注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

うねうね~(┳◇┳)

回答2 + お礼0 HIT数 2755 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/11/18 22:34(更新日時)

私の髪は一本一本が
外側に跳ねていて
(よく頭のてっぺんにでているあほ毛と呼ばれるものに似ています)
なかにはうねうねになっている毛もあります(;_;)よく冬になりやすいです。


髪を染めたりパーマをかけたことはありません。
毛先も傷んでいて触るとざらざらします。


何が原因かわかりますか?また改善策を教えて下さい。

No.1467496 10/11/18 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/11/18 22:24
通行人1 

原因は髪質です。
癖毛にもいろんな種類があります。
主さんのように小さく波打った(本文中のあほ毛)タイプの癖毛は表面も痛んだようにザラザラしている場合がほとんどです。
髪自体は髪の内部のタンパク質なんかの構造に左右されます。どういう構造かは専門的な知識により長くなるので省略します。
そして癖毛の髪はそのタンパク質の構造上、湿気や乾燥の影響を受けやすいわけです。冬にうねうねなるのはそのせいです。
また癖毛は毛穴にも原因があり、直毛の髪は毛穴の形がきれいな丸ですが、癖毛の髪は形が楕円形なので、髪が生えている方向もバラバラです。
改善策は美容室に行って相談するのが一番良いです。
癖毛や髪を乾燥から守るのをサポートしてくれるような、シャンプーやトリートメントなどのヘアケア材を使うのも一つの方法です。

No.2 10/11/18 22:34
通行人2 ( ♀ )

縮れ毛ってやつかな❓

昔 友達がそれでした💦
黒人の髪みたいな感じ。ゴワゴワで剛毛で、美容師さんも手を焼いたとか…

かなり悩んでました



縮毛矯正をかけてみるといいと思います😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧