注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

離乳食

回答10 + お礼3 HIT数 847 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/11/02 09:24(更新日時)

今6ヶ月です。お粥なんですが…そのままのお粥は味が薄いのか嫌な顔をします。なのでいつもはりんご粥やバナナ粥にんじん粥などにしています。やっぱり何も混ぜない普通のお粥をあげた方が良いのでしょうか?あと、ヨーグルトをあげたら甘いためか喜んで、ヨーグルトの後にお粥等を食べさせると怒ります。私はほうれん草や豆腐などいろいろ食べて欲しいと思っているのですが…

タグ

No.147202 06/11/01 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/01 14:15
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

ヨーグルト砂糖入りを食べさせてるのですか?まだプレーンヨーグルトをバナナや他の物に和えて食べさせる段階ですよ。赤ちゃんは甘い味が好きなので、甘党になるそうです。
お粥はだし汁や野菜類などで一緒に煮ては?1日卵黄半分までならOKなのでお粥に入れてもいいですよ。
調味料などはつかわず素材の味でが基本です。
そのうちいろんな味になれてきますよ。

No.2 06/11/01 14:36
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

うちも6ヶ月です。うちは、最初にお粥のみをひたすらあげてたせいかお粥大好きで、大興奮で食べてます。お粥嫌いなら、だしで風味をつけてみては?あと、あまり好きじゃないものから食べさせては?ヨーグルトはまだあげてないからわからないけど、無糖のものをあげる時期ですよね?それでも甘いのかな…。
最初に甘い味を覚えると野菜嫌いになる確率が高いと聞いたので、今は野菜を茹でて潰しただけのものを味付けなしであげてます。ウハウハ言いながら食べてますよ。

No.3 06/11/01 15:40
通行人3 ( 30代 ♀ )

ベビーダノンという赤ちゃん用のヨーグルトがありますよ😃 3種類あって、どれも野菜が入ってます。うちはそれを食べさせてますよ😉

No.4 06/11/01 16:07
お礼

まとめてのお返事ですみませんm(_ _)mベビーダノンを食べさせているのですが私が食べてみたら甘くて…プレーンヨーグルトってブルガリアとかですか?赤ちゃん用じゃなきゃいけないのかなって思ってたもので…今からお粥のみでも間に合いますかね?質問ばかりですみません。

No.5 06/11/01 16:39
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

②です。私も離乳食は手探りなんでわかりませんが…。野菜入りのお粥なら栄養面でも問題ないのでは?好きな物って他の物を多少食べた後でも食べるから(うちのチビの場合)、苦手としてるやつからあげれば嫌々でも食べないかな?徐々に慣らしていけばいいと思います。ヨーグルトはデザート感覚で最後に少しあげるとか。
離乳食ってわからないことだらけですよね(T_T)うちの子はバナナが好きで沢山食べるけど、バナナ食べた後でもお粥あげると喜ぶし尚且つミルクも飲みまくり…。ビックリします。

No.6 06/11/01 19:02
洋斗ママ ( 20代 ♀ QLYoc )

お粥に何かを混ぜちゃだめって事は、全く無いですよ。
うちは、サツマイモやリンゴつぶして混ぜたり、ほうれん草もつぶして混ぜたり、豆とかも。色々混ぜ混ぜしてました。ベビーダノン、大丈夫ですよ😃うちも、あげてましたから。ご飯の後とかにしたら良いと思います。今は、色んな味に挑戦して、ダメなものは、無理してあげなくても大丈夫😃(うちは、トマト全然たべませんでした😂)
大きくなって食感が、変わると(段々固形になるんで)食べれるとかあるんで😃その時期に使える食材と硬さだけ、守ってれば、あまり、気にしなくて大丈夫ですよ😃ちなみに…ベビーダノンって、大人がちょっと食べても、美味しい味ですよねぇ☺

No.7 06/11/01 19:10
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちは今7ヶ月なんですが、お粥のみよりも、人参とか、かぼちゃ、さつまいも、ホウレン草などの甘めな野菜なんかと混ぜた方がよく食べます
あとはかつお節でとった出し汁を混ぜたり、野菜スープのスープと混ぜたり

白身魚や豆腐を食べさせる時も、お粥同様に甘めな野菜を1品混ぜた方がよく食べるので混ぜて食べさせてます

あとパン粥は何も入れなくても食べるし、すりつぶしたうどんは逆に出し汁で具だくさんにしたり

食べてさえくれれば、胃の中に入ったら一緒なんだから、それで良いんじゃないかなと思ってます

ちなみにヨーグルトはプルーンタイプで、リンゴやバナナをすりつぶしたり、ベビーダノンをデザートとして一番最後に食べさせてます

上の子の時もこんな感じでしたが、食べムラする事なくよく食べてくれてましたよ

No.8 06/11/01 21:16
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

①です。
全然大丈夫だし、成長に応じて食べる具合もかわるし(=^▽^=)
なんか心配させる書き方でごめんなさいm(_ _)m
ヨーグルトはブルガリアとかです。ベビーダノンとか良いものがあるとは知らずすいません。
お粥は私の場合ですが、鰹節などミルサーで粉にした物を作っておき水のなかにご飯、野菜のみじん切りか擦った物を一緒にたいてます。
卵を入れる時はうずらの黄身を使ってます。
蜂蜜、蕎麦、など一才まで食べないほうがいい物以外はなんでも赤ちゃんが食べる物を挑戦してみてください。
離乳食の本とかも参考にするといろいろ載ってますよ(b^-゜)

No.9 06/11/01 21:31
お礼

みなさんご丁寧にありがとうございますm(_ _)m将来白いご飯が食べられないって事はないですよね(*^_^*)あまり神経質にならず作ってみます。本当にありがとうございました!

No.10 06/11/01 23:16
洋斗ママ ( 20代 ♀ QLYoc )

大丈夫。何でもかんでも混ぜ混ぜしてたうちですが、一歳三カ月の今、白いご飯大好きです😃(混ぜご飯も食べますけどね)

No.11 06/11/02 01:48
カナママ ( 40代 ♀ 6pQrc )

こんばんわ~家の娘も6ヶ月です😃いろんなものを食べさせたいからベビーフードをつかっています‼ビーンスタークのベビーフードは一食分ずつになっているしお手頃価格ですよ‼栄養士さんに離乳食について聞いたところ今のベビーフードはよくなっているからいろんなものを食べさせるにはいいかもっていってましたよ‼すべてではないですけどね‼それに、わたしはお粥にベビー用のだしやヤサイスープを使ってつくりますよ~使ってみては⁉

No.12 06/11/02 02:29
通行人12 ( 20代 ♀ )

まだ母乳やミルクで栄養をちゃんと採ってる時期だから 無理に いろいろ食べさせなくても良いと思いますよ😊
その子の味の好みもありますし 甘いのより酸っぱい味が好きな子もいます。 偏食でも 食べる事に慣らさせてあげて あとは楽しく食事をあげられる事が一番良いと思いますよ😊

No.13 06/11/02 09:24
お礼

お返事ありがとうございます☆食べさせたいなぁって思っているだけで実際はまだ何種類かしか食べてないんです。ベビーフードも私が体調悪い時とかたまに使ってます☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧