評価するポイント違うくない?

回答8 + お礼0 HIT数 1034 あ+ あ-

通行人( 28 ♂ )
10/11/19 08:50(更新日時)

皆様の意見を聞かせて下さい。
違う部署で僕には関係のない事ですが、そこの上司は部下の出世や評価を好きか嫌いかで決めてます。
A君は仕事の要領が悪く、同じ失敗を繰り返し、しかも全て遅くてセンスのない人がいます。
B君は要領が良く、失敗を次に生かし全ての作業がレベル高いしセンスありますが、愛想がないです。
なぜかB君は嫌われてA君は可愛がられてます。
仕事より自分に対する愛想で評価する上司は当たり前ですか?
A君の作業は僕の部署までしわ寄せが来るので正直、迷惑なんです。
B君が上に上がれば全てうまく行くのになぁ⤵

No.1467108 10/11/18 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/11/18 11:17
悩める人1 

有りがちですね。うちの職場の嘘つきな42才の女も
とにかく自分の気に入らない人は排除していくつもりです。ご機嫌とりな子には仕事しなくても注意すらしません。前にいた3時間しか働かない25♂と特別な関係らしく(男が言ってたので)…遅刻してきてもねぼすけぇ~❤と甘えた声出して気持ち悪かったです。その♂も調子こいた発言しだした時はビックリでした。結果、突然来なくなりましたが…とにかく嘘の情報を刷り込むのが得意です、騙されているバイトと上司以外は…知っていますし、嘘の被害者です。

No.2 10/11/18 11:23
通行人2 ( ♂ )

主さんからもA君の能力がちゃんと見えてるようですけど。上司へのオベンチャラも
仕事の能力のうち。B君では上司が気分良く仕事出来ない。
総合的にどっちがプラスかは分かりませんけど。

No.3 10/11/18 12:36
通行人 ( 40代 ♀ gXXYw )

大抵、胡麻すり人が評価される企業がほとんどに感じます。うちの会社もそうです。若い女は特に、上司にスリスリして給料が上がります😒

No.4 10/11/18 13:16
通行人4 

人間だから…仕方がない。
会社より自分が大事なんだろ。
フゥ~ (`ε´)
日本的ウエット思考だ。
もっとドライに考えたら、好き嫌いじゃなく仕事の能力で評価するね。残念だね‥。

No.5 10/11/19 00:18
通行人 ( ps43w )

世の中ってやはり
そういうものなのでしょうかね…
主サン側~しわ寄せになるのでと
やんわりと言うことはできないものなのでしょうか?

No.6 10/11/19 00:55
通行人44-3 ( EjGeCd )

結局出世は人間関係(もしくは派閥)だと、それが常識だとされ言う人までいますね。私も実際そうだとおもいます。そうでないところの方が極少だと思います。Aのご人徳はみとめますが、周りに迷惑かけてまでよく平気だなと。きっと、賛同して無い人は居ることでしょうね。だから、一応昇格しても先は見えてるんじゃないですか?会社によるかもしれませんが。上役に能力がどうしても必要な会社ならやっていけないでしょう。

No.7 10/11/19 01:06
通行人7 ( 20代 ♀ )

なるほど💨では、私はそれを利用させて戴きます。今の部署の実権を握りたいとこっそり企んでいるんですよね…。

No.8 10/11/19 08:50
通行人44-3 ( EjGeCd )

上を狙う人にはリーダーシップについて勉強してもらいたい。人間関係や圧力だけで上に上がろうとする人は末端の反感買いまくっています。反感とはただその人の人間性に対してだけでなく、実際方針がコロコロかわり"ヤリニクイ"って事です。それって、下を牽引する能力に欠ける。つまりは経験不足とか予測力不足とか、いくら頭がよくて発想がすばらしくても、計画性がないと下は路頭に迷う。もちろん好感のもてる人格は必要だけど、部下が、やりやすい(がんばりやすい)リーダーシップをぜひ勉強してもらいたい。圧力や媚、或いは実績だけで上に上がれる会社なんてどうよ?と思うけど、それが現実なんだな。それを阻止できる力のある人事を持ってる会社ならいいけど、人事なんて本当にわけわかりません。そんなもん無いと思ったほうがいいと思う。とりあえず上に上がるなら、実績(能力)とその会社の体質を見抜く力とその体質を利用できるズルガシコ差が必要です。そのあとに、部下の牽引力。私は「そのあと」の部分が大事だと思う。本来はそっちを先に人事は測って欲しい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧