注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

うつ病…生活保護について。

回答21 + お礼3 HIT数 7655 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/11/28 00:04(更新日時)

夫がうつ病で休職しています。傷病手当が、あと一年ありますが…もしも治らず働けなかったら…生活保護は頂けますか?ちなみに子供はいません。私はもうすぐパートに出るので、月に八万ほど稼ぐ予定です…貯金もありません…先が不安です💦傷病手当が終わったら、私が一日中働けば良いのですが、主人を一人家に残すのは不安です。私がパートのままで、生活保護は頂けますか?どなたか教え頂きたいです…

No.1473590 10/11/27 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/27 17:20
通行人1 ( 30代 ♂ )

多分無理でしょう。主さんが頑張ってもっと稼ぐしかないと思います。

No.2 10/11/27 17:26
通行人2 

離婚したら、旦那さんはもらえる可能性ありますね。

でも、主さんは夫婦で頑張っていくのでしょう?

No.3 10/11/27 17:28
通行人3 

失礼ですけど22歳の若さで子供が居ないのに生活保護を充てにする事態 考えが甘いと思います。身体が健康なら働いて稼ぎ生活して下さい。
世の中そんなに甘くありません。

No.4 10/11/27 17:36
通行人4 ( ♀ )

無理でしょ。
なんでも生活保護に頼らないでください。

No.5 10/11/27 17:38
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。
そうですよね…離婚する気はありません。私が夫を支え、一緒に生きて行きます。皆さんありがとうございます!一年後には主人も快方に向かっているかも知れませんし…私が一生懸命働きます。

No.6 10/11/27 17:39
通行人6 ( 20代 ♀ )

安いとこに引っ越しして主さんが働けばいいです。

それか実家に帰るなり生活保護じゃなくても生きていけます。

No.7 10/11/27 17:48
通行人7 ( ♀ )

夜にスナックでも働いたら
そこまで大変ならば安定するまで若いから風俗とか

事情あれば仕方ないし

No.8 10/11/27 18:21
通行人8 ( ♀ )

七番の方、ちょっと失礼ですよ😥
うつ病があまりにひどいなら、確かに心配ですね。旦那さんの実家にも相談して、皆で協力しあっては?

No.9 10/11/27 18:38
通行人9 ( 20代 ♀ )

生活保護はムリかもですが、もし1年後もうつがよくなってなく働けないなら、障害年金とかもらえないですか❓

それで主さんが働く、働く間が心配なら旦那さんの実家に昼間見てもらえるならそうしたら、どうかな😥

No.10 10/11/27 19:16
通行人10 ( 40代 ♀ )

7番さん😣あまりにも言い方がキツいし失礼ですよ。主さん😔旦那さん大変ですね。主さんも色々考え辛いと思います。一度旦那さんの親と話されては。主さん1人が旦那さんの全てを抱え込まなくても良いと思いますよ😔主さん自身までが鬱になったら大変です。心無い人のアドバイスは無視して下さいね。

No.11 10/11/27 19:30
M4A1 ( 20代 ♂ tkNNw )

7
頭大丈夫?なんでいきなり風俗とかそっち系よ?本当に人事なやつ多いよな!
主さん、重い鬱病なら一年では治らないです。俺の母さんも鬱病持ってますが、来年で五年になりますよ💧
また看病もかなりきつい物があります💧親父と二人で看病してますが、二人でやっとって感じです。主さんみたいに一人で働いて看病するなら、親なり親戚なりに早めに相談して無理なら、役所に行って生活保護相談したほうがいいと思います。もし主さんが風俗で働いて夫がそのことを知ったら病状は悪化すると思います。たぶん「俺のせいでこうなった」と自分をせめます。
悪化しないうちに色々な人に相談したほうがいいですよ。
長々と失礼しました

No.12 10/11/27 19:33
通行人12 

パートにしろ、家を空ける限り、心配は同じだと思います。実際に身近な方の旦那さんは、奥さんのパート中に自殺で亡くなってしまった方がいます。
生活がかかってる限り、リスクを伴わない同居続行はありません。ご家族という事で心配は尽きないとは思いますが…収入が途絶えれば、全員生きていけません⤵

やはり奥さんがフルタイムで働くのが、イチバン現実的方法と思いますが

No.13 10/11/27 20:23
通行人13 

生活保護の意味は分かってますか⁉

働けない人達が貰う保護ですよ。

No.14 10/11/27 20:30
通行人14 ( ♀ )

私の母は去年からうつ病を患い現在、兄弟や親戚の誰かが交代で母に付き添う
状態です。


一昨年に父が亡くなったのですが…亡くなる3年くらい前に胃がん→肺がんが発覚!!


→夫婦不随で二人三脚の闘病生活…

4回の手術での度重なる心労!!

亡くなった途端…
『バーンアウトシンドローム』といって看病など
全うして燃え尽きた後に
空虚が襲う鬱病の一種です。

主さんのダンナさんも
誰かがついていないと奇行の恐れがあるようでしたら
介護の事由で生活保護の
申請をした方が良いかと思います😓

疾病の状態にもよりますが
精神障害福祉手帳は取得されていますか?

すでにお持ちで等級が
2級 1級でしたら
ほぼ確実に認定されます。

年齢がお若いだけに
心情を察します。


今はダンナさんが良くなることだけを考えて下さい。

それと…僭越な助言ではありますが
避妊だけは怠らないで下さい。

No.15 10/11/27 20:32
通行人15 ( ♀ )

7万以下辺りだと受けられたと思いますが
主サンに収入があるなら
その分引かれるので意味が無いと思いますよ
フルで働いた方が良いと思います
重い鬱病はかかった年数治療に掛かるとも言われてます
私は鬱病になって今年で約20年経ちます
完治したと思っても再発の恐れも有ります

No.16 10/11/27 20:32
通行人16 

入院を余儀無くするレベルなら、もしかしたら貰えるかも知れない。
かなり厳しい。
どちらかの両親との同居を考えるのが早いと思いますが?

No.17 10/11/27 20:34
お礼

一括で申し訳ありません。皆さん、ありがとうございます。
主人を愛してるので、風俗は考えられません… ただ、先が不安で仕方なくて。主人は来月から入院の予定です。まだ傷病手当があるにも関わらず、不安で仕方なくスレ立てました。それと彼が、実家の家族とはどうしても休まらない、と言うので…。皆さんアドバイスありがとうございます。

No.18 10/11/27 21:09
通行人18 ( ♀ )

14さんも仰ってるように精神障害福祉手帳を先に手続きされていれば 保護の
申請はスムーズです。

私の叔父の奥さんが
うつ病で電車に飛び込んで自ら命を絶ちました。

元小学校の教員で担任の子の親たち(モンペ)との非難や中傷が発症の原因で
休職期間を治療に
専念していたものの
鬱から躁の変わり目の予兆を医師から、指摘され…暫く家族に『目を離さないで!』と指示を仰がれた直後…急に蒸発され…すでに手遅れでした。


うつ病…ってなった人もだけど…家族を
持った人じゃないと
どれだけ大変か!!??


まして主さんのダンナさんは誰も頼れる身内が居ないのであれば,病状が安定するまでは主さんが
付きっきりで介護に
専念した方が良いと思いますよ!


生活保護ってこういうケースに使われる制度ですから…

No.19 10/11/27 22:26
通行人19 ( ♂ )

欝の診断書と、医師の治療計画書なるものが必要で、尚且つ医師が、就業が無理だと診断してくれませんと申請は通りませんよ。

来年度から、生活保護支給基準が厳しくなりますので、欝の程度も相当基準が引き上げられますよ。

主さんは、22歳の若さなので当然、フルに働く事を指導されます。
生活保護支給額より、遥かに多く収入を得る事のできる年齢ですよね?
生活保護受給者になる事のメリットは、医療費が全額扶助される事だけですよ?

デメリットの方が多いですよ。
自家用車は持てない、大家さんには生活保護を知られる、保護費にしても、ガツガツの額で、衣服も購入出来る余裕はないと思います。
そんな惨めな生活より、クラブやキャバレーで働いて家族を支えたほうが、ずっとマシです。
生活保護は薦めません

No.20 10/11/27 22:34
通行人20 ( 20代 ♀ )

誰かが記載してましたが離婚したら旦那様は貰えると思いますが主さんは働けるので結婚してる間は無理てす。若いし働けるんだし働いてください。1年あるなら少しくらい貯金出来るだろうし節約してください。心配なのはわかるけど両親や兄弟などに見てもらう事できますよね?生活保護をあてにしないでください。税金払ってるの馬鹿らしくなります。

No.21 10/11/27 22:49
通行人21 

住んでる地域の自治体にもよると思いますが保護の申請してみてはいかがですか?
私の知り合いで夫婦で共働きしながらも受給出来てる人はいます。
仕事してるので車の所有も大丈夫。
子供2人いて4人家族で保護費は月26万円。
冬は冬季手当がついて30万。
2人の収入が保護費より下回ってたら出ます。
カツカツどころか、かなり余裕あるみたいですよ。
家族に病気の人はいません。

No.22 10/11/27 23:38
匿名 ( ♀ BeSyw )

20番は精神病を介護した事ないから 言えるんですよ

税金払うの馬鹿らしくなる?だからなに?

主さん達も税金は払ってたんですよ? 不正じゃないんですよ?

主さん 一年後まだ旦那さんが医師から就労禁止され 貯金 保険 生命保険 家 車 援助先がない場合 世帯保護が適用される場合あります
主さんの給料は差し引かれますが 申請出来ますよ

あと自立支援の手続きはしましたか?
精神障害手帳は発病半年から 精神障害年金は一年6ヶ月から手続き出来ます

大丈夫 病院のソーシャルワーカーさんにしっかり相談して なんとかなります それより何より一年の間に旦那さん良くなるよう信じて祈りましょう 頑張って下さい

No.23 10/11/27 23:44
通行人19 ( ♂ )

冬期灯油代4千円。

夫の食費36000円
妻の食費36000円
子供食費0歳~6ヶ月で190円
以降年齢が加算されて子供の食費も上がります。
光熱費35000円

20代の夫婦と乳児1人の保護世帯支給額の全国平均です。
食費の中には雑費も含まれています。
物価の高い都会だと、住宅扶助の基準が高めに設定されているので、地域差はありますけどね。
107000+家賃が支給額。
あくまでも20代夫婦の平均なので、実際はもう少し多い地域もあるかもしれませんね。

どう考えても働いた方が収入多いはずですよ。
ちょっとしたアルバイトの方が高所得では?
有り難い税金から支給される事には感謝すべきですが。

No.24 10/11/28 00:04
お礼

皆さん、ありがとうございます。
税金払うの馬鹿らしいですか…そうですね…本当に鬱に対する理解は難しいのですね。
他の皆様、アドバイスありがとうございます。参考になります。先のことより、とにかく傷病手当が一年後まであるので、快方を信じて頑張らないと…ですよね。頭ではわかっています。治療もなかなか進まないので、先が不安だったんです。今も節約して、ぎりぎりの生活なので。主人が1番辛いとわかっていますが…私もとても辛いです。不快に思われた方もいるようですね…すみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧