コールセンターで病むけど、元気を分けてください😫

回答6 + お礼3 HIT数 3928 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/11/23 08:23(更新日時)

先月から某電化製品メーカーのお客様相談センターで働いています。今日から電話対応独り立ちしました。

リーダーや相談員さんが近くにいて、すぐにエスカレーションできるように配慮してもらってはいますが…お客様の申出内容がチンプンカンプン…💦解決には至りましたが…

あとはやっぱり変なお客様もつきものですね💧「機械が誤作動を起こしてる」と言うので、感情を込めて「ご不便をおかけして申し訳ございません」と謝罪したら、「その感情的なのが鼻につくんだよ💢」とキレられ…

なにそれ⁉謝罪するときは申し訳なさそうにするもんじゃないの?じゃあ棒読みで謝れってか😒

あとは企業経営してるっていうオッサンに延々とこんな昨日はいらないから、こういう機能をつけて。僕も製造やってるけどなんでわかんないかな~と😒

聞けば他のメーカーさんにも長々と説教たれてるらしく、どんだけ暇やねんwと思いました。今日一日ですごい疲労感が…💦同期もどんどん辞めていくし…コールセンター勤務の方、元気をください😫

No.1470127 10/11/22 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/22 18:55
通行人1 ( ♀ )

強くあれ!
頭の切り替えが大事。

No.2 10/11/22 20:00
通行人2 

こんばんは★
私も某家電商品のコールセンター修理相談窓口にて勤めた事があります。相談を受けると言うよりクレームに対応しているのが現実ですよね(>_<)
有名商品の為、怒ってる方からの入電が多い部署で、自分が病みそうと気付いたので辞めました。
仕事は一日のうちに一番長くいる場所なので気持ちよく働きたかったので😣
長く続けたいのなら、割り切る事が必要と思います。
あまり真剣に受け止めると、次の電話にでるのも辛くなりますよ😢
後は、愚痴を話せる仲間を見つける事ですかね✨

No.3 10/11/22 21:15
通行人3 ( ♂ )

自分もコールセンター勤務です。他のコールセンターで経験はありますが今の所は今月入ったばかりで内容も難しく不安でいっぱいです😥

主さんの愚痴りたい気持ちも分かりますが😥例えこのような掲示板でも具体的にはお客さんに対する文句はなるべく書かないほうが良いですよ😱誰が見てるか分かりませんし😥
割りきってやるしかないと思います。

No.4 10/11/22 21:40
通行人4 ( ♀ )

私も 3さんに同意です。

見ている人は見ています。


困ったら リ―ダ―やSVに相談‼

頑張って下さい。

No.5 10/11/22 22:15
通行人5 

私も3さん、4さんと同意見です。

不特定多数に対して愚痴るのではなく、SVなどにきちんと相談しましょう。

はっきり言ってそれが出来ないなら、コールセンターには向いていませんよ。

個人情報や情報漏洩に対する意識が低いと自分で思いませんか?

No.6 10/11/23 07:59
お礼

>> 1 強くあれ! 頭の切り替えが大事。 ありがとうございます。ほんとに素早く切り替えができないとやってられませんね💦

No.7 10/11/23 08:02
お礼

>> 2 こんばんは★ 私も某家電商品のコールセンター修理相談窓口にて勤めた事があります。相談を受けると言うよりクレームに対応しているのが現実ですよね… ありがとうございます。クレーム処理係みたいな感じだったんですね😢

お恥ずかしながら、この年まで転職を繰り返していましたし、これ以上職歴を増やすのもまずいかと…

ほんとに割り切れないと無理ですね💧

No.8 10/11/23 08:05
お礼

3 4 5さんありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。

投稿してからハッとしました。私コンプライアンス守れてないやん…って。

幸い、人間関係はよくて相談しやすい環境です。

No.9 10/11/23 08:23
通行人9 

コールセンターは長く働く人少ないです。20人いた同期が半年後にはほとんど辞めて5人以下に。会社はまた新しい人どんどんとるので入れ替え制みたいな感じでした。一年いれば古株。社員じゃないといずらく残った人も辞めていきました。 バイトの身分はどこも厳しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧