注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

血液型

回答16 + お礼0 HIT数 1748 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/08/31 14:57(更新日時)

女がA型で男がAB型の場合、生まれて来る子供の血液型知ってる人教えて下さい\(^O^)/

タグ

No.146940 06/08/31 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/08/31 00:34
通行人1 ( 20代 ♀ )

AA×ABなら、AかAB。AO×ABなら、AかBかAB。だったと思います。

No.2 06/08/31 00:34
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

AかBかABだと思います★Oは産まれないはず…私もAで旦那がABなんですがそうやって教えてもらいましたよo(^-^)o

No.3 06/08/31 00:36
通行人3 ( 40代 ♀ )

女性がAAのA型であればA型が50%AB型が50%、AOのA型であればA型が50%B型が25%AB型が25%です

No.4 06/08/31 00:40
匿名希望4 ( ♀ )

AOでもAAでもAB型の人とならA型かAB型しか生まれないかな?
AOとBOとかなら全血液型生まれるけどABはAとBにわかれてるわけではないので(^^;
でも間違ってたらすみません。

No.5 06/08/31 00:42
匿名希望4 ( ♀ )

は!BOが生まれるんですね。考えてたら頭こんがらがって間違えました↓↓↓

No.6 06/08/31 00:45
通行人6 ( ♀ )

うちは母がAで父がABで兄はBで私はAです。

No.7 06/08/31 01:18
通行人7 ( ♀ )

横レス失礼しますm(_ _)m
私、どういう組み合わせでもO型は生まれる可能性があるって思ってたんですけど、間違いですか?

No.8 06/08/31 01:27
匿名希望4 ( ♀ )

AB型同士やAA型とBB型では無理かな?

No.9 06/08/31 08:00
匿名希望9 ( ♀ )

7さんへ

O型の血液型の遺伝子は劣性遺伝子という感じなんで、OOとならないとO型にはならないんです。
だからO型同士は必然的にOOの組み合わせだから、O型しか産まれません。
あとはA型同士AOとAOで子作りした場合で、OOが組み合わさるとO型。B型同士BOとBOでOOになればやはりO型。AとBでもAOとBOでOOになればO型産まれます。

なんかワケワカメだったらすみません(;_;)
とにかくOOの組み合わせがこないとO型ならないみたいで…メンデルさんの言うことには(;_;)

No.10 06/08/31 09:21
匿名希望9 ( ♀ )

すみません、なんか特に7さんの疑問解決してなかったかも(;_;)

あのですね、どの血液型とでもABと組み合わせたらO型は産まれないことになります。
Oの遺伝子同士が組み合わさることができないので一方にAOなどのO型遺伝子が存在してもAB型だとAかBかABの優性遺伝子のほうの血液型が発現します。

主さん横レスしちゃってすみません(;_;)

でも稀に「絶対にこの組み合わせからは産まれない」って法則破りの血液型が産まれることがあるそうです。
DNA鑑定したら、法則破りだけど親子って確認できるみたいでせよ。

No.11 06/08/31 12:35
通行人11 ( 50代 ♂ )

A型 B型 AB型 しか産まれないはずですよ

No.12 06/08/31 12:55
通行人11 ( 50代 ♂ )

11番です。僕の家族は 夫AB型 妻A型です。 子供は A型♂ B型♀ AB型♂ の 5人家族です

No.13 06/08/31 13:49
通行人7 ( ♀ )

9さん、ありがとうございます(゜∇゜)AB型との組み合わせではO型は産まれないってことですねo(^-^)o
分かりましたぁ(^-^)

No.14 06/08/31 14:01
通行人14 ( ♀ )

A型、B型、AB型だと思ってましたが、子供の友人にO型の人がいます。旦那さんAB型に疑われと聞きました。

No.15 06/08/31 14:16
通行人15 ( 30代 ♀ )

9番さん?

法則破りではなくなったんですよ。

過去に血液型で子供が非行に走った子がいて、小児科の先生に聞いた話しで学会で研究されたみたく、確率の問題となったんです。

我が家は、主人がABで私がOで娘が16万分の1という確率のO型です。
小児科の先生の話しだと、地方出身説があるらしいですよ。

だけど、夫婦2人での間違いなく授かった子ならば、そのままDNA鑑定をしないでも良いと思います。
夫婦信頼関係を破壊されるみたい?

ちなみに、我が家の娘は…
パパそっくりで、パパも「俺にそっくり~」と寝顔を見てニヤケますヨ~♪

No.16 06/08/31 14:57
匿名希望9 ( ♀ )

15さんそうですか。

情報ありがとうございました。

16万分の1ですか…すごいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧