですね(*^_^*)
私も公立の通信制で今2年です。

指定校推薦は合格率も高そうですね!テスト頑張ってください。

年齢層のことは知りませんでした。詳しく教えて頂いて感謝します😌


お互い近い将来、看護士として働いているように今を全力で頑張りましょうね。

No.6 10/11/15 23:07
お礼

>> 3 年齢は関係ない(むしろ22才ならまったく問題なし)。 出身高校も関係ない。 ただし、勉強三昧の日々に付いていけるだけのアタマと、実習三… わぁ…
勉強&実習三昧ですか(*_*)
聞いただけで大変さが伝わりました。根性ですね!わかりました!
でも看護士は皆その過程をクリアし働いているわけだから、私も頑張ります!

親切に教えて下さって感謝します(*^_^*)

No.9 10/11/18 07:55
お礼

>> 8 遅くなりましたが、参考になる意見をありがとうございます。
学校生活は甘くないようですね……。子供がいると中退や留年もやむを得えない時もあるんでしょうね。。
よく考えます。ありがとうございました

No.10 10/11/18 08:02
お礼

>> 7 子供いながらにして看護学校へいきました。 正直、家族の協力がないと厳しいですよ。 子供が病気になったから休むというのは理由になりません 子ど… 同じような境遇の方からのアドバイスためになりました!
ありがとうございますm(_ _)m
文面を見ただけで苦労したことが見受けられました。
私は子供が2人まだ未就学児で地元から離れ生活しています。
…この今の現状からだと
風邪はしょっちゅう引くし、まだまだどちらも甘えん坊で可愛い盛りです。
母親と学生の両立が果たしてできるか不安になりました。
看護師になりたいのは、憧れのみで強い意志かどうかも曖昧です。

よく考え進学したいと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧