注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

保育士に向いてない?

回答12 + お礼0 HIT数 28447 あ+ あ-

YA( 23 ♀ 6wr2Cd )
10/11/27 21:11(更新日時)

こんばんは。
今日、園長に「あなたは保育士に向いてない」と言われてしまい、それがとてもショックで、私は本当に向いてないのか不安になってしまいました。


「向いてない」と言われた原因は…
風邪で、保育園を休んだからです。
一ヶ月くらい微熱や咳が続いて、さすがにこれはまずいと思い、病院に行ったんです。
お医者さんには「仕事を無理して行くから治らないんだよ。とりあえず一日でも休んで体調整えて。」と言われました。

私はお医者さんに言われた通り、また熱や咳が続いていたのでお休みしたい事を伝えました。
そして、園長から返ってきた言葉が「風邪くらいで休むなんて子供の事考えてないのね。あなた、自分の事優先で考えてるんじゃない?保育士には向いてないね」でした。
一ヶ月間、体調崩していて 限界だった事も知らないで、言われました。

その園長は、職員にも平気で暴言を言ったり、機嫌の悪い時は頭を叩いたり身体を思い切り突き飛ばしたりする人です。

風邪を引いて休むくらいの甘い考えの人は、保育士に向いてないのでしょうか…

No.1471553 10/11/24 17:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/11/24 18:06
通行人1 ( ♂ )

自分はデイサービスで働いてます
自分はここ一週間体調が思わしくなく、マスクをつけて仕事してましたが、今日とうとう午後から休んで病院行って来いと言われました
理由:人と接する仕事だから。逆に行かずに(御利用者に)うつしたら、施設の責任が問われる
と言う事でした
その園長は、考えが間違っていると思います
園長としての自覚が足りないと思います

No.2 10/11/24 18:15
通行人2 ( ♀ )

間違ってませんよ。私は前に保育士でしたが、子ども達にうつったら それこそ大変です。それに元気な先生の方が子どもは喜びますよね。体調を早く治して 待っている子ども達のために頑張ってくださいね。
しかし、そんな園長 あり得ない💨

No.3 10/11/24 20:45
通行人3 ( 20代 ♀ )

園長さんってキツイ方多いんですかね❓
しかしやり過ぎですね❗もし辞めるなら不満ぶつけて💨

誰だって自分一番に決まってるでしょうに😠
子供達の事考えて休むのに、その園長さんは風邪ひいた事ないんですかね⁉
まぁ馬鹿は風邪ひかないって言いますし😜
と思っておきましょ⤴

ビタミン摂って、お大事に❤

No.4 10/11/24 21:56
はな20♀ ( YOOnCd )

風邪なのに仕事にいき子供にうつしてしまうほうが保育士に向いてないのでは?
体調管理は社会人としての基本ですが、風邪引かない人間なんていません。こういう怒り方しかできない人と思い気にしないでいきましょう。
私も看護師の卵ですが指導者は口癖のように「看護師に向いてない」と言います。でも、向き不向きもないと思います。如何に努力してその仕事が出来るようになり、また責任感をもって継続して働いていけるかだと思います。本当に向いてないと上が判断するのであればクビにすると思います。きっとそれは愛の鞭です。お互いがんばりましょう\(^ー^)/若輩者が偉そうに失礼しました。

No.5 10/11/24 22:20
通行人5 ( ♀ )

居ますよ!そんな上司うちにも! デイケアで働いてますがどんなに熱出しても咳をしてても出勤させられます。どうしても出勤できないくらい酷くて休みの電話入れたら「自己管理が不十分なんだよ」と言われてしまいます。あげくに「旦那働いてるんだから家に居れば?」とまで言われます、風邪も引けませんよ。

No.6 10/11/24 23:27
まゆ ( 20代 ♀ 7PcyCd )

保育士です。


主サンは、間違っていませんよ。
むしろ風邪気味の状態で出勤しろと言う、園長の考えが信じられません。園長の方こそ子どもの事を考えていませんね。子どもや他の先生にうつってしまったら…、それこそ大変です。
体調を崩さない様に自己管理も大切ですが、それでも体調を崩してしまいますよね。

『向いてる・向いてない』と言う事を園長が決める権利なんてないです。
子ども達が主サンに向ける笑顔の一つ一つが、最高の答えだと思います。
自信を持って頑張って下さいね😆

長文ですみません。

No.7 10/11/25 05:31
通行人7 ( 40代 ♀ )

どんな園長かはさて置き、園長は主が1ヶ月も風邪ひいている事を知っていての言葉だと思いますね。咳をしてたり鼻をグチュグチュしたり…厳しい事を言いますが納得できます。 保母って体力勝負ですから 風邪を1ヶ月も長引かせた原因は主にあるでしょ!園児 数十人の命を預かってる訳ですから体調管理はしっかりしてほしいものです。

No.8 10/11/25 07:16
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

園長もおかしいですが主も自己管理が悪いです
園長おかしいから今回の就職先は退職と言う形で方向で新たな職場を探すべき

No.9 10/11/25 07:46
通行人9 

主さんはおかしくないですよ💦

保育士だから体調管理万全で風邪も病気もしたらいけないんですか!?そんなの神、仏、仙人ですねぇ。
人間なのだから、体調崩すことだってありますよ。今はそういう風に言う親も多いのでストレスで体調崩して辞められる先生も多いです😢素敵な先生なのに…。

私の実家は保育園幼稚園数ヵ所経営してますが、そんな園長(雇われ園長です)ならクビですね…。企業もトップ次第。保育園は人と関わる仕事ですからトップの人間性も必要とされます。
余計なお世話ですが…その様な園長で職員や園の子ども達が心配です…。
少子化で経営が厳しいから園長も人間的にキツくなってるのでしょうか…。

職員が風邪なら、園全体でフォローするのが園長の仕事。子ども達にも「先生早く治るといいね」と話す事で人を思いやる気持ちも伝える事ができます。

主さん、お身体ご自愛下さい。反面教師で主さん園長の様になりませんように…。

No.10 10/11/25 21:47
通行人10 ( 20代 ♀ )

私は保育士3年目です。彼氏は保育園の園長をしています。

私は…主さんにも原因はあると思いますよ。人や子どもと関わる仕事だから,うつすよりは逆に休んだほうがいいとでもお思いですか?


1ヶ月1日も休みなく働いていたわけではないですよね?自分が仕事休みの日に(風邪のひきはじめに)病院へは行きましたか?事実を話して薬をもらって…風邪を治るように自宅でも,もの凄く努力してそれでも1ヶ月全くよくならないんですか❓

そんなに弱い体なら,保育士という仕事は向かないし…そういう努力もせずに風邪が長引くからという理由で休むのは無責任です。園長は嫌われてもきちんとしきったり,厳しくする時もあります…

自分の意見が通らなくて園長という立場を悪くいうのはムカつきます。あと「風邪が長引いてるんだから休んでもしょうがない…」みたいな感じにとれて,他の先生への申し訳なさが全く感じない。

No.11 10/11/25 22:22
通行人9 

『風邪は万病の元』と言います。

一ヵ月も良くならないなら、免疫力が低下してるとも考えられますよね。それで、一生付き合っていかなければいけない病気になったら?園は責任取ってくれるのでしょうか?

他の先生方の迷惑とおっしゃっている方もおられますが…生きてる以上お互い様じゃないでしょうか。人間、どこでどうなるかなんて予測不可能ですよね。

救急救命士も消防士もまず自分の命を守る事を教えられます。
主さんはずっと休んできたわけではないですよね??体調不良をガマンした結果、長引いているのならまずは自分の体調を整えることが大切かと私は思いますが…。無理して、意識集中できない中で取り返しの付かない事故だって起こり得ることです。子ども相手ですからね…。でもこればっかりは各園の園長の考え方でしょう…。

急に休む先生のフォローもできない勤務体制なら経営に疑問を感じます。

No.12 10/11/27 21:11
通行人12 ( 20代 ♀ )

保育士6年してました。

自己管理が足りない…と言えば、そこまでですが、やはり人間です。風邪だってひきます。

園長は責任者として、厳しく指導するのは、当然。園長は他の同僚が言えない事でも、厳しく指導できなくてはいけないですよね。

しかし、保育士むいてる、向いてないとかを決め付けるのはどーかと思います。感情的になったんですかね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧