注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

店長失格

回答7 + お礼4 HIT数 2756 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
10/11/18 19:04(更新日時)

ある店の店長をしてます。
お悩み聞いて下さい。
どこの店舗の店長しても僕が行けば売上が下がる。(今で2店舗目です)

給料は下げられ 上からは嫌な事しか言われずヘトヘトになって残業して一日12時間働いて 店のために考えて考えて レイアウトしてもダメ。
最近 精神的に病みそうで なぜ売上が上がらないのかわからなくなってきました。
もぉこの店に入って6年。
初めて辞めたいと思ってます。

なんかいいアドバイスや背中を押して頂けるお言葉を下さい。

No.1465686 10/11/16 11:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/16 11:27
通行人1 ( ♀ )

自分がダメと思ったらダメ。
接客業なら尚更。
引っ張る人がダメだとスタッフもダメになる。
まずは自分と周りのスタッフから改革を。

No.2 10/11/16 11:41
匿名 ( z3OiCd )

店長を降ろしてもらうことは無理なのですか?
プライドもあるかもしれないけど、プレッシャーからは解放されると思いますが。

少し役職から離れることで違う角度からお店を見つめ直せるのでは?

No.3 10/11/16 13:21
通行人3 ( 20代 ♂ )

店長とバイトの人の能力にはたいした差が無いと考えています😃
店長の仕事は、
下の人のモチベーションを上げる事だと思います😃
店長だけが一緒懸命残業して頑張るよりも、
下の人達をやる気にさせて頑張ってもらった方が効率良いと思います😃

No.4 10/11/16 13:50
通行人4 ( ♂ )

店長と言っても色々な職種の店長がありますからね。
どんな職種にも当て嵌まるとは解りませんが
ライバル店を研究するのも一つの考えだと思います。
色々な要因が積み重なってお店の売上が落ちたのだと思いますが分析することで原因を把握しない限り店の売上を改善するのは難しいと思います。

No.5 10/11/16 20:45
お礼

>> 1 自分がダメと思ったらダメ。 接客業なら尚更。 引っ張る人がダメだとスタッフもダメになる。 まずは自分と周りのスタッフから改革を。 ありがとうございます。
そうですよね。
店長がしっかりしないと 何も始まらないですよね。
頑張ります。

No.6 10/11/16 20:46
お礼

>> 2 店長を降ろしてもらうことは無理なのですか? プライドもあるかもしれないけど、プレッシャーからは解放されると思いますが。 少し役職から離れる… ありがとうございます。
正直 それは考えましたが 何かと人手不足でそれはできないんです。

No.7 10/11/16 20:47
お礼

>> 3 店長とバイトの人の能力にはたいした差が無いと考えています😃 店長の仕事は、 下の人のモチベーションを上げる事だと思います😃 店長だけが一緒懸… ありがとうございます。
店長がしっかりしないと下も着いてこないですよね。
バイトの人達のモチベーションをしっかり高めて改善していきます。

No.8 10/11/16 20:50
お礼

>> 4 店長と言っても色々な職種の店長がありますからね。 どんな職種にも当て嵌まるとは解りませんが ライバル店を研究するのも一つの考えだと思います。… 僕の店は 女性の下着肌着のお店です。
値段がどこよりも安いのを売りにしています。
ライバル店や 違う地区のお店など 値段 商品の偵察などは よく行き お客様が何を見てお店に入られるかとか 何を買っているなどしっかり見てるつもりでいましたが まだまだ 勉強不足みたいですね。

No.9 10/11/18 14:30
通行人9 ( 40代 ♀ )

はじめまして😃
店長って大変ですよね😭
ウチの店も売り上げ昨対割れが続いて頭痛いです💦

何でも自分でやろうとすると、案外上手く行かないですよね😭
お客様の目線に立つのが一番近道だと思います。この不景気の時代、まず削られるのは贅沢品ですし。
ネットでも買い物出来ますし、これから益々店舗販売は厳しくなって来るでしょうね…
そこで、ネット販売と店舗販売の違いですが、まずご年配の方はネット販売に手を出さないのでは無いか?と考えました。あと 核家族化で寂しい方が増えてますので、世間話をしてお客様の心を掴み、リピートして頂く、定期的にDMを送るなど以前より細かいケアやサービスの向上を図るというのも手だと思います。

激安競争ばかりで、最近うんざりな私ですが、他の店とは違う何か が大事な気がしてます。

ウチも今月ヤバくて、仕入れ率があるんですが、40%が目安ですが今月は昨年より売り上げガタオチで57%になっちゃってて、泣きたいです(笑)(涙)愚痴っちゃってすみません💦
お互い頑張りましょうね😃

No.10 10/11/18 16:07
通行人10 

女性の下着売り場に男の店員がいたら入りたくないよ?

No.11 10/11/18 19:04
通行人11 ( 30代 ♀ )

女性の下着売り場なら、男性の主さんは女性従業員の意見を沢山聞くべきです

男性の主さんは、女性の下着を買うことはない=消費者(お客様)にはならない立場だからです

男性の主さんは、女性従業員が働きやすい環境を作るのが仕事だと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧