注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

医者の仕事って・・・_

回答5 + お礼2 HIT数 1962 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/11/26 17:40(更新日時)

医療関係、または医師の方にお尋ねします。私の主人は大学病院勤務の内科医で、外来と病棟業務を毎日繰り返しやっています。休みは全くなく朝は8時から夜は最近夜中の1時2時とかです。私も病院の事務してましたが、なんで当直の医師がいるのにそんなに残業しないといけないのか??不思議なんです。主人が言うには病棟受け持ち10人患者がいてそのうち5人以上が重篤だという話ですが・・・。毎日こうなら主人の体が心配です。そんなに働いても、労基からいろいろ言われるから、お給料も少ないし・・・・。ちょうど5年目ぐらいなんで大変なんですが、いつになったら少しは普通に生活できるだろうか・・・?とかわいそうになります。主人の病院だけなのか、どこもそうなのか知りたいのと、朝から晩までどんな仕事してるんですかね?なんでそんなに時間かかるのか知りたいです。

タグ

No.1472330 10/11/25 20:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/25 20:31
通行人1 ( ♀ )

以前は夫も大学病院勤務でそのような生活でした。私も同じ職場でしたし、周りもみんな同じでしたからそれが当たり前と思ってました。妊娠中も育児中も同じなので、それなりに大変でした。私は結婚する時に母親から「医師と結婚するなら旦那を頼るな。ひとりで何もかもする気持ちでいなさい」と言われました。
何が不満ですか?事務さんでも医師の生活を見てましたよね?
医師も40歳くらいになり開業、あるいは市中病院勤務になればもう少し時間的余裕ができると思いますよ😃
私は子供と自分の楽しみを満喫して暮らしてます😁

No.2 10/11/25 21:01
悩める人2 

医師は緊急患者がきたら随時待機しとかなきゃ行けないもの 大変な仕事ですね

No.3 10/11/25 21:03
お礼

>> 1 以前は夫も大学病院勤務でそのような生活でした。私も同じ職場でしたし、周りもみんな同じでしたからそれが当たり前と思ってました。妊娠中も育児中も… ありがとうございます。不満はないのですが、あまりに激務で心配なんですが・・・
私も医師の生活は見てましたが、私の担当は脳外科でしたので内科の医師の仕事で何でそんなにやることあるのかな?と思いまして外科系ならオペだとかいろいろ緊急あるのでわかるのですが・・・。主人に聞いたら大変なんだの一言でした。
来年からは専門医の資格をとるために移動するのですが、そこでは救急担当なのできっと大変そうです。

No.4 10/11/25 21:27
通行人4 ( ♀ )

看護師ですけど、医者じゃなくてごめんなさい。

私は4箇所の病院、7つの病棟で働きましたが、まぁどこも医者はそんなもんですね。残念ですが。

当直の医師の仕事は夜間帯に急変したり入院した場合の対応であって、受け持ち患者や外来患者の残務は主治医の仕事ですからね。

しかも5年目となればこれからがますます忙しくなりますよ。
一人立ちして1人で何でも出来るようになると同時に、スキルアップが必要で、研修だの学会だのの資料作りもありますし。
医長クラスになるか、開業するか…それまでは変わらないでしょうね。

No.5 10/11/25 22:39
通行人5 

救命でもないのにそんな激務はあり得ません。



主さんの時と同様、ヨロシクやってる可能性大。

No.6 10/11/26 01:18
お礼

>> 4 看護師ですけど、医者じゃなくてごめんなさい。 私は4箇所の病院、7つの病棟で働きましたが、まぁどこも医者はそんなもんですね。残念ですが。 … ありがとうございます。やはり、そうなんですね。忙しいみたいで、学会発表資料など作成しないといけないらしいですが、それすら真夜中に時間と格闘してます😓医者は大変なんですね。よくわかりました

No.7 10/11/26 17:40
通行人7 ( 20代 ♀ )

私は以前呼吸器内科で看護師として働いてましたが、ドクターはやっぱり夜中まで仕事してましたよ。

若いドクターは担当する患者数は多いし、体力仕事だなって思います。

あまりに忙しすぎて、うつになってしまって、辞めてしまったドクターもいました。

体力的にも精神的にも大変な仕事だと思うので、主さんが旦那様を支えてあげてくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧