注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

主婦の方へ……

回答4 + お礼1 HIT数 1278 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/08/31 12:06(更新日時)

妊娠③ヶ月の者です。食事は牛乳と卵、気を付けた方が良いんですか?アレルギーがどうのと聞いて↓私は食べる気しないし、イライラするしで取り合えずカルシウムを…と、牛乳飲みまくりなんですけど(>_<)後、入籍まだなのでその質問なんですけど、私は付き合った日の15日に入籍(結婚記念日だし?)したいです。でも、彼氏は入籍日が結婚記念日とか関係ない。入籍日はいつでも良くて、自分達の記念日は15日だ!!って言うんです…。気持ちでは15日が記念日みたいな。じゃあもし来月の1日に入籍しても、結婚記念日は15日って考え??そういう考えってアリですか??ならそうしようかなと思って。何故急ぐかは、赤ちゃんの②回目の診察までに母子手帳をと思って、手帳を作る前に籍入れるか、入れないかと言う話を今してるからです。入籍は今の状況では来月ではなく母子手帳取ってからの再来月になりそうですが…。ただ、入籍日が結婚記念日じゃないってアリかなって私は思いました!!気持ちの持ちようかな~入籍日が記念日じゃないって考えの人いますか??

タグ

No.146967 06/08/31 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/31 00:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

牛乳は一日2杯までにして 後は魚でカルシウム取って下さい
記念日は二人で決めたらいいですよ!

No.2 06/08/31 01:26
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

今臨月の者です★私は食事にあまり気をつかいませんでした(-.-;)でも気をつけた方がいいと思います(>_<)
記念日は2人が決めた記念日でいいと思いますよ!!私は付き合った日に籍入れました☆母子手帳は籍入れる前にもらいに行きましたよo(^-^)o

No.3 06/08/31 02:21
通行人3 ( 20代 ♀ )

妊娠7ヶ月半の妊婦です。私の行ってる産婦人科の栄養士さんが、卵とか牛乳は取りすぎると子供にアレルギーがでることもあるからあまり取りすぎないようにって言ってました。

記念日ですが、それは2人で決めればいいと思いますよ。
ちなみにうちは何の記念日でもない日に入籍しました。

No.4 06/08/31 08:33
通行人4 ( ♀ )

私も牛乳の取りすぎはアレルギーのもとになるって聞きましたよ。

No.5 06/08/31 12:06
お礼

皆さんレスありがとうございますm(_ _)m牛乳卵など取りすぎがいけないって事ですか~絶対食べるなは無理ですもんね↓記念日は…、多分適当に入れそうです…そんなんでいいのかな(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧