注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

保育料は免除?

回答3 + お礼1 HIT数 907 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/10/01 15:07(更新日時)

私は母子家庭ですが、来年から認可の保育園に入所させたいのですが、保育料は免除されますか?実際の同じ方どうですか?地域によって異なりますかね(^_^;)よかったら教えてください!!あと小学、中学も何が免除されるか解る方もお願いします!!

タグ

No.146663 06/09/30 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/30 23:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

免除は収入(前年度)によります。全額免除や、一部負担やそれぞれです。小中学は給食費や修学旅行の費用などが免除です。これも収入によるみたいです。

No.2 06/09/30 23:26
お礼

>> 1 早速の返事ありがとうございます!!それは保育園の申し込みの時点で保育料を市役所で教えてくれますか?市からの手当てをいただいてても関係ないでしょうか(゚.゚;)お金があると見られたり…

No.3 06/09/30 23:46
匿名希望3 ( ♀ )

保育料は前年の収入によってではないでしょうか
母子=ただではないと思います
ただ、審査(?)のとき優先順位があるとは聞いています
小中は児童扶養手当てを受けていると給食費は免除になります(地域によるのかな?)
あとは教材費(文房具用品購入)のような名目で年間1万ちょい出ています

No.4 06/10/01 15:07
お助け人4 ( 20代 ♀ )

私は母子家庭です
保育園には今年の4月から入園させました
現在の保育料は無料になっています
やはりみなさんの言うとおり所得に関係しております

減額申請は保育園ではなく市役所の保育課です
仮決定では最高額にされたりしますが減額された場合それまでに払った分は後から返金されます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧